「ロボフレンド 消費社会では友達も金で買う時代に」ロボット・ドリームズ レントさんの映画レビュー(感想・評価)
ロボフレンド 消費社会では友達も金で買う時代に
ロボフレンドと書いたけど、やはりロボペットの方が相応しいかも。孤独の寂しさを紛らわせるために安易に恋人や友達の代替品としてロボットを購入してしまう主人公の姿を見てなんともやりきれない気持ちに。今の消費社会を風刺した作品なのかと思ったけど、そのあとはただ離れ離れになったロボットと主人公の思いがつづられるだけ。
確かに切ないと感じられなくもないけど、なんだろう全然心に響かなかったな。ロボットと人との交流を描いたアニメーションの傑作「アイアンジャイアント」を見たばかりだけに余計に面白く感じられなかった。あの作品と比べるのはちょっと酷だけど。
かの作品はロボットが少年と交流することで次第に心を持ち始める過程がとても丁寧に描かれていて、違和感なくロボットも心を持ち得るのかもと思わせるのがうまいんだよな。でも本作はそういう描写は一切なくて、初めからロボットにはある程度感情とかあるみたいな描き方がされてるから見ていても感情移入しづらい。
それに本作の話は人間と動物、特に人と犬との物語というパターンで散々やりつくされたような話なので新鮮味は一切ない。
孤独な男が子犬と出会い互いに絆を深めていく。ある時トラブルに見舞われて犬と男は離れ離れに。犬は街中をさまよい車にひかれそうになったり、野良犬に襲われたりしてあげくに保健所に捕獲されてしまう。そして殺処分直前に優しい人に間一髪引きとってもらう。新しい飼い主と仲睦まじく暮らしていると前の飼い主の男と再会してしまうという具合に。
前に等身大のアニメフィギュアと結婚した男性の話題がテレビで取り上げられていて、時代はここまで来たんだなあと驚かされた。周りの反応も本人が幸せならそれでいいんじゃないかとおおむね好意的だった。お死活とか、もとい推し活がはやる時代だからかな。恋愛するより自分のお気に入りのアイドルやアニメキャラに夢中になる人が多い時代だもんね。少子化も止まらんわけだ。ある意味人類は成熟しきった果実といえるんだろう、その実が落ちるのも近いのかも。
友達になれるかと思ったダックはヨーロッパに移住して結局生身の友達も得られず主人公のドッグは最後までレンチンした食事から抜け出せない。便利で手軽だけど味気ない食事。それはお金で気軽に得られるロボットの友達も同じ。新たに買い替えた半額のロボットでこれからも我慢するしかないのか。これははたしてハッピーエンドなのかな。
評判が良かったので期待したんだけどさほど楽しめなかった。絵柄がポップで音楽も良かったけど、心にあまり響かなかったな。
貿易センタービルが妙に気になって最後には9.11につながるラストになるのかと思って見てたがそれもなし、まあこの物語から9.11にどう繋げるんだよと言われそうだけど。
「アイアンジャイアント」はおすすめです。