インサイド・ヘッド2のレビュー・感想・評価
全237件中、101~120件目を表示
映像がきれいで分かりやすかった
中学生の娘と鑑賞
まずよかったのは心や頭の動きとてもきれいな映像で分かりやすく描かれていた点
思い出の泉から光の線(思考だろうか)が上っている様は特に綺麗で、納得できる表現だった
また、吹替版を鑑賞したのだが、新キャラ含め声がぴったり
特に花澤香菜さんのイイナーが可愛かった
ところどころクスリと笑えるシーンもあり、思春期の女の子の思考が分かりやすく描かれていたと思う
(ライリーの行動やそのまわりの言動には少々イライラしたが)
インサイド・ヘッドを鑑賞した時は、私もまだ幼かった娘も号泣だったが、今回はそんなに泣くことはなかった
おとなにならないと分からない「こどもの話」。
インサイドヘッドの続編は、主人公のライリーが思春期を迎え心の葛藤に悩みながらも成長していく物語だ。相変わらずライリーの素直な性格には共感しかない。前向きで行動力のあるキャラクターが好きなディズニーらしい少女と言えよう。今回も頭の中の個性豊かな感情たちの大活躍に引き込まれた。喜びや悲しみなどの感情をキャラクター化するアイデアは今までにいくらでもあっただろうが、これほどリアルに描いたものはないだろう。色々な感情が頭の中で働いているのを想像するのは難しくないが、感情だけでなく、様々な住民(?)が働いて人格みたいなものを作っていいる仕組みが面白い。それをディズニーらしく美しく壮大なファンタジーの世界にしてしまった。人の心ををアニメ化というか、こんなにも面白く完成度の高い世界を作れるのは、「トイストーリー」や「モンスターズインク」のピクサーしかないと感心する。
本作は、ライリーの成長過程で起こった心の葛藤をドラマティックにコミカルに描いてくれた。現実世界で起こっているのは、ライリーがちょっと反抗的になったり、友達との仲が少し悪くなったりという単純な話だが、頭の中では大変な騒動が起こっている。現実のできごとと頭の中のできごとを同時に見られるのはとても楽しい体験である。
この映画を見て、思春期の少年少女の心理が分かるとか、人の心の仕組みが理解できるという事はないと思う。とにかく見て楽しい作品である。多くの人にとって満足度の高いエンターテインメントであると思う。ただし、こどもにはあまりおすすめできない。感情そのものをエンターテインメントにするなんて、おとなにならないと理解できない話だろう。
全世代に観て自分の感情に慕って欲しい
主人公のライリーが思春期に入り感情が増えて
感情たちの言葉、行動に意味があって、感情たちの入り乱れが深くて面白い。
私はハラハラドキドキして最後は涙が出てしまったけど…全世代に観て自分の感情に慕って欲しい
自分の頭の感情も擬人化するきっかけになる。
全てが新鮮で鮮烈で強烈で感動的でワクワク感満載だった第1作目から数年。感情を擬人化して頭の中のワールドを探索するという、驚異的な斬新さを喰らわしてくれたインサイドヘッド。また、このワールドを探索出来るのかとワクワクしながら鑑賞に行きました。あのカラフルで独創的な世界で、思春期を迎えたライリーの頭の中は新たな4つの感情や信念という概念も増えて、ますます賑やかに、美しくも複雑に絡み合って、大混乱の中、次のステージに向かっていく様は、今でも共感できる部分が多々あり、自分の感情が揺れている時などは、今、自分の頭の中のシンパイちゃんが暴走してるなーとか、ヨロコビちゃんが操作してるなーっとか、自分の感情を客観視しやすくなった気がする。私は主にシンパイとムカムカとビビリが支配してる様な。
映画の伝えようとした事そのままに、自分の持て余してる厄介な感情にも少しだけ寄り添える様な気がしました。流石のピクサーさん。またもや、大切な一本になりそうです。
良い所も悪い所も全部含めて自分らしさ!
本当に面白かった!
感情たちの言葉、行動に一つ一つちゃんと意味があって、とにかく深い。
ギャグ要素と本編の混ぜ具合が丁度いい。
思春期というものをとても忠実に再現できている!。
どの年代でも楽しめるような映画だった!。
絶賛思春期中の子供を持っている保護者の方も!
内容自体がすごくいいし、映画館を出る頃には親子で来ている人や、友達、家族と来ている人、いろんな人がいたけど、ほぼ全員泣いてた笑。
まだ見てない人は是非見て欲しい!。
見て損はない!絶対に!。
期待しすぎかな?
前作を鑑賞していないので今作も鑑賞予定はありませんでしたが、アナ雪2を超えたと言わらたら見逃せない。
感想としてはまぁ面白いけどそこまでかな?
個人的には陣営を裏切る感情が何故裏切るのかが理解出来ず。
どっちもどっちだし落ちもアレだからアレでしょ?
