52ヘルツのクジラたちのレビュー・感想・評価
全275件中、81~100件目を表示
原作に問題ありと私は思った。
皆さんのレビュー評価が高いので鑑賞してみた。本屋大賞受賞したこの映画の原作は未読である。読んでいないので、私の発言は「トンデモ発言」だが、正直な感想を綴ることを信条としているので、許して頂きたい。
原作を読了した方のレビューを読むと、ストリー自体は原作通りらしい。とすると安吾はなぜそこまで主人公を助けるのか私には疑問に思えてしまう。ただの恋愛感情だけではないのか。他人のSOSは耳に届くけれど、自分のSOSは発しないのか。正直に私は女性であると告白しないのか。母親は許してくれたのに、密告の手紙を送るなんて、私にはただの嫉妬感情に囚われたとしかみえない。と、原作のアラを探してもこのレビューはお門違いだ。
ただ、映画化に当たって原作を改変することは良く行われている。ならば、家庭内暴力と毒親と同性愛に絞って脚本を作ったならばと思えてしまう。娘に医学部進学を強要した母親の実話の本がある。これこそ映画化にしてほしい。私は毒親の方に関心がある。
他の方も指摘しているように、伴奏音楽を付け過ぎだ。クジラの鳴き声と自然音だけでも作品は成り立つと感じる。
それにしても、最近の杉咲花の演技力は素晴らしい。先日、開催された日本アカデミー賞の主演女優賞を彼女に挙げないのか、私には不思議だ。安藤サクラは既に貰っているのに。
昨日見たリトル・リチャードのように、晩年になってグラミー賞だったかな。与えるなんておかしいと思った。
映画化に当たって、作者に支払われる印税は高額ではないらしい。出版社はそれで本が売れれば、良いらしい。私が今までに観た映画で、原作に匹敵するかそれを超えてしまった映画は、極めて少ない。
私が生涯ベスト5にあげている「ベニスに死す」はそのうちのひとつ。原作を削っているし、付け加えた場面も1つではない。数少ない成功作だ。
映画料金に見合う映画だから、観て損は無いと思う。
杉咲花の演技力がすごすぎる。
泣く演技
何回かありましたが
それぞれ違う理由で泣く場面で
しっかり違う演技になっていました
杉咲花さんの演技力が活かされるような
作品に恵まれていきますように
今後も大注目しております
刺さる人には、刺さる
劇場で全身を震わせて、しばらくまともに歩けなくなったのは人生でも初めてかもしれません。
それほど、刺さる人には刺さります。
誰からも理解されない孤独感を長らく抱えて生きている。そういう人たちの気持ちを代弁して、救われた気分にさせてくれる映画だと思います。
俳優の方々の凄まじい演技力から織りなされるヒューマンドラマの臨場感と迫力も圧巻でした。
私も、誰かの孤独を叫ぶ声を聞いてあげたいと思えました。そういう意味では映画だけで完結せず、私の人生にも影響を与えてくれた作品ですね。
刺さる人は選ぶかもしれませんが、少なくとも私には、また好きな映画が増えたと思わせてくれる傑作でした。
飲酒シーンが宣伝に見える
映画としては最後まで飽きることなく観れました。しかし飲酒シーンがサントリーの宣伝に思えてしょうがなかったです。虐待やトランスジェンダーの苦悩と同じにはできないですが、アルコール依存症に悩む人もいる中で違和感しかなかったです。特にこの映画のストーリー的には。それがなければ5にしました。
誰かを救う事ができる映画
この映画は、面白さを追求したような映画ではありません。ただ、どこにでもあるような、見た人を泣かせるためだけの映画でもありません。
きっと、誰かを救いたいという思いで作られた物語なのだと思います。これはただの私の推測にすぎません。
ただ、わたしは間違いなくこの物語に救われました。
映画化すると聞いて不安でしたが、
