PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくてのレビュー・感想・評価
全52件中、1~20件目を表示
単なるゲームからeスポーツに
日々の生活にどうにもならない悩みや憂鬱さを抱えている高校生3人が、eスポーツを元に
集まり、目標に向かって進んでいく様子を
描いた青春映画。
チーム結成当初はやる気の無いメンバーの
行動や、チグハグな連携が目立つけれど、
徐々に互いの絆を強めていく。
最後にはとにかく思いっきりやったら、
「勝つとか負けるとかどーでもよくて」の
気持ちでeスポーツの世界に没頭していく。
若い高校生が熱中出来るものを仲間と共有
している姿に熱いものを感じた。正に青春!
ゲームといえば、一昔前は部屋に篭って
クラスメイトや近所の仲の良い友達とだけやる
閉じた世界だった。
親や教師からは教育によく無いものというイメージで、特に風当たりが強かった印象がある。
eスポーツのようにオンラインで遠く離れた
地域の学生と繋がり、競技をするという
単なる遊びからスポーツに昇華されている
のを観ると、時代の流れを感じた。
これからのゲーム業界が、社会や人とどんな風に関わっていくのか興味深い。
花瀬琴音が全部持っていった感!
奥平くん・鈴鹿くん・小倉くん、この中心人物3人はそれぞれ良かったと思いますが、
私としては、奥平くんと恋愛模様に発展しそうな感じの花瀬琴音がベスト級の演技をしていると感じましたし、
主演作『遠いところ』とのあまりのキャラクターの違い・ギャップに大変驚かされた次第です。
今後大活躍しそうな役者さんだと思います。
さて、内容なのですが、
3人の仲間感が徐々に醸成されていくつくりはシンプルに好きですし、好感が持てる描かれ方で、
割と細かい笑いを入れてくるところも好きです。
ただ、
それぞれの家庭描写、特に奥平くんと鈴鹿くんの置かれた環境は、見ていて結構しんどいものがあるのですが、
深掘りはしないんですよね。so what?はないんですよね。
そこっているのかな?と思いました。
中途半端に描くくらいなら3人の友情的なことに注力しても良かったのかもしれません。
正直、鑑賞後感も今ひとつで、もうちょっとコンパクト(割と長尺なので)にまとめて、
3人のゲーム大会を通した友情物語にしてくれた方が、感動できたように思いました。
とは言え、若手俳優の活躍はうれしいですし、冒頭に申し上げた通り、花瀬琴音がバツグンの演技を見せてくれたので
私としては満足です(笑)
かませ犬
終盤の一体感に涙が出るほど感動!
厳しい評価にせざるをえない一作
30後半の男性がレビューします。
eスポーツに打ち込むタツロウ、ショウタ、ワタルという3人の男子学生の姿を描いた作品でしたが、全体的に足りていないという印象でした。
主題になっているeスポーツというやや新しいテーマと、青春というテーマ、この2つの相性、食い合わせはとても良いように思いますが、その後散りばめられた細かなピースがうまくマッチせず、視聴後に消化不良感が残ります。
タツロウはバスケでの過去の精神的な古傷を払拭しようと新しい戦いに挑戦、eスポーツ大会への団体出場を決意し、メンバー集めや大人への働きかけを行った結果、無事その両方が功を奏します。
物語のきっかけでも過程でもリーダーシップを発揮する彼。
ですが、最終的には右手の古傷のせいで実力を発揮しきれない、という過去という忌まわしい
未来に向けて生きるため、負け犬の父親の姿を断ち切るために生きようとした彼の志は、結果として自身の過去に足を引っ張られ潰されてしまいます。
勝つとか負けるとかどうでもいい、というフレーズに惹かれて参加したショウタ、
彼の家庭内も極めて不安定で、両親は争いが絶えず口論や暴力を繰り返しています。
ただ、そんな中でも弟との素朴な交流や彼女未満の女の子とのふれあいが(作品を通しての)癒やし、心の清涼剤となっています。
ひたむきな姿勢でeスポーツに取り組む姿はおそらく誰もが応援したくなるいかにもな「学生さん」です。
ただ、中盤での家庭崩壊や最終盤での失恋など、彼の心の支えになっていた要素が大会決勝戦敗退までに全て跡形もなく消え去ります。
これがツラい……彼は自分一人では解決できない悲しい課題だけが残った現実に立ち向かうことを余儀なくされてしまいます。
何事にも主体的に取り組めないワタル、彼は作中での好意的な描写が少なくて、終始(コイツ邪魔だな……要らんわ)という印象しか持てませんでした。