吹替は役者をつかっていますが大竹しのぶと多部未華子は上手でそこは一安心でした。
“素敵な映画”とはこの事を言うのだよ。
“素敵な映画”とはこの事を言うのだ。
思春期の女の子のぐらつく気持ちを
こんなビジュアルエフェクトで表現した作品はない。
まずは美術監督に敬意。
そしてたくさん気持ちが出てくるのに
ごちゃごちゃしてない。
家族でも
カップルでも
友達でも
ピンでもみんなが幸せになる96分
とにかくこの作品が
レッサーパンダ被害に合わず
ちゃんと劇場公開できた事を
本当に嬉しく思う。
脳内のシーン
スマホで観ても何も面白くないからね!
是非是非劇場へ!!
シンパイはブスな造形で表現されてたしかわいそうだった。シンパイはそ...
シンパイはブスな造形で表現されてたしかわいそうだった。シンパイはそんな自分のこと客観的にみたらどうなっちゃうの。シンパイ本人には見せられない映画だよ。
面白い話なんだが
人間の感情達を擬人化して主人公の成長を見守る物語
パート1を見ないで見てしまったが視点は面白いと思った
ただ感情をいくつかに分けるという発想は多くなればなるほど登場人物が多くなり分かりにくくなり無理があるなあというのが正直な感想
プラスの感情とマイナスな感情ぐらいにしたほうがわかりやすいと思うんだけどね
映画の中だと「大人になると喜びが少なくなる」と言っていたのだけ妙に心に残った
確かに思春期
確かにね。
5年生と2年生と観た。
思春期そのものが描かれていて、
思春期経験者の私は、
ただただあの苦悩と苦痛を眺めていた。
映画としてもカタルシス無き苦悩と苦痛で、
その逃げ場のなさがただただ重苦しかった、、。
3は初恋だろうね。
ただ、
当事者である娘も、
なんだかわからない息子も
面白かったそうな♪
ライリーと一緒に成長する。
ライリーと、また会えた!
ほんとにここぞと言うシーンが何箇所かあって、
まず、シンパイが最悪のシナリオを書かせているのを、ヨロコビが止めるシーン。
そして、「わたしは全然ダメ」という花を「わたしは良い人」では無くて、「わたしは甘えてる、優しい、ずるい」などと全てのライリーから生まれた感情を肯定するところ。ライリーを感情がコントロールするのではなく、感情をライリーがコントロールするんだ。
嫌な部分を忘れた自己肯定感では無く、シンパイから生まれた虚像でも無く、ありのままの自分を今の自分の実力をしっかりと抱き込んだ上で、社会と向き合っていくんだ。
最後に、ヨロコビだけが操作するホッケーシーン。そうなんだよ、ライリーがホッケー始めた動機にまた戻って再びヨロコビだけで向き合い始める。この過程が素晴らしくて。こんなん大人でも刺さってしまうよ。私なんかがっつり刺さってしまったよ。大人になればなるほど、余計なこと気にしたりする訳じゃないですか。でも本当に大事なのって、その人がヨロコビと共に居れるかどうかだから。本当に根源的なものを教えてもらいました。
インサイドヘッド3、マジで待ってる。
⭐︎3.7 / 5.0
8月13日(火) @映画館
インサイド・ヘッド2
---
エンディングの「プレゼント」まで必ず観るべし!(涙腺崩壊)🥹感情達が明日を生きる勇気を与えてくれます(大人にお勧め🙋♂️)
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#インサイドヘッド2
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい
悪くないけど、前作を超えてるかな???
前作はまあまあ面白かったかな、という記憶。 この続編が全世界興収で今年最大のヒット作ということで、「へー」と思いながら観賞。
【物語】
ライリーは中学のアイスホッケー部に所属し、楽しく暮らしていた。あるとき、アイスホッケーの試合で活躍したライリーと親友2人は強豪高校のコーチから声を掛けられる。チームの合宿への参加の誘いだった。3人は喜んで参加することにする。
合宿で監督に実力を認められれば憧れのチームでのレギュラー抜擢が見えて来るとライリーはワクワクしていた。 その思いを3人は共有していると思っていたが、合宿に向かう車の中で親友2人は別の高校へ進学する予定だということを聞かされ、同じ高校へ進めると思っていたライリーは複雑な気持ちになる。
合宿地に到着し、合宿が始まる。ライリーの頭の中では今もヨロコビやカナシミ、ムカムカ、ビビリ、イカリたちがライリーの幸せのために奮闘していたが、謎の警報が大きく鳴り響くと同時に感情司令部が破壊され、新たな機械に置き換わる。そして、新たな感情オレンジ色のシンパイが出現し、司令部を支配する。
【感想】
思春期を迎えたライリーに、子供の頃より複雑な感情が加わるという設定はなかなか面白い。エゴと友達への思いが交錯する展開も思春期らしい流れで悪くない。 悪い記憶を全て消せば幸せかと言えばそうでもない、というのもなるほどと思った。
ピクサーらしい超カラフルな映像もいい。
確かに全体通して悪くはない。 が、俺にはそれ以上の特別な感動や思い入れは湧かなかった。続編なので当然だが、斬新さという点では前作に劣るし、これが前作越えの超大ヒットとなったのはちょっと不思議。
今作が高評価と言うより、前作が劇場興行終了後にコロナ期間中の配信等で人気が高まっていたということなのか???
