劇場公開日 2024年3月8日

映画 マイホームヒーローのレビュー・感想・評価

全128件中、101~120件目を表示

2.5いきなり映画版を見たからなのか分からないが…

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

冒頭のテレビシリーズダイジェストで急速に過去を詰め込まれて情報過多気味でしたが、その後はまぁなんというか、いかにも原作ありきの映画だなと思いました。
個人的には終盤一番の見せ場だろう対決シーンで、ちょっとダラダラやっていたのが見ていて不満でしたが、まぁ津田健次郎のファンはあの濃いキャラを楽しめたのではないかなと思いました。

あと鳥栖零花役の齋藤飛鳥の存在が全体的にから回ってるような、浮いているような風に見えましたね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
フクメン

3.5津田健次郎さんが素晴らしい

2024年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
リボン

4.0最終的には大迷惑でしたね、お父さん

2024年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

テレビドラマ版は見ていたほうがすんなり話に入れます(視聴者感想)
初日でしたがお客さんはガラガラでした

【高評価ポイント】
・適当な緊迫感を保ちつつ進むストーリー展開
・結構やり過ぎな悪人達の悪っぷり(やり過ぎていてギャグっぽい)

娘を守ろうとした父親の暴走した行動を家族愛と呼ぶのか?は永遠の疑問ですが、ともかく無事に決着がついてよかったです

最後の娘の手紙を読む感動的なシーンは蔵之介さんの髪型が気になって全く泣けませんでしたが

コメントする 1件)
共感した! 6件)
おーちゃん

3.5【前半はコミック、ドラマを見ていないため脳内補完して鑑賞。だが家庭を持つ男は、後半の展開に魅入られ、沁みてしまった作品。父親とは家族を守るためなら何でもする生き物なんです・・。】

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
NOBU

4.5ちゃんと劇場版‼️

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

ドラマ観てました。公開直前に総集編をやっていたのでそちらを観ておいた方が、一応前置きの説明がありますが入り込みやすいと思います。

ドラマでは完結してなかった内容だったので、文句なしにスッキリ❗️
サスペンス的にスリルはなく、家族愛のドラマで、下見されてる前提だと万人ウケする映画です。
しかもちょっと感動。凄く面白かった。
穴場映画でした。

コメントする 3件)
共感した! 26件)
ノブ様

3.0予告編を見てコメディーだと思ってしまった

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

予告編を見てコメディーだと思ってしまった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

1.0隣席の女子高生(?)がポップコーンぶっちゃけた

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスティングにあたってどういうオトナの事情があったのか知らないが、あの女刑事役は、基本的に線が細すぎる上、状況説明的独白の棒読みやベタ芝居でひたすら場面を澱ませていた。困ったもんだ。終盤のサスペンス劇場並みの粘着牛歩展開も、もうちょっと何とかならんのか?
木村多江の、嘘つくの下手な人の演技は良かったけどね。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ひろちゃんのカレシ

4.0家族愛のお話。

2024年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

グロがダメでドラマをみていなく、特番で凝縮版を視聴。内容が面白かったので映画も鑑賞。

みる前から『この2時間後には答えが分かるんだ!』とワクワク。
グロはあったけれどそれを凌ぐ面白さだった。

何度も何度もダメだと思う所で生還するお父さんがほんとにすごかった。
後半は涙。

見てよかった。
ハッピー作品ではないけれどグロだけれど愛のお話だった。

主題歌もよかった。カッコ良さ、スタイリッシュさを感じる曲。ゾクゾクして期待を増長させるような、バッチリ合っていた。

気になったのは、恭一お人好しすぎるだろって。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HalU

1.5噛み合わない

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

38本目。
始まってからずっと、自分の中で何か噛み合わない。
ストーリー自体悪いとは思わないけど、一部の役者さん除いて、キャラに個性を持たせるのは分かるけど、色付け過ぎて結局、雰囲気だけの芝居、薄っぺらに映る。
画にも緊張感ないしなあ。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ひで

1.5俺からするとお前が“悪”でこっちが“正義”だ

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

わざわざ映画で完結か…
連ドラを鑑賞していたので、きっとそうなるんだろうなーと思っていたのですが、やはりそうかーって感じでした。ドラマの時から感じていた“ヒーロー”に対する違和感がより強くなりました。加害者目線での最後の手紙。加害者家族があのように穏やかに過ごせるとは到底思えない。何が何でも家族を守る、その価値観、倫理観ですかね。

⑬ I-6

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shige12

3.0人気コミックが原作とするテレビドラマの完結編となる劇場版だそうですが、原作マンガもテレビドラマもら観ていないので理解に苦しむストーリー!

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

愛娘に危害を加えようとした彼氏を殺害し、彼が所属していた半グレ犯罪組織と命がけのだまし合いを繰り広げたサラリーマンの父親。
7年後に父親が山中に埋めた死体が土砂崩れによって発見され、警察官となった愛娘は父親に疑いの目を向け、最後は父親を逮捕すると言うストーリー。
愛娘役の齋藤飛鳥ガンドバックにパンチするシーンは迫力満点です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画大好きジジイ68歳

4.5やや説明不足なのは気になるが、おすすめ以上。

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年94本目(合計1,186本目/今月(2024年3月度)12本目)。
(前の作品 「アバウト・ライフ 幸せの選択肢」、次の作品「PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて」)

 原作は見ていないほうです。

まず大きな特徴として「この人が犯人ですよ」というのは最初に公開情報として明かされます(ネタバレですらない)。よって、後はどうやって「動かぬ証拠をたたきつけるか」といった点に論点があたっていきます。

 こうしたタイプの「最初にこの人が犯人ですよ」系の描写は見ますが、観客からするとどうしてもそこがわかっている分、登場人物がどうやってそこにたどり着くか、という謎解きの部分、あるいはそこに描写される人間関係等が論点になってくるだろう、といったところです。

