犯罪都市 NO WAY OUTのレビュー・感想・評価
全129件中、41~60件目を表示
悪党は一掃されたか?
マ・ドンソク主演の「犯罪都市」シリーズ3作目ということでしたが、本作が初見でした。マ・ドンソクが観たかったのもありますが、今回は日本の"ヤクザ"も出て来るということで、”ヤクザ”がどのように描かれているのか、その点への興味もあって観に行きました。最近は暴対法の影響もあり、現実のヤクザは以前に比べると低調になっている感じがあり、映画の世界でも「ヤクザと家族 The Family」とか「すばらしき世界」などに見られるように、没落したヤクザの物語が目立ちましたが、果たして本作ではどんな姿が観られたのでしょうか?
まずは主役であるマ・ソクト刑事を演じたお目当てのマ・ドンソクですが、期待通り理屈抜きでカッコ良かったので大変満足しました。アクション系の醍醐味アリ、漫画チックなおとぼけをちりばめたりと、愛すべきキャラクターが引き立っていたと思います。敵役の悪徳警官チュ・ソンチョルを演じたイ・ジュニョクは、色男だからこその出来る狡猾な役どころでしたが、きちんと役目を果たして最後はちゃんとマ・ドンソクに畳まれてました。またもう一人の敵役の日本からの刺客であるリキを演じた青木崇高も、大迫力の殺陣を魅せてくれました上で、最後はきちんとマ・ドンソクに絞められてました。取りあえずマ・ドンソクと直接対決した悪党2人は一掃された訳ですが、リキの親分である國村隼演ずる一条は、流石のマ・ドンソクも国境の壁は超えられなかったようで無傷で生き残りました。流石に当たり前か。いずれにしても外国映画でヤクザの親分役をやることの多い國村ですが、かの「キル・ビル」ではルーシー・リューの居合切りで一刀の下に首を刎ねられていたしまったことを考えると、最後まで無傷で本作が終了したことに若干胸アツになりました。
もう一つの注目であった日本の”ヤクザ”の描き方ですが、かなり現実とは乖離した感じで描かれていました。一条組の本部は、丸の内か大手町にありそうな超近代的なオフィスビルに置かれているように描かれてましたが、実際暴対法があるのであんな物件にヤクザが入居したり、購入したりするのは不可能でしょう。まあお話だから全然いいんだけど、これを実際のその筋の方が観たら、苦笑いするんじゃないかしらと思ったところです。知らんけど。
また、韓国に刺客として送り込まれたリキが、日本刀で殴り込みを掛けるのも、如何にも映画の世界の”ヤクザ”という感じでした。相手は拳銃を持ってるんだから、いくら何でも無謀じゃないのと思ったところですが、日本刀じゃないと”ヤクザ”を登場させる意味はないんでしょうね。
こうした微笑ましいツッコミ所はあったものの、マ・ドンソクを観てスカッとするためのアクション映画であり、俳優陣が期待通りの演技を魅せてくれたので、本作の評価は★4とします。
ドンソクのパンチ力は健在でも演出がパンチ不足
気持ちいいエンタメ刑事映画
マブリー強し
ブルドーザー
痛快だった。
単純明快というか、最終的には殴ってどうにかする。
シリーズ3作目にして、初対面なわけだけども前作も見ようと思う。
本作のマ・ドンソクのファンになった。
めちゃくちゃやり手の刑事で…腕っ節は強いわ、経験則からくる勘は鋭いは、度胸は人一倍だわ、正義感は強いわ、おまけにお茶目ときたもんだ。
一度、彼が介入すると全ての事柄はあの巨大な体躯と無敵の拳で押し流される。
どんなに荒れ狂う濁流でも堰き止めるダムのような信頼感があって惚れ惚れする。
お話もそこそこ立て込んでいて、中国と日本が敵として出てくる物語は本国ではドストライクなんだと思われる。昭和の刑事映画さながらに、令状なしで突入するわ、裏社会の人間達には無茶振りの嵐だわ…ホントに気持ちがいい。
アレコレあるであろう不自由なルールを踏み潰して進むかのようだ。
アクションの表現も凄まじい。
特にパンチの強度といったらエゲツない。それが途轍もない爽快感に結びつくくらいに鮮烈だ。
それも、ドンソクのスキルに寄るところが大きくて、説得させられてしまう。
きっちりボクサーなのだ。
拳も岩のようだ。
いい。とても、とても良い!