せめて県予選最終戦で見せた「大丈夫!」というあの男気ある姿勢、精神をラストまで引っ張ってくれていれば「この大会に参加して彼は精神的に大きく成長した、よくやった!」という評価を下せたのですが………その後前向きな発言や姿勢が作品中でもまったくなかったように思います。
「彼は多分今後も何も意欲を持って取り組めず、社会の中で落ちこぼれて、不満を垂らしながら生きていくだろう。
故郷へ帰ったとき、この大会に費やした時間分学業に追われる事になって(やはり参加するべきじゃなかった)というマイナス体験を持ってしまいかねない。
自分の姿勢を考え直してショウタやタツロウのような存在と前向きに交際していく、ということもなさそう」
という悲しい印象を持ちました。
(自分が彼のような人間なのでヒシヒシと感じています)
3人が最後肩を並べて観戦をする、それは間違いなく最後の一戦を共に戦った彼らならではの美しさなのでしょうが、最終戦でも仲違いや口論を繰り広げていた彼らに、そこまで心のつながりがあったとは感じられませんでした。
実話ベースな都合上フィクションとして美化しにくい背景があるでしょうし、高校生という未熟な人生が作り上げた未完成さを作品の未完成さに置き換えることもできなくはないのでしょうが、それで作品の評価を上げるのはあまりにも甘いかな、とも感じています。
三者三様の課題がeスポーツ大会を通じて解決するわけでもなくむしろ混迷してしまう。
チーム戦だからこそ得られた体験があるわけでもない。
青春ものの「でも良いじゃないか!みたいな」カタルシスもない……むしろピュアな感情は傷つき失われてしまう……
なにかの皮を被った現実的で後味の悪い一作だと感じました。
どこを楽しめばよかったのか
eスポーツ大会に加えて、家庭内の問題や恋愛、怪我など、細々と要素を散りばめてますが、どれも描写が中途半端で平板な作りあがりの作品でした。
主人公格も2人もいることも、上記の中途半端さに拍車をかけてますし、亘くんのキャラ造形も何世代も前の古臭いオタク像のまま。
明確なメッセージも感じられず、ストーリーも中盤の方が盛り上がっていて、締まりの悪い終わり方。
作り手の情熱を感じられず、どこを楽しめばいいか理解に苦しむ作品です。
実話をもとに の為か、妙なリアル感
マイナーな部活で一人上級者がいればこんな感じになりそうとか、
世の中そんなにうまくいかないとか
色々あるけど一瞬でも熱中できるものへの集中と
そこから離れた現実
そんな闇夜の雲間から見えた一瞬の月明りみたいな印象
映画全体として、
取り方によっては綺麗な風景も、あえて平凡な感じにしてるのかなと。
今ありがちなご都合主義な感じではなく
子供のころにみた、小中学生向けの映画のような印象。
予想外に良かった。
仲間がいれば
eスポーツだからと、正直舐めてた。野球やバスケの試合に負けないくらい胸が熱くなるし、その場にいるかのような緊張感もある。行け!行け!行けるぞ!気づいたら、彼らのことを必死に応援している自分がいた。
実話ベースのストーリーなので展開は何となく読めるし、登場人物のバックボーンもありがちで、それほどドラマティックなものではないんだけど、高校生のリアルがきちんと描けていて、2時間全く退屈しなかった。めんどくさいと思っていたことが、何気ない一言から楽しいことに変わったり、苦悩を知ることで優しさを知ったり、いい意味で映画的じゃない、無理矢理終わり良ければ全て良し!に持っていかない所とか、すごく好感をもてた。ゲーム好きかどうかで評価は別れそうだけど、日本初のeスポーツ映画として、素晴らしいスタートを切ってくれたと思う。
奥平大兼がとにかくいい。色気と魅力ダダ漏れ。この人、普段も絶対いい人に決まってる。劇中みたいに、現実でもイヤーな女に引っかからないで欲しい。大声を出したり、大胆な動きをしたりする人じゃないんだけど、彼の演技を見ていると何かこう、青春を取り戻したような気分になるんだよね。大好きな俳優さんの1人。人間ドラマとして気になるところは沢山あっても、試合の面白さが直に伝わってくるし、すごく自然な形で笑いを入れてくるし、演出や見せ方が非常に上手かった。
目的だった、主題歌のCody・Lee(李)には泣かされそうになった。青春の美しさと儚さ。夏夜に吹く乾いた風のような、そんな曲を彼らは作ってくれる。胸がきゅっとなる。あぁ、いい。曲聴くだけのためでも大いに価値があるから、ファンは無論、知らない人もこれから好きになって欲しい...🥰
『パテシエさんとお嬢さん』の監督
古厩監督の作品は、『パテシエさんとお嬢さん』しか観たことないんだけど、面白かったんです。
