劇場公開日 2024年5月10日

猿の惑星 キングダムのレビュー・感想・評価

全321件中、301~320件目を表示

3.0「猿の惑星」??

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画マニアではない一般人の感想です(初代作以降に続編が複数有ることも知りませんでした)
ネタばれ無しで語ると、このストーリーだと人類は別に登場する必要がなく別の生命体でも代替表現が可能
隆盛を誇った一生命体群が他の生命体に取って代わられ進化の道から外れたというのは生命誕生以来常に繰り返されてきた事象でありましょう
また、「猿の惑星」とは種々の伏線回収やドンデン返しを期待させる作品ではないかと勝手に思い込んで鑑賞しましたので予想外とは言えないサッパリしたエンディングだったなという感想を持ちました
「うーん、こう来るかー」という初代作のような感想にならなかったのは思い出補正によるものでしょうか
SFでも抒情詩でもないストーリーなのでVFX好きな方なら楽しめるかなと思います
勢いのある映像表現ではあるので映画館で見ることをお勧めしますが肩ひじ張らずに「見られるタイミングで見てみるか」といったスタンスでよいかと思います

コメントする (0件)
共感した! 11件)
鈴吉

3.5チンパンジーvsゴリラ

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

猿の惑星の最初のシリーズは全部見てますが、リブート版は今作が初見。

SF的な魅力はあまり感じなかったですが、映像の進化はなかなかすごい。
正直、エイプ達のやり取りやストーリーはつまらなかったんですが、リアルを超えてるかも?と思わせるCG映像の凄さで無理矢理見せられた感じですね。

ジュラシックパークでCG恐竜のリアルさに度肝を抜かれましたが、それから約30年ですか。
今では表情豊かな霊長類でも全く違和感がありませんね。

ストーリーがつまらなく感じたのは、エイプ達の帝王シーザーが只のジャイアンで、あまり脅威を感じられなかったのが原因かな。
あの程度では次回作ですぐに人間側に逆襲されそうな雰囲気です。

最近流行っている人類の敵で言えば、進化したAIやロボ、「三体」などの宇宙人もので、言語が喋れる程度に知能が向上したサルではちょっと弱いかな。

映像の進化に貢献した作品としては支持します。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ジュンヤ

3.5シリーズ再開?人種差別主義から「同和」に至る

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
Rocky.

4.0イーグル族との関係がインディアンを彷彿させる

2024年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

IMAXで視聴したが、通常のスクリーンを選んでも全然楽しめる作品だと思う。
リブート版のシーザーを知っていたら内容は理解し易いだろうけど、今作は登場するキャラクターは少なめで、単純明快で分かり易いストーリーなので、猿の惑星の入門としても良いと思う。
文明の痕跡やジャングル化した建造物も登場し、ヒューマンとエイプの共存がテーマで満足できた。

コメントする 5件)
共感した! 43件)
どん・Giovanni

3.5タイトルなし

2024年5月10日
Androidアプリから投稿

前3部作を踏襲した、新たなヒーロー誕生譚 (なのかな?)。 事が唐突に始まり、唐突に終わるを繰り返してる印象は受けたが、次作が作られる様であれば観に行っても良いかも位には楽しみました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
こち

4.5お猿さんがしゃべっても違和感なし

2024年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予想を上回る見事な作品でした。

導入部から猿の惑星の世界観やキャラクターのダイナミックな動き、表情やしぐさなどの演技ならぬ猿技にこれっぽっちも違和感がありません。
もちろんモーションキャプチャーなどのCG映像技術の飛躍的な向上のたまものですが、そこに頼りきらずに丁寧なドラマとしても堂々たるものでございますね。

それゆえにわたしも開幕直後から物語に引きずり込まれもし、ときおり涙ぐみそうになる次第です。

かてて加えて映像の美しさときたら言うことなしのお買い得ときたもんだ。

これだけ言って観ないてはないですが、まあ、人それぞれ、素通りされてもかまいません。猿ものは追わずなんちゃって…

コメントする (0件)
共感した! 15件)
小太り爺さん

4.0進化したことで、善悪、生きることが難しくなった

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
未佐緒00

4.0続編が続くのか?

