デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章のレビュー・感想・評価
全334件中、41~60件目を表示
長いタイトルにも意味があるのだろうか?
浅野いにおの原作は未読。予告から気になっていたけど前・後編とのことで、最近記憶力のなさには自信がある中高年としては、なるべく2作の間が空かないところで…と、やっと鑑賞。スクリーン数が減ってることもあるが、平日のレイトにしては客足がよかった。人類史上どえらいことの起きている傍らでゲームや買い物や恋愛に興じる世界、友人の死すらも相対化されそうな日常が個性的なキャラとともに描かれていておもしろい。
現実世界のメタファーと創作世界のオマージュというかパロディというか、それらがごちゃ混ぜになって大量にぶち込まれる、いわゆるサブカルっぽさはあざとい感じがするし、声をあてている幾田りらもあのちゃんとかも特に知らんのだが、前半の話をひっくり返すような後半の展開といい新たなキャラの登場といい、いろいろフラれているネタがどのように回収されていくのか、とにかく続きが気になる…。
何一つ理解出来ず
日本のアニメの凄み
浅野いにお作品には、あまり関心がなかったのですが、知り合いが面白かったと言っていたり、評判も高いので「これは観に行かねば」と思い鑑賞しに行きました。
主人公二人の声優をみて「えっ、マジ」とかなりテンションが落ちてしまったのですが、「良い映画を作る人達は違うわと」思わせてくれる形になりました。
主演の二人、声で特をしてるなと感じました。あと「アニメとか好きなんだろな~」と。そして脇を固める力のある声優陣。ここでもまた種崎敦美がでてて、いい意味でまた彼女か。と思ったのと、同じような感じで和氣あず未もこういう質の高いアニメ映画に出てくる常連になりそうだなと思いました。
他のアクターと比べてしまうと主人公二人のちょっとヘタウマな感じ、リアリティレベルが一段落ちるところが、この映画のファンタジー感を引き出している感じがして、いい感じで良かったです。主役の二人がうまいアクターだと少し息が詰まる感じになってしまったのではないかと思っています。主演二人の脇を固める他のアクターと比べて少し足りない感じが、世界観を構築する要素の一つとしてうまく機能していると思いました。ハマってという感じでしょうか。
途中少し中だるみしますが、その後の展開が速く、テンポよく、あの中だるみはこのための助走期間だったのかと思いました。
主人公たちと背景などの他の物との作画のリアリティレベルの差もファンタジー感をだしてくれていて、漫画のようでアニメであるとても変な面白い作品でした。
声で主人公二人とその他のキャラクターとのリアリティレベルの差を出し、画でもキャラターとそれ以外のものとのリアリティレベルの差を出していき、それらを違和感なく共存させることでこの作品の持つファンタジー感と本作品中の現実感・非現実感を、そして主人公二人のもつ内面をうまく表現させているなと感じました。
鑑賞する前は「デデデデ、ってやつ」としかタイトル覚えてなかったですが、鑑賞するとタイトルと内容が少しリンクして「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」とそらで言えるようになりました。
後編が楽しみです。
ここ最近の映画でぶっちぎりトップ
何じゃ、こりゃ?!ひょっとして大傑作か、後章を待て!
5月10日(金)
シネコンの上映スケジュールを見ても、その約4割がアニメで「名探偵コナン」は1日に33回も上映されて興収100億円を超えている。
アニメを映画として認めない訳ではないが(昔のディズニーやトトロは大好きだ)、映画館でドラマを観たいこちらとしては、最近番組がアニメばかりでいささかゲンナリなのだが、映画.comでも評価が高く、SFものと言う事で前章上映終了前に「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章」をTOHOシネマズ池袋で。
浅野いにおの原作は未読で観たが、何じゃこのセンス・オブ・ワンダー!!
「インデペンデンス・デイ」「第9地区」そして「ドラえもん」?。JK青春もののテイスト有りで立派なSFになっている。
3年前に飛来した全長5,000mの母艦は東京上空に覆いかぶさったまま。非日常の日常の中で学生生活を送る二人のJKの青春は待ったなしで進んで行くのだが…。
時間軸を遡るがノーランのように行き来しないので判り易い(少女時代の決着は後章か)。アメリカの言いなりの日本政府、真実を知らせられない国民。正体不明の侵略者??行方不明の父親や大学に進学した二人と人類の未来は如何に?