映画の九割くらい、もどかしさで出来てる作品だったけど、面白くて凄い監督だなと思ったの。
そして、この映画の唯一の恋愛の翔太と紗良もやっぱり凄くもどかしい。
監督、こういうほわんとした女の子好きなのかな。
この映画では、もどかしいまま終わってしまった二人だけど、大丈夫な気がします。根拠は無いけど。
さて、レビューを書くのに、複雑な家庭環境の翔太と達郎って書こうとして手が止まったの。
翔太の方は問題を抱えていると確かに言えるのだけど、達郎の方はどうなのだろうと。
もしかして、今の日本の中流家庭って共働きで身を粉にして働かないと子供を大学に行かせられないんじゃないかと。
お父さんは酔ってだらしなく見えるけど、会社員の格好だし、飲むのも仕事の一部なのかもしれないしね。
そう考えると、疲れて寝込んでしまうくらい働かないと子供を大学に行かせられないって言う、今の日本のリアルな標準家庭なのかも。
それから、チームスポーツの部活動って、トーナメント戦の場合、ほぼ全ての人が最後の試合を負けて引退する事になるんですよね。
だから、最後は悔しさを持って終えていると思うの。
でも、そこも含めて良い思い出になっている人が多いと思うから、真剣に勝とうと思う事が大事で、時を経てしまえば、結果としての勝ち負けはどうでもよい事なのかもね。
夢中になる、その一瞬の熱さ
即席e-sportsチームが国内トーナメントに挑む物語。
タイパだコスパだと行動を起こす前に予定される成果を値踏みする時代に、新しいことへ好奇心やノリで飛び込む少年たちの姿が微笑ましかった。
オンラインでの関係にスポットを当てているためか、メンバーが肩を並べるシチュエーションが少なく、端々に描かれるメンバーの私生活が彼らのモチベーションや競技の行方に劇的に関わってくるわけでもない。スポーツもので盛り上げ要素として使いそうなエピソード群をあえて拾わない点が斬新だった。
青春群像劇としては珍しくない構成だが、全体の流れはスポーツ映画の構成なので、そのジャンルのつもりで観た人には肩透かしになったかも知れない。
目の前の一戦に対する集中度が上がる度にメンバーが自分の殻を破っていく様からは、挑戦して得た経験にマイナスはない、勝敗だけが成果ではない、ということが伝わってきた。
奇しくも「ネクスト・ゴール・ウィンズ」のテーマにも重なる点があり、今回の経験が彼らの「幸せ」に活きて欲しいと応援したい気持ちになった。
もっと作り込んでほしい
徳島県の阿南高専という高校を舞台に作成された映画ですが、誰も徳島の方言を使っていませんでした。違和感しかありませんでした。
3人の家庭環境を表した場面もありましたが必要性を感じません。eスポーツにどう繋がっていくのかもわからないし、なぜ阿南高専をモデルにしたかもわかりませんでした。
エレクロトニック・スポーツ
鈴鹿央士君。
様々なジャンルの作品に出演していて、色々なタイプの役柄を演じていますが、その人の良さ、上品さ、ベビーフェイスに抜群のスタイルは隠しようがなく、キャリアはあるし、演技力は間違いない!ものの、いつも新人?に見える、その
「染まってなさ」が独特の雰囲気を醸し出している。唯一無二の貴重な存在。
誰からも愛される癒しキャラ。
好きな俳優さんです。
本名は公開していないみたいだけど
「おうじ」って。。
名前の通りですね。
(ちなみに、びっくり本名といえば、
ISSA兄弟、菅田将暉君、石原さとみちゃん。
知った時はインパクト大!でした)
そんな彼と奥平君が見たくて鑑賞。
さてさて、本作は。
実在の高専生をモデルにした、3人の男子学生を中心に「e-スポーツ」の全国大会を目指す学生達を描いた青春ドラマ。
私はゲームの事はさっぱり。
「グランツーリスモ」でも思いましたが、もう「たかがゲーム」では括れないその進化には驚くばかり。
国内は勿論、世界大会はかなりの盛り上がりをみせている様子。
知識、戦略、プレイスキルなど、総合的な技術がないと勝ち進めない。
もう「スポーツ」なんですね!
しかし本作は、現代っ子達
(この言い方も古いかw)の実話ベースだからか、全然「スポ根」ではない。
もちろん、ゲームを通して3人が結束していく過程や予選、決勝のシーンなどは「あつい」のだが、中々本音をぶつけ合わなかったり、適度な距離を保とうとする姿勢はこの世代特有のリアルなのかなと思った。
それにしても、フライヤーにね、
「不満はないけれど、なにかが足りない。そんなどこにでもいる10代男子が〜」って書いてあるんだけどさ。
いやいや、達郎(鈴鹿君)も翔太
(奥平君)も家庭環境最悪やんけ!!