 この点でいえば、不自然なほどに突然人がいなくなる(なくなる)といった展開も当然発生しますが(原作通り?)、それもまた当然ありうるわけであって、リソースが限られてくるなかでの「さて、それをみんなであてましょう」系の映画のストーリーとしてはありだろうな、といったところです。

 なお、犯人に関してはもう最初に「この人が犯人ですよ」は表示されますが、その動機などまで触れ始めるとネタバレどころの話ではないので、それらは飛ばすことにします。

 これらの「ミステリーもの」が好きならおすすめ以上といったところでしょうか。

 評価に関しては以下を考慮しました。

 --------------------------------------------------------------
 (減点0.3/発炎筒の用途について)

 発炎筒(※「発"煙"筒」ではないので注意)を私用で用いること、それ自体は法に触れることではないようですが(公園などでの使用を禁止する条例等の存在は除く)、この発炎筒は、道路運送車両法によって車に整備していることが求められるものです。これらがない場合、街頭検査でひっかかることになりますが、15日以内の整備(というより、法に適用するようにすること)が求められますし(整備命令)、これは罰金や懲役刑もつきうるほどのものです。

 この「15日」というのは、実際に発炎筒を「適正な用法で使うこともあるから」で、「常に持っているとは限らない」からです。したがって15日という期限が与えられているのであり、発炎筒自体は普通に入手できるものです。ですが、1つの車に多数も入れるものではありません。

 すると、使用すること「自体」は法に触れないとしても(公園での使用を禁止する条例等は除く)、結局整備命令が来れば結局購入しなければならないもので、発炎筒を「乱用」というのではないですが、「目的外使用」について何らかのエンディングロールでの断り書きが欲しかったです。
 --------------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yukispica

3.5ドラマ観なくてもわかる

2024年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

普段からテレビはあまり観ないので、ドラマの情報無しでしたが、意外に理解できなかなか面白かった。序盤の説明的な部分がテンポ良いため、ドラマ観ていても復習程度で観れたのでは。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ショカタロウ

3.5予告からのイメージ通りで面白かった!

2024年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
邦画野郎

3.0娘のために

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殺人犯した。

最後は、犯罪集団に勝ちましたね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
完

2.5テレビドラマは観ないで映画を観た方が良いです!

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
aki007

3.5齋藤飛鳥、顔ちっちゃい

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

愛娘・零花に暴力を振るった彼氏を殺害し、半グレ組織の男に罪をなすりつけた鳥栖哲雄は、その後、殺した男ぬの父親が自殺し、その死体を山中に埋めた。7年後、埋めた死体が雨による土砂崩れにより白骨化した状態で発見された。死体の身元が判明し、警察から容疑者とされた哲雄は、消えた10億円の行方を追う犯罪組織のボス・志野寛治から、再び狙われることになり、かつて哲雄により全ての罪を着せられた間島恭一も再び現れ・・・、さてどうなる、という話。

テレビドラマ未鑑賞だが、問題なく楽しめた。
娘・零花役の齋藤飛鳥は顔がちっちゃくてキックボクシングのトレーニングシーンなどカッコ良かった。
高橋恭平と宮世琉弥も両方とも良かった。
津田健次郎は声は良かったが、演技がオーバー過ぎて威厳が無くボスらしい怖さがなかった。
特に驚くようなストーリーでもないが、佐々木蔵之介と木村多江の名演と齋藤飛鳥の美しさで見応えあった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
りあの

3.5娘が警察官になっちゃった!!

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本のミステリー映画のお家芸とも言える人情サスペンス。
ただしその設定が特異でした。
善玉のマイホームパパは、娘を守るために彼氏を殺した殺人犯。
悪玉ヒーロー、つまりダークヒーローが主役なのです。
泣かせの演出もたっぷり。
娘が悪い半グレヤクザを恋人に持ち、DVを受けて顔面に殴られた傷。
お父さん(佐々木蔵之介)は、娘のためにその彼氏を殺してしまう。
そして映画はその7年後に始まるのです。
なんと娘の零花(齋藤飛鳥)は警察官になっていて、
零花ちゃんもの凄く可愛いですね!!
娘の彼氏は無敵な犯罪組織・志野寛治(津田健次郎)の組織の一員。
この志野組は警察にまで組織の人間が潜入している。
敵としては鳥栖哲雄(佐々木蔵之介)の手に負えるような相手ではない。
推理小説もパソコンで執筆している推理マニアなのだ。
死体を隠すなんて素人には並大抵のことではないが、
あっさりとこなしてしまう。
この辺りも鳥栖哲雄さん、只者ではない
漫画の完結編を映画ですると言う大胆な企画。
悪役の津田健次郎そしてその片腕の音尾琢磨も良かったです。
津田さんは嫌らしく偏執的で残虐な親分。
片腕の音尾琢磨は銀髪でイメチェン、
キレたら手のつけられないキャラは彼の独壇場。
2人とも本当に怖いと思わせる演技力が凄い。
華のある若手イケメン男優が目の保養。
高橋恭平、宮世琉弥、大東駿介と豪華!!

家族を守るためなら殺人もやっちゃう!!

「マイホーム・ダーク・アンチヒーロー‼️」

コメントする 2件)
共感した! 24件)
琥珀糖

2.0ミステリーマニアとしての知識を活かした頭脳戦が楽しめないのは物足りない

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
tomato

3.5父が家族を守る

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族の笑う顔を見たいと思うから
だから、ずっと、ずっと、あきらめないで
陽の光が優しく照らすまで頑張った

そんな父の、娘の、家族のStoryです。

少し泣けます

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちゆう