スマホを落としただけなのに 最終章 ファイナル ハッキング ゲームのレビュー・感想・評価
全121件中、41~60件目を表示
浦野だけは良い
韓国で生活しただけなのに
予想外の展開にのめり込んだ
センチメンタルな浦野くん
面白くなりそうな話なのに……
酷評聞いていた自分としてはそこまでではなく楽しめた。
「北川景子好き」
猟奇性が薄れ、真人間に成り下がった悪党のお話
最初の作品でスマホを落としてますから、続編だからって毎回落とす必要はない。タイトル詐欺でも何でもないよ。
別に最初の作品の中でスマホを落としているんだろう。そこから続くストーリーだから、毎作品浦野が出てくれば「スマホを落としただけなのに」シリーズなんだって。だってジェイソンが出てくれば何日だろうと「13日の金曜日」シリーズなのに、浦野が出てくれば「スマホを落としただけなのに」でなにもおかしくない。
そんなことよりもサイコパス浦野としていろんな処から崇められ、助けられたり、仕事を依頼される浦野君ですが、最後でサイコパスになったのは親から受けたヤケドの跡が残る様な虐待のせいでなりましたよって、親から虐待を受けたら皆サイコパスになる原因を抱えているみたいなのっていうんなら、世の中サイコパスだらけの社会だよねって思わせられて不満でしたね。
そしてヒロインのウンピさんがやっているスミンが、やはり親からの虐待を受けていて浦野の中に自分と同じ境遇からの同胞意識から愛情を抱く様になって、浦野もそれを感じてサイコパスじゃなくなってスミンの手当てもするみたいなラブストーリー仕立ての最後でしたね。そういう意味では最初の浦野の狂気からのよりエスカレートを求めるファンにとっては物足りない作品でした。
Dried Flower
今作の内容ははっきり言って副題負けしています。
ファイナルハッキングゲームという割にはハッキングが目立っていなかったですし、ゲーム要素はまた別にあるんかいというツッコミどころもあってシリーズらしさを悪い方に醸し出していました。
前作は"Wi-Fiを繋いだだけなのに"でしたが今作は"Bluetooth"に繋いだだけなのにだったので相変わらずタイトル詐欺はしちゃってました。
あの状況でワイヤレスイヤホンを貰えたり、従業員が何故か名刺を持ち出したりと違和感だらけなところはありますが富田はそこんとこ詰めの甘い男なのでちゃっかり貰ってちゃっかり使って、それで特定されるというお約束までやってくれるので映画的にはナイスな男です。
今作を象徴していた浦野の狂気生がほとんど無くなっていたのが大問題だなと思いました。
1作目では不意打ちの狂気、2作目では狂気性が分かった上での暴走だったのに3作目ではちょっと人を刺すくらいに落ち着いていてそれ目当てだったのに…というところでも落胆してしまいました。
あと予告で謳っていた爆破テロもフェイク映像というのも肩透かしで、スマホを落としただけでどうして日本が爆発してしまうんだ?という奇想天外なところを期待した身としてはガックリでした。
美乃里が怪しい挙動をしていたかと思ったら妊娠していて、学が子供を愛せないのかもしれないと言い出して、前作でその問題はある程度解決したはずでは?となってしまい、過去作の登場人物をなんとかして登場させようとしたのかなと勘繰ってしまいました。
バカみたいに多いドローンをどうやって封じるかの策がこれまた突然電波ジャックの機械を持ってきてそれでほとんど落としたり(落とす先の事は全く考えてない)、本当に何故だか分からないけれど2機だけ残ったドローンをこれまたどこから持ってきたのか巨大な電波ジャック銃で2機だけ撃ち落とすという不可思議な展開が続くところは笑いっぱなしでした。
千葉くんにあの銃を持たせたかったんだろうなというだけのシーンみたいなのもトンチキさに拍車をかけててプラスです。
衝撃のラスト…確かに衝撃のラストでした。
剥製にしてくれるおじさんもいたし、スミンが自分を剥製にしてほしいと頼むシーンはあったけどまさか浦野自身が剥製になるラストは想像してなかったのでおったまげました。
今作は別に目をひん剥いていたシーンは無かったのにスミンが剥製にしたかった浦野はこの浦野だったというところにも笑いどころがポンポンありました。
スミンを演じたクォン・ウンビさんがとても美しく、高石さんも二面性を持ち合わせるキャラで独自の色を発揮されていて最高でした。
前作2人のヒロインはほぼ出番無しで、北川景子さんに至っては過去映像のみというぼんやりした登場だったのは残念でした。
ミステリー的にはダメダメですし、ツッコミどころ満載ですがそれもギャグとして楽しめればアリかなと思いました。
鑑賞日 11/3
鑑賞時間 9:20〜11:30
座席 O-20
中高生向き
なんの話を観せられたんだ
成田凌のハマり役だと思うんだよね。それがラストだっていうから観に行ったの。
期待を裏切らずに作りがチャチだね。
成田凌、攫われて、なんか厳重に警戒された敵の建物に連れ込まれるんだけど、入口はダイヤルロックだけなのね。監視カメラは付いてるけど。そんな簡単な鍵でいいの?