3人中2人!がどこにでもいない家庭環境やんけ!!
達也の看護師の母はいつも疲れ切っており、模試のお金も払えない。。
机に突っ伏して〜
泣いて〜
仕事行っちゃったよおいおい!
酒飲み父ちゃんはソファーでグ〜z z
翔太に至っては、弟君含め可哀想過ぎる泣 あんなに良い子で良い兄ちゃんな彼が、健気で。。泣けたわ。
(あの別れなんて酷過ぎでしょ泣)
フライヤーの楽しそうな雰囲気とあのライトな文言と。。違い過ぎる。。
で、そもそも、その彼らの家庭環境を描いた事が雑味なの。
言いたい事はわかるし、入れたいんだろ〜けど、結局それが、e-スポーツをする事の障害にもなっていなければ、彼らの人格形成の歪みにもなっていない。
こんな環境だからこそ、唯一の楽しみ、逃げ場としてゲームをしているとかなら分かるんだけど、そんなでもない。
こっちとしてみたら、
酒のんで寝てる父ちゃんが起きてきて暴れるんじゃないか!とか、
あの情緒不安定親父がメチャクチャにしちゃうんじゃないか!とか、ヒヤヒヤしてたわけ。
後、これも本編に直接は絡んでいないシーンだったけど。
特性免許持ちの末っ子君。
小学校入学にあたり「普通学級でOK」という学校からの返事に喜んでいた父親がピザを頼む場面。
次男君「お父さん嬉しそうだった。喜んでいた」と言った後の翔太。
少し間をあけてから「どっちでもいいのにね」と。
弟‘sも「うん」と。。
あのシーンが。。ぐぅぅ。。泣
あんな親父だって子を想う気持ちがないわけでもないのも伝わるし、でも末っ子君の個性を認められないそっち側の人間なんだなぁ〜って、複雑な心境になった。
つか、そもそもアンタが暴れる事がトリガーになってるから!
って、怒ってみても本編にあまり絡んでいませんでした(°▽°)
こ〜ゆう雑味が残るのよ。無駄なのよ。
本編と直接関係のない描写は思い切ってカットして、e-スポーツに関する事にフォーカスを絞った方が、この作品テーマには合っていたのではないか。
練習風景や3人の友情が深まっていく過程がもっと見たかった。
その辺の
〜無駄なパートとか中途半端な色恋話しとかは、どーでもよくて〜
って感じだった(°▽°)
もっと
「この瞬間を本気で遊べ!」
を見せてほしかった!
とはいえ、
3人がかわいくてかわいくて♡
〜軽々予選通過かよ!とか
東京までの旅費わい!とかは、
どーでもよくて〜
私はキュンキュン楽しめました(^。^)
今後も更に盛り上がっていくであろうe-スポーツ。
新たな題材として、これから色々な作品が生まれる予感がしましたよ(^。^)
おまけ。
翔太!
さらちゃんにちゃんと好きって言わなきゃだし、チュ〜だってしちゃわなきゃ!
そりゃ、あ〜なるよw
and
「森」君=小倉史也君でした(^。^)
静かに熱い
ゲーム競技をeスポーツと呼ぶことに少し抵抗感を覚えてしまう。体使ってないのにスポーツ?と。でも本作を観ようと思ったのは高校生役を演じた3人の俳優に興味があったから。特にJTのCMで丁寧に育てられている(営業センスも天才的?な)森くん(小倉史也)。ネクスト矢本悠馬な雰囲気で気になっていた。
達郎がメンバーを募集する流れで、翔太と亘への態度が全く違うのが面白かった。金髪の陽キャが応募してきたら警戒するよな。亘が全然乗り気じゃないままなのもいい。やはり小倉史也は地味なのに存在感がある。
設定と展開は基本的にスポーツ青春ものと同じだ。それぞれが抱える問題があり、トラブルもあったりして、そして強い敵がいる。でもeスポーツが題材だからなのか、現代的な若者だからなのか、根性的なものは抑えられた物語だった。いや、もちろん根性的な描写もあるし、彼らの情熱がそれなりに熱くて結構感動してしまった自分もいる。3人の関係性が変わっていくのも王道の展開。インタビュー時と歩道橋のシーンがいい。形は変えてもこんな青春物語は作られていくんだなと嬉しくなった。
全国大会の成績や家庭の問題、恋の展開が妙にリアルなのも印象的だ。実話ベースだからかもしれない。彼らはあの後もあの町で問題を抱えながら暮らしていかなければならない。もちろん町を出る選択もできないわけではないけれど、そんな未来を想像できない終わり方だと思う。軽く見せながら意外と重めの青春映画だった。なかなかの掘り出し物だ。
全52件中、1~20件目を表示