2024年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ナイン・わんわん

3.5完全に猿目線で映画を観てた

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今回は帝国を築こうとしている猿の帝王と、山の上で下界を知らずにノホホンと暮らしていた猿ノア達との戦い。
ノアは人間の味方をした方が良いのか、それとも仲間の猿たちとの帝国創りに加担した方が良いのか…
意外と考えさせられる映画だった。
でも私は完全に猿目線で観てたな。

話の流れは繋がってはいるけれど、最初の「猿の惑星」とは別物と思って鑑賞してください。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
キブン

2.0BAPE vs X-Large

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
カツベン二郎

3.5◯◯◯◯の教えそれがimportant

2024年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

IMAXでみましたが、音楽も映像も迫力があり、とても良かったです。
1968年の猿の惑星は、テレビで見て度肝を抜かれた事を覚えています。
今回の映画は猿の惑星 聖戦記に続く第四作ですが、復習していなくてもOKな作りになっています。
チンパンジーやオラウータンやゴリラの表情が良く描かれていました。
また、色々なものに登る動作もスリリングで、鷹を使うシーンもきれいでした。
丁寧に映像を紡いでいて、ストーリーの大筋は良い感じですが、話の運びがスムーズでなく、残念です。
主人公のノアに感情移入したので、人間に対して良い感情を持てなかった事が、この映画が3.5となった理由です。
でも、まだ続きそうなのでまた見ると思います。

コメントする 1件)
共感した! 32件)
のっぽ

5.0映画の冒頭、猿の惑星ジェネシスで初めて言葉を発したシーザーの衝撃的な火葬シーンから始まります!

2024年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

本編は人類との聖戦から300年後、猿の文明は繁栄するが、一方で人類は退化し野生化していた!
猿の王、プロキシマス・シーザーは、始祖であるシーザーの教えを歪め支配していたが、若きチンパンジーのノアは、人間の少女メイとともに猿と人間の未来のためプロキシマス・シーザーと戦い勝利し平和を勝ち取ると言うストーリー!
猿の惑星は全シリーズを鑑賞しているが、猿達の表情がドンドン進化していて楽しいです!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
映画好きのジイサマ

2.0序章?

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

約2時間半ぐらい同じ様な内容を繰り返してるだけと感じた。
ラストはバッドよりだが続けるのだろうか?そこまでの魅力は無かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
はまぐりの短い感想文

3.5期待してたのとは違った…

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

猿の惑星、シリーズの過去作9本を一気見してから鑑賞。

そもそも第1作目の『猿の惑星』(1968)は100年以上ある映画の歴史の中で最も面白い作品と言っても決して過言ではない名作中の名作。そこから56年目にして、シリーズ第10作目!

そしてこのフランチャイズは、2001年の『PLANET OF THE APES 猿の惑星』を除いて名作ばかりが続く奇跡のシリーズ!

ただし前作『猿の惑星:聖戦記』(2017)では新シリーズが見事に締め括られていたので、これ以上新作を付け足すのは止めておいた方が良いのではないかと心配しながら本作を鑑賞しましたよ。

…で、本作。
すごい映像、だけど長い…。
過去作を見てない人たちには面白いんじゃないかな。
個人的には…期待してたのとは違った…。
でもまあ、まだ続きがあるみたいだし、今後に望みを託します。

ちなみに、本作を見てリブート3部作が核戦争のせいで世界が終末を迎えた訳じゃないことに気付きました。

リブート3部作って、もともとオリジナル5部作とは別の世界だったんだね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ケンイチ

3.0エイプVSエイプなので戦いは地味だが、壮大な新章の幕開けとしては及第点

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Dr.Hawk

4.0猿のは臭ぇ…(言いたかったorz)

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿

知能があるとどうしても強欲になって争うしか無いのか…って考えさせられる作品。
どの層にも良い人は居るし悪い人も居る。

散策に出た人類のチームが無防備であっさりやられるとはちと考えられないんだけどね…
まぁご都合主義は仕方がない?

ハッピーエンドとは言えないバットエンド寄り。
映像は素晴らしいんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
REGZA521

3.0続編では宇宙的になるのかな?