この映画もきっと誰かを救ってくれる、と思えるような出来です。
この物語がもっと広まって、たくさんの人に届いて、52Hzの声をあげるどこかの誰かにも届いたら嬉しいです。
魂のつがい
52ヘルツって高いの?低いの?と調べてみると、
楽器だとチューバの一番低い音らしい。
でも、他のクジラたちはもっと低く、
シロナガスクジラで10~39ヘルツ、とか。
となると、52ヘルツは確かに高く、
他のクジラたちには聞こえない、ということになる。
観た感想は、というと・・・
児童虐待、ヤングケアラーという重いテーマ、
それを背負った、主人公きなこ(きこ)。
でもそんな苦しい状況にいた、きなこ(きこ)を救ってくれた、
心の声をキャッチしてくれたのは、通りすがりのあんご(あん)。
「家族の呪い」から、きなこ(きこ)を解放してくれた。
そんなあんご(あん)を「魂のつがい」かと思ったが、
実はあんご(あん)は性別不合、そしてトランスジェンダーであり、
きなこ(きこ)の幸せを祈りつつも、自身の苦しんでいる心の声は
残念ながら届かなかった。
そして、それは実の母親にも。。
その後、自身と同じように虐待に苦しむ少年と出会い、
その少年の心の声を聴き、守ろうとする、きなこ(きこ)。
そして、ラストは・・・
かなり心が苦しくなる、重いテーマ連発のストーリー、
でも、明るい未来がやってくるよう、前を向いていこう、
って思えると良いな。
ワンピースのルフィがビビに言う
「お前の声ならおれ達に聞こえてる」
を思い出してしまった。
(シチュエーションとか全然違うけど)
きなこ(きこ)を演じた、杉咲花さん、よかった~、うまかった。
虐待のシーンは可哀そうだったけど。。。
あんさんの志尊淳さん、あごひげを生やしている時点で珍しいな、
と思ったけど、そこで逆に違和感をおぼえ、すぐわかってしまった。
ぼっちゃん専務の宮沢氷魚さん、狂気入ってくると怖い。
昨年観たレジェンド&バタフライの光秀を思い出した笑
心に傷を抱える孤独な人々
彼らの声が誰かに届くことはない。
ごく一部の例外を除いては。
母親に虐待されて声を失った少年と出会ったキコ(杉咲花さん) 。彼女は少年のSOSに気づいた。
キコにも虐待を受けた過去があった。
母親の暴力に支配されてきたキコ。親友のミハル(小野花梨さん)やその友人のアンさん(志尊淳くん)のサポートを受け母親から逃れた。
そう、キコの声はミハルやアンさんに届いた。
それにしてもアンさん。悟ったような前半とボロボロの後半のギャップはいったい?
アンさんが理解できなかった。
あの流れで何故閉じたのか理解できなかった。
そう、アンさんの声は誰にも届かなかった。
アンさんこそが52ヘルツのクジラだった。
ちなみに演出過多か感情が入り過ぎたのか、志尊くんと宮沢くんはエモーショナル過ぎやしないか。
孤独と絶望
原作がかなり話題になって、自分がリスペクトする方々がことごとく傑作と言っておられたので、ずっと気になってて、読もう読もうと思っている内に、先に映画が公開になった。
公開一週間で上映時間がグンと減り、見逃していけないと慌てて劇場へ。
くらった。
素晴らしい映画だった。
どんなに孤独を感じても、絶望しようとも、逃げても良い、生きる事を諦めてはいけない、と訴えてくる。
主演の杉咲花さん、「市子」に続き、素晴らしかった。他の演者の方々も、脇に至るまで素晴らしい。
多少、映画ならではの過剰な部分はあれど、ラストに向かう為に必要であり、気にならなくなる。
見終わって、益々原作が読みたくなった。
余談ですが、エンディングは原作にインスパイアされてつくられた、うぴ子さんの「52ヘルツの唄」なら完璧だったなぁ。
原作もキャストもいいのに...
