「人の存在価値「ゼロ」?いや、、、」ラストマイル レイは!?★さんの映画レビュー(感想・評価)
人の存在価値「ゼロ」?いや、、、
クリックして本文を読む
アマプラで配信してたので鑑賞。謎解きや伏線を考えつつ、最後までハラハラドキドキでき、さらに現代の資本主義社会の問題点について批判的な目線で問いかける佳作。ドラマの名作アンナチュラルのシーンが挿入されるなど、懐かしい面々も見ることかできて楽しめた。
ネットでは考察も色々出ているが、ロッカーに書かれた暗号「27m/s 70kg →0」が、何を意味しているのか説明がないまま終わり、皆さまざまな解釈をしているようだが、メモとして、以下4つの私の解釈を残しておく。
①単純には毎秒27m進む耐荷重70kgのベルトコンベアを止める(=0)には、山崎が飛び降りればいいという意味
②山崎が飛び降りることで瞬間的に止めることはできたが、飛び降りた彼を床に移動させてしまえば、無情にも再びベルトコンベアは動き始め、全く意味がない(=0)という意味
※これが山崎が意識を失う前のセリフにつながる
③①と②から、現代の資本主義社会においては、「金=資本」こそが主役で「労働者」は資本階級にとって交換可能な単なる商品にすぎない、存在価値などない(=0)というマルクスの「資本論」を暗喩しているのではないか?
④この暗号をもっと希望的に捉えるならば、主役は「資本」などではなく「人」そのものなのだから、仕事で追い詰められたら休めばいいし、作業をみんなで止めればいい(=0)、というメッセージが込められているのかもしれない。
なんちゃって。。。★
コメントする