シーンの緩急も巧みで、コメディの配分が絶妙だし、サラッと挿入される。ラブホの回転ベットなんか声出して笑った。
ドンソク側にしかコメディ要素が挿入されないバランスも心地よくて、バディとして連む相棒が見るからに弱そうで、このアンバランスさがドンソクの強さを引き立てる。見事な配置だし、相棒は常にグッジョブだ。
バイオレンスアクション+コメディなんて物が成立する稀有なシリーズだと思われる。
韓国映画特有のヒロイックなアングルも効いてるし、アクションの編集は申し分ない迫力をくれる。
こりゃたまらんわ。
当たり役でハマり役だ。
あの超絶に広い背中と恐竜のようにノシノシと歩く歩き方…彼の姿を見た途端、その威圧感と終末感に「終わった…」と諦めるしかない。
歩く最終兵器のようだ。
次作もあるみたいで、楽しみで仕方がない。
強いマ・ドンソクを味わうための映画(でもちょっと薄味?)
マ・ドンソクの暴れっぷりを見るための映画なので基本的には満喫したんですが、シリーズでお馴染みの班長がいない分、暴れ放題です。
広域捜査隊のチーム長では抑えが効かず、結果として単調な作品になってますね。ラスボスも2人いるせいか、クライマックスのバトルもあっさり気味。ちょっと薄味だったかもですね。
ボクシング寄りになったアクションはよりスピーディになって楽しいのですが、ちょっと何か物足りない気持ちはあります。とぼけた笑いも満載でスタン弁護士に続く、拳弁護士の登場はよかったです。
次回作の早い公開を期待します。
ちょーめんどくさい(笑)
公開される韓国映画の半分ぐらいに出演している(雑な実感)売れっ子マブリーの人気シリーズ。ドラえもんかコナン君かという年1レベルでやっている(同前)ので、スルーでいいかと思っていたが、日本のヤクザ役で國村隼が出るとの予告で鑑賞。
相手をぶん殴る時のアングルやスピード感、ごりごり音効などアクションの見せ方が相変わらずうまい。生身・素手での格闘が見どころゆえ拳銃もほぼ使われないし、韓・日・中にまたがる登場人物多めなのに早めに黒幕が明かされるため話もわかりやすく、マの腕っぷし、無双っぷりを楽しむ暴力コメディ化が進んでいる。つーか、あの体格に2、3発殴られたら死んでも不思議じゃないので敵も相当強い(笑)。
かつての日本の花形輸出産業の凋落ぶりを見ていると、やがて日本から輸出するのが麻薬とヤクザと日本刀しかなくなっちゃうんじゃないかとやや心配。
マブリーパンチ!
痛快・爽快ムービー第3弾
今回もおもろい 次回への匂わせ方も最高
娯楽映画
ま、三作目ってこんなものだね
「犯罪都市」の第三弾を見てきました。
今回、本作品、日本との関わりでの事件で、日本の俳優さん、日本語台詞が沢山出てきます。
第三作目と言う事で、前作、前々作がとても良くできていたんで、楽しみにしていましたが・・・・
勿論、本作品、第三作目と言えども、内容もしっかりしていたし、お話もいい感じで出来ていましたが、私的には、少しテンポが悪かったのかな・・・・アクションシーンは迫力も見応えも十分なんですが、お話の進め方の間が悪いと言うか・・・
いまひとつのりきれないままで本作を見終えました。
正直、悪いやつが沢山出て来るので、私の頭が整理できないままだったのかな・・・・
人間関係はちょっと複雑です。本作品、既にパート5までの制作が決まっているようで、私的には、次回作品を楽しみにしています。
素早く繰り出される鈍器と化した拳
やっぱりドンソクさんはソクト兄貴のキャラが1番しっくりくるしずっと見てられる愛らしさ
テンポのいいボクシング的アクションに振り切って日本のヤクザも交えた外伝的印象の一作で
欲しいところでオーバーキルなトドメの一撃をくれて気持ちがいい
過剰にレベル上げしてラスボスに挑むゲームのような感覚で 安心して観たいものを観られる
大抵理解しづらくなりがちな三つ巴?2.5巴?バトルもシンプルに語られまず迷わない
中だるみも一切なく最後まで突っ切る
ギャグも個人的には好み
打ち上げもちゃんとある(そこの出席者が気が利いてる)
ただチーム感がかなり削がれてしまったのだけは残念だった
新入りだった後輩の肉体が仕上がっちゃってたのも気に食わなかったけど
4も必ず観たい
怪物
マ・ドンソクの背中が大きい。
そして続編が出る度に体つきも巨漢に
なりつつある。
かなり鍛え上げてるのが分かり、ボクシングアクションも凄い。
正に怪物で悪役がやたら飛んでいた。
少しコミカルな部分と圧倒的な
強さで客席からも笑いが起こる。
不思議な爽快感がある楽しい映画でした。
4の続編も観たい。
つ、つ、強い😵マ・ドンソク
唸る鉄拳
全129件中、41~60件目を表示