さすがディズニー完成度が凄い
私は個人的に小説を書いています。
そして盛り上げ方や伏線とか考えるようになりました。
この映画は盛り上げ方やテンポが凄いです。
ディズニーアニメは全部がそうなんですよね。
分かりやすいハッピーエンドに一直線。
しかし分かりやすいのを逆手にとって、
伏線があり最後に少し変えてきます。
この手法はお子様も楽しむことができます。
感動ってテーマが自立なんですよね。
となると若者が主人公になりますね。
オジオバの感動はないものでしょうか。
人間の感情を擬人化して分かり易く捉えている
世界的にヒットしている作品なので予定外で鑑賞した。少女ライリーの感情を擬人化して描くシリーズ第2作。多感なライリーの心情をシリアスになり過ぎず、荒唐無稽になり過ぎず、分かり易くコミカルにテンポ良く描いた作品である。アニメの良さが存分に活かされている。
ライリーを支えてきたヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリの感情たちは、転校した学校に馴染み友人もできたライリーが幸せな日々を送れるように奮闘していた。そんなある日、高校入学を控え人生の転機に直面したライリーの頭の中で戸惑うヨロコビたちの前に現れたのは、最悪の未来を想像してしまう「シンパイ」、誰かを羨んでばかりいる「イイナー」、常に退屈&無気力な「ダリィ」、いつもモジモジして恥ずかしがっている「ハズカシ」という、大人になるための新しい感情たちだった・・・。
高校入学を控えた人生で最も多感と言えるライリーの心情を、ドラマ部分とライリー脳内での感情たちの奮闘部分を巧みに絡み合わせて描いている。喜怒哀楽という言葉が象徴しているように人間には様々な感情がある。人間の感情は常に変化している。それを理屈っぽく解析するのではなく、人間の持つ様々な感情を擬人化し、ヨロコビをリーダーにして、それぞれの感情たちが騒然とした状態から紆余曲折を経てまとまっていく様は、説得力がある。
それは、我々が、様々な感情が錯綜して混乱しながらも人生において次に進むべき道を決めるプロセスと同じだからである。感情を擬人化してアニメとして見せられると自分の感情のプロセスを客観視できる。アニメにすることで感情の生々しさが中和される。アニメの良さが出ている。
人間は感情の動物である。様々な感情が日々交錯している。感情を抑制し過ぎると人間性が乏しくなる。没個性的になる。感情と巧く折り合いを付けながら自分らしく生きていきたいものである。
全く期待していなかったのですが
良かったです。
テレビ放映された1があんまり面白くなかったので、一度は観るのをやめたのですが、息子がやはり観たいと言うので行ったわけです。
1がなんというか、性格の悪そうなキャラ、前向きバカと後ろ向きグズ2人の冒険だったので、観ていてシラけるところがよくありました。おそらく作品として、そういうだめな2人が協力して主人公の女の子を幸せにするというところを押し出していたのでしょうけど。
今作は登場キャラたちがそれぞれの苦悩を打ち明けたりしているので、変な話ですが頭の中の感情であるキャラ達に感情移入できました。
続きも多分作られるのでしょう。楽しみです。
まさに思春期
前作に続き中学卒業間近のライリーと感情達の物語。
思春期の難しさと新しい環境に適応しなければならない状況の中で思春期の新しい感情シンパイ(計画・計算といった方が良い気がするが)が暴走する。
思春期の小賢しく痛々しく空回りしてる感じが上手くインサイド・ヘッド的に表現されている。暴走したシンパイがまさに思春期って感じで良い。
そして前作からライリーへ感情移入がされてるのでライリー頑張れ頑張れ、駄目だよ駄目だよって感じでハラハラしながら見ることができた。
ただ個人的にはライリーが自分を取り戻したあとに友人と和解するのではなく、友人によって自分を取り戻せたら良かったなと思った。
なお今作は感情よりライリーの出番が増えています。
更に今回はかなりの部分がシンパイの活動によって占められています。そのため、ヨロコビ以外の第一期の感情たちがライリーを動かす場面は殆ど無いです。
わたしたちの頭の中はこうなっている
前作から歳を重ねて新しい感情の仲間たちが加わり、賑やかな頭の中を見事に表現していて大変感心しました。
賑やかな頭の中、不安に押しつぶされそうだったときの私の頭の中もこうなっているのか、絶対見たことないはずなのに何故かとても既視感がある!と驚きました。
そして主人公のことを感情たちが一生懸命守ろうとし、しかしそれでは主人公を守れない、他人と関わることが必要だ、とアニメーションで表現してしまう凄さ!
主人公のこれからの成長を大事に見守りたいと心から思える幸せな作品でした。
全237件中、101~120件目を表示