劇場公開日 2024年4月5日

「終盤の」アイアンクロー トミーさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0終盤の

2024年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
トミー
ふわりさんのコメント
2024年5月6日

コメントありがとうございました。
ああいう親父がいるから有望なレスラーも生まれるのでしょうが、悲しい話でしたね。

ふわり
おひさまマジックさんのコメント
2024年5月5日

スネーク!…むちゃくちゃ懐かしいですねぇ笑 おそらく数十年ぶりに思い出しました笑

話は変わりますが日本でもプロレスを描く映画、そろそろ出来ればいいのにと思ってたら「家出レスラー」やりますね。制作ブシロードって、これプロモですね。あまり期待しない方がよいかもですが(^_^;)

おひさまマジック
おひさまマジックさんのコメント
2024年5月5日

トミーさん、本作でのコメもありがとうございました。
トミーさんのコメント欄を見ると「オッ!プロレス盛り上がってるな笑」と嬉しくなりました^_^

おひさまマジック
レントさんのコメント
2024年4月18日

共感とコメントありがとうございます。そうなんですね。ケビンは子供たちがレスラーになることを反対しなかったんですかね。私がケビンなら絶対にレスラーにだけはさせたくないと思いますが。

レント
Mさんのコメント
2024年4月14日

4人そろったシーンと、家族の写真のおかげで救われた気がしました。

M
ニコラスさんのコメント
2024年4月10日

コメントありがとうございます。
当時のプロレスシーンはまだまだ人種対抗みたいな感じが根強くて、イラン人、インディアン、ドイツ系などヒールがいて、対抗するアメリカンがもてはやされていましたね。
それにしても今の一人勝ちの業界でも一家が殿堂入りする、アメリカの懐の広さも感じました。

ニコラス
ファランドルさんのコメント
2024年4月8日

コメントありがとうございました。
プロレスはほとんど分かりませんので、参考になりました。
家族のドラマとしては、自殺した兄弟たちの苦悩が、ほとんど伝わってこなかったのが残念でした。、天国(?)で会うシーンで、ごまかされてしまっては…。

ファランドル
セイコウウドクさんのコメント
2024年4月7日

リック・フレアーの試合巧者ぶり(ズルさ)がちゃんと描かれていたが、四の字固めは出なかったね。マイクは体が出来ていないのにリングに上がってしまった。プロレスは、どんな技を受けても怪我をしない体を作らないといけない。自分で技をかけて怪我をするなどありえない。雪崩式に不幸の連鎖。六男も自死という話も聞く。ブロディが死に、三沢光晴の事故死で、プロレスを見るのをやめた私です。

セイコウウドク
Mr.C.B.2さんのコメント
2024年4月7日

共感コメントどうもです。
私の認識ではフレアーは(見た目は)あんなもんでしょう。ブロデイはもっと大きい役者はいなかったのかなという感じ。レイスは良くよせてはあったけど、顔の輪郭というかちよっと違うかな。NWAチャンプの頃はもう金髪にしていなかったっけ?若い頃は(日本に来た初期の頃)もっと細くて金髪でしたよね。赤い手袋付けてた時もあったな。ちゃんとブレーンバスターやってましたね。

Mr.C.B.2
SAKURAIさんのコメント
2024年4月7日

こんばんは!

本作に出てきたレスラーさん方は全く知らなくて、ただあのオヤジじゃなければもう少しみんな長生き出来たんでしょうね。

SAKURAI
Bacchusさんのコメント
2024年4月7日

売ったということはそうなのかなと思います。
そこからの大家族良かったです。

Bacchus
sow_miyaさんのコメント
2024年4月7日

コメントありがとうございました
チャボ・ゲレロjrが、プロレス監修と、ザ・シーク役だったと知って胸熱だったかつてのプロレス好き(全日派)です。
私も、首絞めのシーンは、はじめて父を乗り越えようとしたシーンとして、深く迫ってきました。
トミーさんの補助線が、より作品を豊かに味わわせてくれます。ありがとうございました。

sow_miya
セイコウウドクさんのコメント
2024年4月7日

トミーさんコメントありがとうございます。かなりのプロレス通ですね。私が小学生の頃はプロレスごっこをやりましたし、全日派と新日派に分かれていました。偉大な父を持つと子供は大変です。

セイコウウドク
NOBUさんのコメント
2024年4月7日

こんにちは
 コメント、ありがとうございます。
 フリッツ・フォン・エリックが父親だったら嫌だなあと言う前半の想いをリリー・ジェームズの笑顔に救われ、最終盤のシーンでは目頭が熱くなりましたね。では。

NOBU