劇場公開日 2023年12月1日

  • 予告編を見る

エクソシスト 信じる者のレビュー・感想・評価

全140件中、21~40件目を表示

3.0悪魔の勝利?

2024年7月2日
iPhoneアプリから投稿

怖い

1973年制作エクソシストの続編との事。

主人公ビクターは12年前に災害で妻を亡くし娘アンジェラを育てている。
アンジェラは親友キャサリンと一緒に森に行き3日間行方不明になる。捜索し発見されるが
徐々に凶暴になる二人、治療するも効果なく悪魔に憑依されている為家族や周囲の人間が協力して悪魔祓いに挑むストーリー。

アンジェラとキャサリンの豹変ぶりはインパクト強かったですね。
しかし二人は森で何があったのか?二人で儀式紛いな事をしているが詳しく説明がなっかたのも
少しばかり物足りなかった。

しかし、悪魔祓いの儀式の中にブードゥー教?を用いて大丈夫かな?なんて。
正統派の神父も初めは反対されて渋々儀式に参加しないが、やっと参戦したと思ったら、
即捻じ曲げられて死亡、ショボすぎる。

無理ゲーの域だ。そして命の選択をさせられる。結局のところ悪魔に命を捧げないと悪魔は去ってくれないのかい!教会の無能さが良く伝わる(笑)

冒頭の所で、ハイチでビクターの妻はお祈りをされたと言っている。守る為か、呪われる為か?その時点で選ばれてしまった?なんて思ってしまう。

初代『エクソシスト』でのクリス・マクニールが登場する。今でも美しくちょい感動でした。しかし、娘のリーガンとは疎遠になっていると…一番の衝撃でした。
エクソシスト以上の作品は出てこないのか?

やっぱり、犠牲者は必要なんですねー😩

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アキより

4.5もう一歩なのか、挑戦なのか?

2024年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

サブタイトルに「信じる者」とあるように、何を信じていいかわからない現代人に向けられたメッセージが色濃く描写されている。
この作品は初代エクソシストの後継のようだ。
あれから50年 いくつも似た作品が登場したが、初代はその方向性を明確にしたかったようだ。
さて、
キーマンとなる看護師の女性 作品の最後に彼女が警察の取り調べで話したことがこの作品のテーマだ。
「悪ってなんだと思う?」
「人は幸せになりたいという願いとともに生まれ、悪魔はそれをあきらめさせる。でも私たちは出直すことができる。平安も、選び取るもの。そして前に進むこと」
この主張のためにエクソシストというモチーフを使った。
この作品の新しい点は、
司教たちが悪魔祓いなどせず、精神科に任せればいいという決定をした点だ。
これはそのまま現在のアメリカ社会を意味する。頼りになるべきものがならない、もう機能していない。
そして、異教徒を登場させる斬新さ。
民族療法という名でアフリカ系アメリカ人の昔からの悪魔祓い儀式を取り混ぜること。
これはキリスト教社会において大胆な試行だったに違いない。
しかしこのことは「何を信じるのか?」という人々の根源を示している。同時にそれでいいという許容さが感じられる
アンジェラの父ビクターは、ハイチで起きた地震で妻と赤ちゃんどっちを優先するのかという選択をした。結果は赤ちゃんだけが助かった。このことでビクターは神を信じなくなった。このような人は大勢いるだろう。彼はその代表だ。彼が信じたものは神ではなく、妻と娘だけだ。
シスターになるはずだったキーマンの看護師も、キリスト教の定めによって断念した過去を持つが、彼女はキリスト教内部の組織ではなく、キリスト教のみを信じている。
神父は司祭たちの決定を看護士に伝えるが、それが正しいとは思えないことで悩んだ末、悪魔祓いに参加し命を落とす。
彼の信仰と行動は正しかったが、民族療法の魔法陣がベースになっていたため、絶対少女二人に触れてはいけないというのを守らなかったのが死の原因だろう。
アフリカ系アメリカ人のスピリチュアルマスターの女性の信じる神
妻と娘を信じるビクター
キリストを信じる看護師
正しい選択をした神父
悪魔の存在をYouTubeで公表して本まで出版した女性
キャサリンの両親は敬虔な信者のふりをしている「その他大勢」の代表だろう。何かを信じるより「いまだけ 金だけ 自分だけ」の臭いがする。作品上重要な設定だ。
それぞれが明確に信じる者を持っていて、その力が悪魔を打ち負かしたのだろう。
悪魔そのものは「邪悪な何か」でしかなく、そういうものや「神なるもの」が「自分の外」にあるという概念はこの作品を以てしても相変わらずのままだったのだろうか?
悪魔は最後にどっちの娘を助けたいのか選択させる。それが悪魔の罠だということを今や大勢の人々が知っているのだろう。
しかし、キャサリンにとってそれは彼女自身が選択すべきことじゃないのかなと思った。
言いたいことはわかるが、悪魔の思想にブレがあるのだ。
エクソシストというモチーフを使って新しい試みがなされ、それはとても発展的内容だった。
一方、これが最新作であるなら、宗教世界に生きる人々が目覚めるのはかなり先な気がする。
どんな美辞麗句を並べても「信じる」対象が自分の外にある「第三者」的存在にある限り、悪魔の正体はおろか神が何なのかさえわからないだろう。
無論そこにメスを入れるのが、アメリカ社会のタブーだというのは承知している。
しかし、最後に看護師の言った言葉の中に答えが隠されているのではないかと思った。
なぜなら、その事について望むのも、あきらめるのもすべて「私自身」がしていることだから。
このことに気づいてほしいという作品側からの意図も感じ取ることができる。
この真実を語れない悔しさを感じ取ることができるのも、この作品が切り込んだ点だろう。
少し妄想してしまうが、そうであればこの作品が挑戦したことが光って見える。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
R41

