劇場公開日 2024年4月12日

「子供には絶対見せられないアニメ。買えないなら盗む。フランスでは常識なのか?」リンダはチキンがたべたい! ITOYAさんの映画レビュー(感想・評価)

0.5子供には絶対見せられないアニメ。買えないなら盗む。フランスでは常識なのか?

2024年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「リンダはチキンがたべたい」、でもストでどの店も閉店でチキン買えない。
じゃあ、盗んじゃおう!!じゃないよ!!
いきなり鶏を盗むからビックリ!
勝手に持ってっても、せめて代金を置いてくべき!

これがフランスの子供もみるアニメの基準なら、絶対許せない。
世の中には最低限のルールがある。
フランスなら許されるのか?
たかがアニメじゃん、とはいかない。
子供が観るからなおさらちゃんと作るというのは、日本の業界では常識。
それを破るなら、大人向けアニメにしないといけない
フランスではどうでもいいのか?
スト同様に自分の欲求のためなら、他人の迷惑は無関係化?

それだけではない、こどもにはみせられない、不愉快なシーンの連続。
忍び込んだ他人のトラック一杯の積み荷のスイカを、勝手にばらまいてみんなで食べたり、
鶏を締めるために他人の家におしかけて、協力をお願いする先の家をめちゃくちゃにしたり、
倒したタンスを鶏のせいにしたり、
大騒動にして話を盛り上げるために、やりたい放題。

父親が亡くなっていて気の毒だからって、何してもいいわけではない。
自分の欲求のために何してもイイわけでないし、他人に迷惑かけてはいけない。

他の映画がやっている、そうしてもいいような理由を用意したり、許せる範囲の行動にするという配慮が足らなすぎる。

絵柄がアートっぽいとか、ミュージカル仕立てとか、そんなこと以前に、映画人として、クリエイターとしての”衿持”がたりないのが許せなかった。

最初に、チキンではなく、生きている鶏を盗んだ時点で、
日本では、生き物を命をいただくことの意味がでてしまう。
フランスでは、生き物でも平気で殺して食べるだけの単なる「食材」だという教育が行きとどいているのだろうか。

本当に観なければよかった。

ITOYA
ITOYAさんのコメント
2024年4月16日

吉住くんさんコメントありがとうございます。
はい。自分もそう思います。本作で数少ない常識人。
いっつも妹に迷惑かけられてた様子でしたね。

ITOYA
吉住くんさんのコメント
2024年4月16日

僕は悪者扱いされているお姉さんが不憫でたまりませんでした。

吉住くん