ひょっとして、これはSFの大傑作かも。
一体、どう落とし前を着けてくれるのか。
こりゃ、後章を観ない訳にはいかないな。
おんたんの発音を知れて良かったです。
見事な作品でした!
(ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
※映画レビュー未記入が膨らんでいるので、短く一言
登場人物の会話の切れ味と、強大な宇宙船が空を覆う不穏な日常と、陰謀論の空気と、理念の暴走の震撼が、現在のメタファーとして見事に描かれた傑作だと思われました!
仮に後章でストーリーの着地が納得あるものになっているのであれば、おそらく2024年の邦画の代表作トップになると個人的には思われています。
詳しくは後章を見てから書きたいと思われますが、セリフ内容含めて現在理解の解像度が素晴らしいと思われました。
特に日本映画の実写の監督の皆さんが見た方が良いとは僭越思われました。
素晴らしい映画だったと思われます、後章も期待です。
若者の焦燥感とデストラクション妄想
何か起きそうで起きない非日常、それでも日常は続くし大学受験もせなあかん。例えUFOが上空に居座っても。
何者かであるかもしれないがまだ何者でもない自分、自分無しでも回るだろう世界。否応なしに参加を求められる世界がこんなにも壊れやすく儚い物にみえてるんだね、コロナ後の世界の住人さんからは。
ということでやはり世相を反映させてくるがいにおぶしは健在。怒涛の如くにポイ言語で埋め尽くしたかと思うとそのまま駆け抜けてしまう力には拍手。SF小ネタとイソベヤンに惹かれて観たが、後編の店じまいも観に行きます。
あと、ドラえもんオマージュのタケコプター風道具で空飛ぶところ、おんたんの髪巻き込まれてるよーって気になったのは自分くらいか?まあそれくらい映画全体的なメカ描写がある意味リアルな描写と書き込みだった。
余談ですが隣で観てた小学年低学年くらいの女の子が彼女の母親に、怖いからもう先帰ってて良い?とか話しているのが聞こえた。そうそうキャラは幼女風なのにGANTSばりに怖〜いお話に仕上がってしまったよな、ターゲット顧客どこだ⁉️
完成度の高い今時分のアニメ
日常パートとSFパートが代わる代わる繰り返し話は徐々に不穏な方向へ向かう
最後は後篇への強い引きで終わります
浅井いにおは初期の作品の少し拗らせたイメージが苦手で避けてましたが面白かったです
キャラデザと相まって一見すると茶化したような描写をしつつ思春期の危うい内面を丁寧に描いています
時々超然とした所もありますが舞台設定やキャラクターの背景がわかると違和感はなくなります
主人公の声優も話題のようですが
幾田りらは声優の方かと思うほど自然
あのちゃんは軽快な前半のセリフは違和感がありましたが
後半の不安定さと剥き出しの感情が現れる場面からすっと入ってきました
どちらもハマり役だったと思います
主題歌のタッグも熱かった
BGMも作品は食わない絶妙な塩梅で印象的でした
心の機微や異常な物語を日常とリンクさせる技は原作者らしいと思いますが
萌えやSFといったアニメで一段と映える要素が映画では功を奏してました
前編は非常に完成度が高かったので後編も楽しみにしています
コレはヤバイ、トンデモない傑作❗️かも 前編までのところは。
浅野いにお氏の漫画は苦手で、読むと何と無く嫌な予感がする(おやすみプンプンとか)ので避けてきた。
当然、本作原作も未読だがSF設定なので気にはしてた感じ。
映画館で、ポスター見るまでアニメ化も知らなかった。
ポスター見てコレは観なきゃいけないヤツかもって気になり出し、あのちゃんが声優?で観るぞっとなったのだが、やはり浅野いにお効果で中々決断できず、後編始まるからそろそろ終わりそうなので、ギリ鑑賞。
観て良かったって言うか、コレはヤバい。
前編なので基本、風呂敷を広げる作業なのだが、広げ方が絶妙で面白い。