2.5終わり方が・・・

2024年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

始まり方の雰囲気は良かったけど、後半は何だか全てが中途半端でガッカリだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SelfishCat

3.5オリジナルに匹敵する恐怖‼️

2024年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

1975年のオリジナルは、神父が悪魔祓いに来るのに、
ミイラとりがミイラになって、
悪魔に乗り移られて窓から飛び降りて死んでしまう。
神父の首がぐんにゃりと折れ曲がる全くのバッド・エンディング‼️
神への挑発との冒涜の恐ろしい作品でした。
それに比べれば、その後のリメイクや似たような映画に怖さは
感じないのですが、今作はかなり怖かったです。
それをIMAXやDolbycinemaで観たら、もっとビビったと思います。
ファーストシーン。
ハイチへ旅行中の新婚夫婦の妻は臨月です。
急に産気付き、医師は母体か?胎児のどちらか?
しか助からないと告げます。

夫の回答はスルーして、
15年後になり、父親は娘のクリスチーヌと仲良く暮らしています。
でもクリスチーヌはどうしても母親と会話したくてたまりません。
そしてある日、友達のキャサリンとバスに乗り森の降霊術の所へ向かうと
そのまま行方不明になり、2人が森で発見されたのはその3日後。
3日間、森をさすらっていた2人は別人になっていました。

可愛い2人の少女の悪魔が憑依するメイクは凄まじい。
髪は剥げ落ちアバタだらけの醜い姿。
その姿から吐き出す罵詈雑言の憎々しさ。
有志たちが悪魔祓いのチームを組んで、お祓いの呪文を唱えますが、
クリスチーヌの身体は宙に浮き口からは血が奔流のように噴き出します。
このラストの30分間の盛り上がりは、トラウマ級でしたね。
オリジナルに負けないCG&VFXの力も借りての演出は見事です。
神と悪魔の死闘。
少女の身体を乗っ取る悪霊に度肝をぬかれました。
怖かったです。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
琥珀糖

3.5正統派続編

2024年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

「チューブラー・ベルズ」が流れる正統派の続編となっている。
今回、悪魔のいけにえとなるのは二人の少女で、悪魔が取り憑いたときの顔は前作と同じでとても怖い。
リーガンの母(エレン・バースティン)が登場、リーガンは行方不明とのこと。
誰がエクソシストだったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.5少女たちの

2024年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ビジュアルが強烈。キャサリンはちょっとリンダ・ブレア似

コメントする (0件)
共感した! 1件)
obagami

2.52024 38本目

2024年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ん~微妙。特殊メイクはすごいが怖くない
悪魔祓いもよくあるというか
高いお金出してまで権利買い取って映像化する必要があったのか?

次、あるんでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん13

1.5素人が手出ししてはダメ

2024年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結局は悪魔のやりたいようになっただけ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーラン

2.0拍子抜けしました

2024年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
mitty

3.5新しいアプローチもあるが

2024年4月19日
スマートフォンから投稿

悪魔祓いの対象が黒人と白人の女子二人だったりキリスト教が参加せずに素人が行っだったり新しいアプローチはあるがバックボーンが薄い感じ。悪魔つきシーンもCGではなくアナログなポルダーガイストのほうが良いのではないか。期待した分今一感に。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
t.ao