2024年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人間の俳優の顔・性格の好みを解消し「人間」の行いを表現する映画。
しかし、ゴリラが悪玉はなんか変。現状の生態系では猿よりゴリラの方が希少。ま、何だかんだで人間の世界を表現してるに過ぎないんだけどねw
続編では宇宙的になるのかな?w

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mucya

4.5『くそっ!』

2024年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

早く続きが観たい〜

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Yoshiki

3.5是非、IMAXで観てね

2024年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

所詮サルだしと思ってタカを括ってはならん。
恐怖で言語能力が退化するかと思った。。
何でも集団になると恐ろしいもんだけど、喋る猿ってのはヒトの集団とはまた違う怖さだったな。動きに野生が残ってる分、威嚇がヒトのそれより迫力があったわ!
何度かマジで震えた!!

しかし意外とくすり笑いあり、じわっと涙目ありだったのもよかった。
何しろ映像の美しさと迫力が凄いので目が持っていかれがちだったけど、仲間愛にうるっとくる場面も多くてよかったな。
おさるの国には行きたくないけど面白かった!!最後のオチもまたよし。

そしてIMAX 、前回はリトルマーメイドで観たんだけど、すごく酔っ払ったのが今回は平気だったー!
座った場所にもよるのかな。
また試してみたいです。
やっぱあの大画面は没入感すごいねえ。

ちなみに猿の惑星はこの作品が初めてでした。前作も観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
icco

4.0知恵と発展

2024年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

楽しい

興奮

この監督が実写版「ゼルダの伝説」を撮るのか...。こりゃ超期待できるな。一気に楽しみになってしまったぜ。

リブート版ではシリーズ第4弾、映画化作品では第10弾という膨大な映画シリーズなのだけど、あくまでそれは作品の立ち位置であって、舞台設定は前作「猿の惑星:聖戦記」から300年後であるため、完全初見でも全く問題なし。過去作を見ることに超したことはないだろうけど、このシリーズにハマるきっかけとして本作を見ても全然いいんじゃないかなと思えた。
そもそも、このシリーズってストーリーが重要視されているのかな?他では絶対に味わえない、壮大な世界観にどっぷりと浸かり、全身が熱くなるド直球のアクションを味わえるだけで最高とされる作品群なんじゃないかな? 深いこと考えずに、とりあえず見よ!

アバター大ファンにとっては、足をバタバタさせたくなるくらい最高の映画だった。異常と言える、圧倒的な臨場感と没入感。まさに、究極の映画体験。こんなの映画館で見ないなんて、超絶勿体ない!!!5年に1度レベルの大金をかけた超大作であるため、映像や音に特化したIMAXやDolbyとの相性ももちろん良いだろうけど、より作品に入り込むには4DXで鑑賞すべし。シートベルトしたくなるほど揺れるし、音圧との連動が凄まじくて息できないほど身体が震える!!! 《楽しい》を評価基準にするなら、「ゴーストバスターズ フローズン・サマー」と並ぶ、今年ベストの映画だと思う。

ベタな展開なんだけど、主人公の成長物語としてもなかなか面白い。今にも寝ちゃいそうな体力のまま鑑賞したのだけど、全く眠くならず、夢中で画面を追いかけていた。(4Dだからってのもでかいだろうけど)。どこまでが現実で、どこからがフィクション?ここまで来るとVFXを使っているのかすら怪しんでしまうほど作り込まれているし、アバター同様、本当にこんな世界があるんじゃないかと錯覚してしまうほどリアリティ溢れていた。
ノアも超いいキャラなんだけど、悪党が最高に悪党で、おかげでラストバトルの面白さが何倍にも膨れ上がっていた。悪はやっぱりカリスマ性が無いとなぁ。

良い所書いてたら長くなりすぎたけど...とにかく!猿の惑星知らないからな〜とか、ゴジコンで猿はもうしばらくいいよとか、そんなことは思わず、堅苦しそうという偏見を捨てて劇場に足を運んで欲しい!過去作を見たい!と思わせてくれる最新作って、映画シリーズの在るべき姿でしょ!また見ます😚

コメントする 3件)
共感した! 40件)
サプライズ