「万華鏡のような映画」スオミの話をしよう 大福もち子さんの映画レビュー(感想・評価)
万華鏡のような映画
見た直後は、あれ?これで終わり?
と拍子抜け。
というのも“結局スオミはこんな女性なんですよ”っていう「答え」が提示されると思って観てたら、されないまま終わったから。消化不良のようななんとも言えない気分。
単純に見れば、この映画は5人の夫がわちゃわちゃしてスオミは相手の理想を生きる女性なんです、なんですが、細かな伏線がそれだと全部説明しきれない。
例えば、
・スオミ、ファザーコンプレックス説
→父と同じ髪の匂い(整髪剤)の年上の魚山と結婚。(幼い頃別れた父の面影を夫に求めた?)
→父のペンダントを褒めてくれた草野を好きになる。
・スオミ、草野だけは本当に恋してた説
→離婚届を毎回、草野に渡すのは“独身になりました。誰かと自由に恋できる立場になりました”と伝えてる?
→草野にだけ大切なペンダントの中を見せるシーンがある
・スオミ、女性の自立アイコン説
→フィンランド=男女平等、自由で幸福度の高い国=理想の世界を望みもがく女性の象徴?
→薊の花言葉に自立がある
コメディの中で社会風刺を表現している?
(ただ三谷さんのインタビューでスオミ(フィンランド)はたまたま偶然目にした、とのことでそんな深い意味はない??)
などなど
つまり、夫達だけじゃなく映画を見る人の「スオミはこーゆー人(映画)だ」という思い込みにより、毎回スオミは姿を変える。
それこそが、この映画の本質で
見る度に姿を変える、掴めそうで掴めない、捕まえられそうで捕まえられない、そんな魅力的な女性を描いた映画なんじゃなかろうか。
タイトルの意味は、映画を見た後「スオミってどーゆー人なんだろうね」とあーでもないこーでもないと話して楽しんでね、という監督からのメッセージなのかもしれない。
余談ですが
年々自分の中で、笑いのオチを求める感覚が早くなっている。「有頂天ホテル」の時はドンピシャで大笑いできたが、今回の場合、自分の求めるテンポより1秒くらい遅くて、笑いづらかった。
笑いのテンポは国や人によって違う。
もしこれが劇場ならお客さんの反応で調節できるけど、劇を映画に落とし込んだ場合そこが難しいんだろうなぁ。
このタイミングがハマる人はすごく楽しいと思うし、実際映画館でとても楽しそうに観劇されている方もいた。
いずれにしても、今の日本でこれだけのコメディ映画が作られること自体が素晴らしいので、もう少し自分なりにスオミを捕まえようと試みてみようと思う。