4.0「エクソシスト」シリーズとしての矜持を失った映画

2024年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

とは書いたものの、実は映画館で観た時はマ王なりに満足してたのよ😅
説明が全体的に足りないみたいな話があったけど、この程度の話なら見えない部分は補完しながら観れると思うぞ🥸
マ王が気付いたのは1箇所だけ🌀
それもカットの都合上已む無しといった感じだった(撮り直しする程でもない)
まぁその所為か「面白くない」とか「楽しみにしてたのに」という意見があるのを知ってるけど、マ王は別の角度で「エクソシスト 信じる者」の評価が下がった⤵️
実は「エクソシスト」って海外ではドラマ化されてるのよね😐
で、マ王も「〜信じる者」観た後にドラマ版をアマプラで見たのよ😶
おおぃ💦生きてるじゃん!←ドラマ版を見た人は同じ感想だと確信してる
おそらく「よくある別の物語だからね、アレとコレは」だと思うけど、マ王はショックでした(ドラマ版はそこそこ楽しめたけどシーズン2には食指が動かない)
さて「エクソシスト」は今作も含めて1〜3「〜ビギニング」とそのリブートの「ドミニオン」の合わせて6作品😬
この中で「〜ビギニング」と「ドミニオン」のリブートは上手に(あまり矛盾の無いように)作ってたと思う(マ王的には「〜ビギニング」の方が救いが無くて好き❤️)
このように前作へのオマージュ(愛情)があると面白く作ってくれるんだけど「ターミネーター」シリーズのように「アノ話は無かった事に」とか言うのなら「だったら金と時間を返せよ」って怒りが湧き上がるのはマ王だけ?
ちゃんと物語に矛盾が無いようにするのも作り手の責任ではなかろうか🤔
最後に「エクソシスト 信じる者」のラストは良かったんじゃないかみたいな事を書いておきたい😁
観た人は判ると思うけどバッドエンドなのよコノ映画😫
各々が何かを失ってしまうんだけど映画のラストでは、その状態からの立ち直ろうとする人間が描かれている✨
神を信じる者に対しての厳しい試練を乗り越えた先にある小さな幸福(の兆し)を映画では静かに見せてくれた😊
正直、ドラマを見る前だったから感動したんだけど残念だわコレ🥲
というワケで「エクソシスト」は3部作!とか言ってるブラムハウスさんは、大口叩くより先に初代の「エクソシスト」とウィリアム・フリードキン監督に土下座しなさい😤

映画館での鑑賞オススメ度★★★☆☆
物語の矛盾度★★★★★
次回作への期待度★★★★★(願いを込めて)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マ王

2.5悪魔には個人情報がダダ漏れですよ

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
イオナ

1.5単純に面白くない

2024年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
背中にエンジン

3.0エクソシスト正統続編

2024年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エクソシストオリジンの同じバースにある正統続編ってしたいが為にあのキャスト召集。
話はありきたりブラムハウスで今やる必要あったのか疑問。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムロン

2.0正統な続編…? 神の御前で悪魔的嘘言わないで下さい。ただの“エクソシスト映画”の劣化亜流!

2024年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

“ハロウィン新三部作”を成功させた(のか…?)デヴィッド・ゴードン・グリーン監督とブラムハウス・プロダクションズが次に挑んだのは、あのホラー映画の金字塔。
こちらもオリジナル第1作の正統な続編、新三部作の第一章として。
新たな恐怖と悪魔祓いが幕を開ける…。
…筈だったが、
興行的には不振。批評もラジー賞ノミネートレベルの酷評。
悪魔の仕業か…?
いや、見れば納得。言うなれば、これは製作側の仕業。

新婚旅行中にハイチ地震に遭った写真家のヴィクター。妻の命かお腹の子か選択迫られる。
13年後、ヴィクターは娘アンジェラと平穏に暮らしていた。
ある時アンジェラは親友のキャサリンと森へ。なかなか見つからずキャサリンの両親と心配する中、3日後に発見される。
しかしその後、周囲や少女二人に異変が…。

まず思ったのは、これ本当に『エクソシスト』の正統続編…?
オリジナルから50年後を舞台にした新たな物語…って事もあるかもしれないが、にしては繋がりが薄過ぎる。
全く別の作品を見ているよう。2018年版『ハロウィン』のようにもっと色濃くして欲しかった。
全く繋がりナシという訳ではない。ヴィクターの大切な人を亡くした片親はオリジナル第1作のクリスとデミアンの設定を合わせたよう。協力者になる元修道女の看護士ポーラの設定も精神科医で牧師のデミアンのよう。
しかしそれらが全く意味を成してない。
ドラマの軸はヴィクターとアンジェラの親子。悪魔とは無縁の家族に突然襲い掛かるという展開も似ているが、このドラマ部分が非常に退屈。二組のドラマを交錯させ、静かながらも不穏と暗示で重層的だったオリジナルのドラマ展開には足元にも及ばない。
3日後に発見された二人だが、“3日”というのは聖書エピソードの引用らしいが、全くピンと来ず。
ヴィクターは助けを求め、かつて悪魔祓いを目撃し、関連本も出しているクリスに相談。やっとここでオリジナルキャストのエレン・バースティン登場になるが、絶対的な必要性が感じられず。しかも出番も僅かだし。2018年版『ハロウィン』のジェイミー・リー・カーティスのようにもっとがっつり絡んで欲しかった。
書籍を出した事で娘リーガンと疎遠に。この設定の先も予想付いてしまった。まあサプライズ出演の“再会”は感慨深いものあったが…。

