「私が思うアカデミー賞について」侍タイムスリッパー asicaさんの映画レビュー(感想・評価)
私が思うアカデミー賞について
見終えて 今。
あの カメラを止めるな 以来の 疎外感を感じている。
もちろん お金さえかければいいってものではない。
名だたる役者さんは見かけずとも良い。
だが それにアカデミー賞を授与するのなら それらに代わる何か多大なものがあって、そしてそれが出来上がりとしての純然たるクオリティを持たなければならないのではないかと 思うのである。
私はこれを見終えて アカデミー賞という 先入観なしに見たかったと思った。
そういう素人です。
映画って見る大衆に向けるものだしエンタメだしお金もらって上映するんだし。
去年のperfect days を思うと そりゃ ゴジラ➖0. 1 みたいな 見ただけで大変そうな設定で聴衆を楽しませてくれた物とは違うが それでもクオリティを感じさせるものがあった。
だから こういうものに授与する日本映画界に あ〜あ って思うんだよね。
これぞホンモノの映画だ! みたいなのがあまり好きじゃないのです。
何もわからない一般大衆置き去りの 奢り みたいな
自己満足を 感じてしまうのです。
あんまり嬉しくない、と感じる者です。
アカデミー賞って映画界の頂点なわけで、完成形としての指針となるべき物なんじゃないかと思ってて、こういうのって奨励賞とか ○○特別賞 とかの部類であって 大賞とする事に 「えーそうなの?」って思ったって事です。
(私の端末がどういう訳かコメントに字数制限あって 分割されました)
MSUMO様 コメントありがとうございます。
まず、この作品に奢りを感じたのではなく賞を授与した映画界に という事なのですが、結果どっちも同じですね。
「これが賞を取らなきゃ邦画界おしまい」と感じられた人多数でこの結果なのでしょう。
で、私は全然そこがわからないクソ素人なんです。こういう作品の良さがわかる人に見下げられるタイプの視聴者です。
邦画がこんなのばっかりになったら嫌だわと思うしこれ目標に歩む邦画なんて
個人の感想に過ぎないので是非もないのですが、恐れ入りますが貴殿とは全く逆に感じました。
「映画って見るものだし、エンタメだし〜」まさにそれ以上でも以下でもない、まったくの奢りもない娯楽作品だと思いましたけどね。最初に観た瞬間にこれが賞を取らなきゃ日本映画もおしまいだな、特に主演男優賞を取れないんじゃ目が曇っているだろうと感得しましたね。レビューにてどのようなことをおっしゃりたいのか判然としませんが、チープな?自主制作まがいが賞取るのは如何なものか?という趣旨なのでしょうかね。