千葉雄大は内閣調査室みたいなところにいるのかな。
しかし部屋にスマホは持ち込み放題。機密データ漏らし放題だね。
そんなずさんな内調ある?
日韓首脳会談会場にミサイルが! でもフェイク画像だ! の確認のときも千葉雄大の私用スマホで井浦新に連絡して確認だからね。この室の連絡経路どうなってんだ。
さらわれた成田凌を手なづけなければならないとスミンがいきなりキスするんだけど、そんなこと、ある? 「手なづけろ」「はい、キスします」はないでしょ。
そして成田凌は逆にスミンをてなづけることに成功すんの。
なんか境遇が同じだからってことでスミンは成田凌に惹かれてくんだけど、ほんと? そいつ自分の好みの女は殺すんだよ。「それでもいいの!」って感じは薄かったな。
日韓首脳会談会場に爆弾を積んだ多数のドローンが飛来しピンチに! しかもドローンを操っている人たちはネットゲームのテストプレイだと思ってる!
ゲームのテストプレイでドローンを操らせるっていうアイデアは良かったな。面白い。
でもドローンが飛んでくる前に迎撃しようよ日本政府。上空の警備がないってことはないでしょ。
千葉雄大およびお友達の原田泰造が活躍して、ドローン問題は解決。
千葉雄大以外はなにやってんだよ。
そして裏切り者が井浦新であることが発覚し、スパイアクションに。
「何年前のシーケンスだよ」って感じの懐かしいアクションなんだけど、作品のテイストにはあってる。
スミンが最期に言う「私を剥製にして」は良かった。そうか、そこまで成田凌に惹かれていたかとは思った。なんで惹かれたかは不明だけど、そこはこのシーンでは問わないことにしよう。
ラストはしかし、成田凌が死んでしまい生き残ったスミンの横で、従順に過ごすんだよね。良かったね。大団円。
シリアルキラーの人間臭さみたいなところを描く作品だと思うんだけど、もしくは悪役の成田凌が売れてきたから少し良い人にしなきゃという作品だと思うんだけど、別にそこは観たくないかな。
でも成田凌が「ひゃはは」ってやってるのはハマってて良かった。
作りがちゃちな映画を観ようと思っていったから、全然よかったよ。
恋愛ドラマじゃねーーーーかッッッッ
サイコパスストーカーサスペンスちゃうんか!!!
サイコパスストーカーサスペンスを見に来たんじゃわしは!!!
そのストーカーが途中で別の女に心変わりするサイコパスストーカーサスペンスがあるかよッッッッ!!!!!
麻美さん一途(※6人目)であれよ!
それか6人目までに出会えよ!その女と!
麻美さんの苦労を考えろよ!!!!!!
麻美さんを剥製にするまで走り続けろよ!!
なに我に返ってるんだよ!
サイコパスは我に返らねえんだよ!
「わあ♪都合のいい女ゲットだあ(^○^)」くらいであれよ!!!
サイコパスストーカーだと思ってたらただの恋愛不器用拗らせ童貞だったでござる。じゃねーーーーんだよッッッッ!!!!
途中までは「もう良いじゃんその女で…なに贅沢してんだよ…これだからサイコパスは…」って思ってたのに、いざその女にいかれるとこんなにも解釈違い起こすとは……
でも自分が剥製にされるオチはちょっと面白かったのでOKです👍
全121件中、41~60件目を表示