劇場公開日 2023年10月13日

  • 予告編を見る

「KAIBASHIRAアナザーストーリー的な。」白石晃士の決して送ってこないで下さい じぇんぬさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5KAIBASHIRAアナザーストーリー的な。

2023年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

完成披露試写会にて!

タイトルに”白石晃士”を入れるとは随分強気な作品だなと思ったけど、想像以上に白石監督が登場していたので納得(笑)

一つ言っておくと、そんなにワクワクして挑む作品ではないです(笑)

後味が苦くて、一連の事象を何一つ理解しないまま劇場を出ることになるので、「コワすぎ!」のようなエンタメは期待しない方がいいかと思います。

若干「ほん呪」を意識した調査パートがあったり、視聴者からビデオが送られてくるという設定が「パラノーマル・フェノミナン」を彷彿とするのでホラーテイストを想像すると思うんだけど、意外とヒトコワでスリラーに寄せたストーリーだったので。

「ノロイ」の再来を期待する人にも肩透かし。

個人的には新ジャンルというか、軽く世にも奇妙な物語を見てる気分だった。

ただ、ジャンプスケアがなかったり、ホラー初心者でもある程度優しい強度なので
KAIBASHIRAさんや沖田遊戯くん目当ての方や、ホラーライト層でも試しやすいんじゃないかな?

こんなこと言っちゃ作品に失礼だけど、映画館のスクリーンで見るような規模じゃなくて
スマホで細々と観た方が自分事に思える作品かもなあ…

隠し撮りだったり、ハンディカム、Goproのような家庭的な手法で撮影された映像が多いから、スマホや自宅のテレビで細々と観た方が身近に恐怖を感じやすいのかなって。

KAIBASHIRAさんにあて書きされた脚本と言うこともあってか会話も演技もナチュラルでストーリーを邪魔してなかった。彼はちゃんと主演の役割を果たしていた(笑)

序盤にばしらさんとの疑似デートみたいなシーンが入るのはなんか気恥ずかしくて、でも彼のファンにはご褒美映像だったと思うし流石に私もニヤニヤしたよ(笑)

暴力とその抑制、解放、本能みたいなメッセージ性を感じたんだけど、いまいち汲み取れなくて、考察しようにも会話が多くて聞き逃すしいい具合に2回以上見ないと真相に辿り着けない姿勢を取られていて悔しい。

女優さん達は白石監督の他の作品にも登場しているので、親近感もあるし
演技に癖がなくて見やすかったです。私は小倉綾乃さんが好きになっちゃった…

シリーズものになるっぽいのでこの作品は序章だと思うことにします…!!

私は考察をあきらめた…!!!(笑)

二ノ前