名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)のレビュー・感想・評価
全249件中、21~40件目を表示
すごく楽しめました!
ミステリー要素あり、アクションありで今年のコナンも楽しめました!
確かにキャラのオールスター感はありましたが、ストーリー上、違和感のない登場と活躍だったので、上手く溶け込んでいたように感じました。
コナン映画あるあるでツッコミどころはありますが、退屈は全くしなくて、函館(北海道)に行きたくなりました!
爆破少なめ
コナンファンにはいいがミステリー目的だと・・・
安定のコナン映画です。
漫画は全巻購入、映画もコロナ禍での公開だった「緋色の弾丸」以外は、基本的に映画館で鑑賞するレベルのコナンファンです。
謎解き要素は薄めで、アクションを楽しむのは、近年よくあるパターン。
今回はコナン君だけじゃなく、服部平次も怪盗キッドも、その他メインキャラ以外も「あなたたちは本当に人間ですか?」と思うような超人っぷり。
コナン映画は「こんなの有り得ない」を楽しんだもの勝ちと思っているので、今回も楽しく鑑賞しました。
謎解きをメインで楽しみたい方には、物足りないと思いますが、何も考えずに楽しみたいんだという方にはオススメです。
コナン映画お約束のエンドロール後の小話は、必見です。いつもは席を立ってしまうという方も、今回は最後までご覧になる事をオススメします。
今年も変わらぬコナン映画を見られて満足。
来年も楽しみにしています。
函館中心にしたてんこ盛り
え?!
私が見たかった怪盗キッドを見られた
最速上映で鑑賞しました
怪盗キッドが見られるのは紺青の拳以来の5年ぶり
コナン以外の青山先生作品のキャラが出てきて私には最高で夢のようでした
青子ちゃんが出るとは事前に聞いていたのですが、いざスクリーンで彼女を見た時は本当驚きました
また終盤メインテーマが流れるシーンでは全く考えてなかった鬼丸くんが出てきてこちらもびっくり
私はキッド様以外に沖田総司くんが好きなのですが、彼のライバルである服部平次くんとの背中合わせのところが見られてオタクの私は感涙しました
コナンのオタクになって早6年ほど経ちますが、この作品を見てコナン好きになって良かったと感じた良いお祭り作品でした
序盤のキッド様と服部くんが刀で戦うシーン、まだ始まって数分なのにここで既に興奮しました
予告の段階でキッド様のモノクルが外れてしまうのは分かってましたが、そんなこと忘れるくらい興奮しました
かっこいいだけでなく今回青子ちゃん銀三さんが出て、まじっく快斗での彼を見ることができて本当に感謝しかないです
服部くんの告白シーンは、彼の成長を感じられて涙が出ました
今までまずそもそも告白のセリフすら言えず終わってた彼が、今回ちゃんと言えて彼より3つ上なのにまるで保護者のような気分でした笑
本当にありがとうございます🙇
これからもコナン大好きです
何でもアリやん!!!
いや知ってる。
知ってた。
何でもアリを楽しみに来てる。
人間と手品の限界も余裕で超えてくるし、殺害現場にいる未成年の割合高すぎるし、警察が殺人事件よりお宝探しに夢中だし、一般人に盗聴されるし、仲間たちはファインプレーがすぎるし、今和葉ちゃんの話する?ってレベルで脳内お花畑だし、わーーーい良かった爆発したーーーって楽しめました。
こういう楽しみ方するんですよね、春の恒例行事なんですよね、私分かってますよ。
そんでもう何のためにコナンくんキッドおいかけてんの?
服部くんキレてる割に目の前にいても捕まえる気皆無やん。
もう万能だから良いように協力してもらいたくて追いかけとるやろ。
ほんでキット工藤に似すぎってんなら青子ちゃん蘭ちゃんに似すぎにも突っ込め服部。
角と声どうした蘭ちゃん?ってなったやん。私が。
……突っ込んでてもしょうがないって分かってるのにまだ突っ込んじゃう…悔しぃ……
初級者には情報多し(笑)
ちょっと時間が空いて何か観ようかな、で、ちょうど良く上映していたので観てきました
(原作・アニメは未見)
劇場版アニメをみるのはたぶん3作目
コナン君の出番もかなり少なかったですね
前作の潜水艦のはとてもワクワクしたけど、今作はワクワクというより頭がいい具合に疲労したかな…
登場人物とかに詳しくないので誰が誰だか混乱したり(笑)
それでもって実は変装してました~でますます混乱(笑)
函館に行ったことあるので風景が懐かしく、恋愛模様のもどかしさも微笑ましく、土方歳三のCVが津田健次郎さんってのも良くて。
なんだかんだと初級者でも楽しめました^^
ラストはなんかすごいことが起きた?と頭プチパニックになってワクワク!
最後まで観て損はない
ギャグ推理アニメ
可もなく不可もなく
全249件中、21~40件目を表示