何だか全体的にドラマ展開や演出がチープなのだ。
クライマックスの悪魔祓い。苦しむ娘にヴィクターが呼び掛ける。親子愛を訴えた感動シーンなのだが、何だか興醒め。あのオリジナルの神対悪魔の荘厳さは何処へ…? あんなお涙頂戴は『エクソシスト』に要らない。
ハッピーエンド的なのも何だかなぁ…。
デヴィッド・ゴードン・グリーンの演出もレスリー・オドムJr.らキャスト陣も揃いも揃って光るものナシ。
少女の悪魔憑依演技、おぞましい特殊メイクやドスの効いた声なども全くインパクトに欠ける。
って言うか今回悪魔祓いに挑むのは、ポーラや別派牧師やブードゥー教祈祷師ら異色の編成。おそらくここにも(キャストにも)昨今の多様性を反映させたのだろうが、いやいや、何か違くね…?

全く別の作品と先述したが、それならまだいい。
氾濫するB級エクソシスト映画の劣化亜流。
こんなんで“エクソシスト”を冠するなんて、悪魔に憑かれろ!

昨今の名作ホラーの新シリーズやブラムハウス・ホラーはなかなか面白いもの多い。が、これは…
大外れ。
興行・批評の失敗を受け、デヴィッド・ゴードン・グリーンは降板。軌道修正するらしいが、本当にこんなんで新章シリーズやるの…?
悪魔に取り憑かれるよりゾッとする…。

『エクソシスト』を堕落させなければいいが…。
強いて言うならば、オリジナル第1作を久々に再見して、その偉大さを再確認出来た事が唯一の救い。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
近大

1.0ブラッティとフリードキンに謝ってください。

2024年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

オカルト・ホラーのジャンルを超えた映画の金字塔「エクソシスト」の正統続編とは片腹痛し!! この作品のどこに先人が培ってきたテイストが感じられるのか、全くわからないシロモノでした。
突っ込みどころが満載過ぎて、もうどーでも良い気もするのだが、冒頭に身重の妻を連れてなんであんな国に写真撮りに行くの? はぁ?って感じです。
メリン神父と悪霊パズズとの邂逅と必然。キンダーマン警部とカラス神父の場合も然り。
悪魔が忍び寄る前兆が物語に深みを与えてゆき、ドラマは大団円を迎えた第1作目の大傑作に対するオマージュで、唯一認められるのはリーガンと母の再会くらいであろうか。
だいたいあの悪魔祓いは何何何々?????
松たか子が霊能者比嘉琴子を演じた「来る」を思い出しました(爆)ちゃんぽんね♪
だいたいここに描かれた悪魔って何だったの? あれで退散したんならダレでも悪魔払いできるでしょ(笑) 何でこの映画の続きを撮るの?
兎に角くだらない続編作って、前作を汚すのはいい加減どこの映画会社もやめていただきたいです💦

コメントする (0件)
共感した! 8件)
黒黒

4.082点 悪魔祓いは素人はダメよ…この世界のエクソシストは役に立たない。

2024年2月26日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

思った以上に面白かったが怖くは無い。展開も中々遅いなぁと感じた。やっと悪魔祓いだ!となる頃には残り30分…もう少し展開を早めに。最後の結末はあっけないから物足りんな…(バチカンのエクソシスト観たせいかもしれない)

今回の見どころは子供たちの特殊メイクでしょう。顔の表情がとにかくグロいし顔だけではなく腕や足、つめまで細かい所までグロい。特殊メイクを考えて作る方たちは本当に凄い。もちろん子供たちの演技もリアルそうで怖い。

あとはポイントして祈祷師(きとうし)が鍵となりますね。意外と冒頭のシーンは大事ですね!またとなりのおばさんが鍵になるし意外なキャラクターが鍵になるのがまた面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっぷる

4.0怖くて怖くて仕方ない映画ではないが、見応えあり。

2024年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0初代とは別物と考えたほうがよいかも

2024年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
める

2.5少女の起こす出来事の顛末

2024年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムービー好き
PR U-NEXTで本編を観る