3年前の突然の巨大飛行物体襲来と沈黙、その後現在まで続くやんわりとした終末感を帯びつつ余り変わらない日常の2つの時間軸をカットバックして繋げていく。
その間に観客に感情移入や理解を誘う、各キャラ描写や背景が心地よい情報過多で流れ込む。
徐々に日常が崩れだし、もう一つの時間軸が描かれ出した時、頭の回転が加速する快感で、おおーっとなった。
一つ一つの設定や描写は、既知なモノ(ただ浮かんでる巨大飛行物体、ドラえもん擬き、ニート、いじめ、夏休み、過大な力を得て暴走ナドナド)なのだが、その編集から醸し出すグルーヴにヤバいもの見てる感が半端なかった。
(ノーラン監督も見た方が良い!おすすめっ❗️)
原作がどのように表現してるのか読んで無いので分からないし、漫画はそもそも受け手のペースで読み進められるメディアなので、この快感が得られるのかも分からない。
しかしこの魅力的な世界は、原作からきてる部分なのだろう。
それを咀嚼や再構成して、受け手を拡げるアニメーションの作り手の手腕に脱帽した。
所謂セカイ系だし前編なので、この大風呂敷をどう畳むかに後編はかかっているし、待ちきれないし楽しみだ。
本来、後編公開は4月末だったみたいで(知らんかった予定通りなら間違いなく見逃してる)、どうもギリまでリテイクしてるとか、原作と違う結末なのかとか(原作の結末も知らんけど)色々噂がある様で、益々楽しみです。
不安、不安定
anoちゃんのキャラと声がばっちりあってて、ikuraさんの落ち着いた感じも良くて、声だけだとあまり現実感を感じませんね笑いや、最高でした。
小学3年生の息子と行って、入る前に
「あ、お父ちゃん、昨日はこのオッペンハイマーって映画観たんだよ。原爆って知ってる?習った?」
「知らない」
「原子爆弾って、町が一個破壊されるぐらいの爆弾だよ」
(普段嘘ばかりついてふざけてるので)「噓でしょ?」
「いや、本当にあるのよ」(真顔で)
(察して)「ふーん…」
という会話をしたのですが、この映画の冒頭に出てくる新型爆弾?につながりました。
映画のレビューとは関係なくてすみません。
(原爆や戦争について勉強するのは小学6年生ごろかららしいですね。)
次作へのつながり方、オチへの持って行き方に一抹の不安があるので1点減点してます。キャラが多くて、謎や伏線も多いので、これ全部まとめられるの?と。
でも今作だけで言えば、テンポもいいし、いにお節のセリフも最高だし、アニメのクオリティも高いです。
ちなみに原作未読です。いにお先生の漫画はずいぶん昔の初期のとおやすみぷんぷんをチラ読みぐらいです。でも好きです。すみません。
デデデデ世界に満足感
ナニコレ、面白いじゃん!という嬉しいオドロキ
ドラえもん(イソベアン)は、押し入れの内ではなく、リュックの中に居る"日本独自"のサブカルチャー作品
原作知らずでしたが、予告編が気に入っていたので、観たいと考えていましたが。。。封切終了間際に駆け込む事が出来ました。
あやうく本作を見逃して、大後悔するところでしたした。
主人公たちの容姿が、美少女ではなく、オタク系平凡ガールなのに親近感を感じました。
「第9地区(2010)」の背景に近いが、テンポの良い会話とセンスに
アニメでしか描けない表現と、日本人にしかできない感性を映画中にふんだんに取り入れられた
とても素晴らしい映画作りができていたと思います。
専守防衛の筈の日本国自衛隊と未だに進駐軍気取りなアメリカ軍の強行的な攻撃に疑問が湧きましたが、
両国政府は、事前に何かをを掴んでいたのでしょう。
解明は後編に期待します。
また、主人公達の高校生期と小学生期が、うまく結びつかなく、特にイソベアンの中身との最初の出会いに関する事が高校生期にどう結び付くか、後編が楽しみです。
後半は必ず観ます。
全334件中、41~60件目を表示