めちゃくちゃ泣けるとの触れ込みだったが、自分の琴線には全く触れませんでした。
杉咲花ちゃん始めキャストの芝居もいいし、題材もいいのに、よくこんな駄作に仕上げたなぁとがっかりでした。
八日目の蝉は奇跡?偶然?て思ってしまうくらい成島出監督にはがっかり。
唯一の救いは志尊淳も西野七瀬も新境地開拓できて良かった点。
久々に、心が震えました。
観終わった今は、現代的な課題をよくあれだけ入れて、お話をまとめたなあと、感心しています。
イヤフォンで52ヘルツのクジラの声を聴くだけで、脳内にクジラが雄大に泳ぐ姿がイメージできたので、最後の迷いクジラの出現は不要だったかな。
今作で一番不思議な人物、あんさん。
きこさんへの接し方や、紡ぐ言葉は、すごく優しい。
きっと壮絶な人生を過ごしたんだろうなとは想像できました。
反面、なぜこんな中途半端かつ似合わないひげを生やしているのか、あんさんの表情や言葉、態度に強い違和感を抱くのか、分からなくてもやもやしました。
きこさんの過去の話の方に強く惹かれてどんどん映画の中に没入していきました。
中盤、あんさんの過去が分かった時のカタルシス。
中学生の時に、アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」で体験した初カタルシス以来のスッキリでした。
なるほど、だからかと、非常に納得しました。
この部分だけでも、ホントに観てよかったと心から思いました。
本当に欲しいものを手に入れたいなら、失うかもしれないというリスクを冒す必要がある。
きこさんもあんさんも、本心を伝えあっていたら、ハッピーエンドになっていたかもね。
「女でも男でも、生きていて欲しかった」
「心からあなたの幸せを祈ります」
まさしくこれらは、子を持つ親の気持ちです。
私も、生きているわが子に、ちゃんと直接伝えなきゃ。
実の親から、こういう言葉をもらえない子どもたちの支援をしている身の上としては、気が引き締まる思いです。
この気持ちを忘れないように、ブルーレイを買って、何度も何度も、この映画を観賞しようと思いました。
要素過多なのに内容散らかってなく見やすい
児童虐待、ヤングケアラー、トランスジェンダーなどテーマの要素が多くてギュッと詰まってるんだけどあっさり見れましたね。あっさりすぎてもう少しここの話掘り下げて欲しいのが何ヶ所もあり物足りなく感じました。
でも話がとっ散らかってなかっただけ良かったですけど(シンプルにベタな演出かと)
専務役の演技と演出がとにかく酷すぎるかな、酷すぎて変な笑いが出たし‼︎
ベタな演出好きな人は好きなんだろうけど、はい泣いてください!って言わんばかりのBGMが鬱陶しかったですね。(私の感覚がおかしいのかも)
にしても!杉咲花と志尊淳の演技が本当素晴らしかった。
ステレオタイプをなぞらせる理由は何なのか
杉咲花の熱演、志尊淳の支え、小野花梨の友情、子役の子のたたずまい、西野七瀬の豹変、池谷のぶえや倍賞美津子の味わい等々、トンデモ男の宮澤氷魚であっても、アパート玄関口でのシーンなど、良いところは山ほどあり、語りたいところもいっぱいあった。
なのに、トータルで自分はのれなかった。
なぜなのかを考えると、「演出が自分には合わなかった」というところに尽きる。
<以下はグチなので、読みたくない方はスルーして下さい>
一つは、様々な場面で「ほら、ここは感情を昂らせるところですよ」とささやいてくる(叫んでくる)かのような、大げさなストリングスがやたらと耳についたこと。
二つ目は、ラスト近くの杉咲花と少年の場面のように胸を打つセリフがあってグッときているところで、まさかの過剰演出でアレが登場…。盛り上げようとされればされるほど、気持ちが冷めてしまった。
そして三つ目は、登場人物の抱えている問題が、とことんステレオタイプにわかりやすく処理されていて、薄っぺらく見えてしまったこと。
原作は未読なのだが、その世界観を大事にした演出だったのだろうかと疑問に思った。
虐待やDVや性自認の問題に対して、観る側のステレオタイプな見方をなぞるかのような演出は、前日に観た「アメリカンフィクション」の中に出てくる、主人公モンクがヤケになって書いた小説と重なるが、それをよしと考えてわざわざやっているように見えるところが、自分には受け入れがたいのだと思う。
志尊淳演じる安吾は、杉咲花演じる貴瑚を救うにあたって、単に言葉だけでなく具体的な支援プランを探るところを丁寧に描くなど、雰囲気だけの話とは一線を画していてハッとさせられるし、虐待している母にかける言葉なども、本当に深い。
それらを、過剰な演出なしに、淡々と描き重ねるのは、日本の商業映画としては成立しないのだろうか。
と書いて投稿し、読み返してみたら、そここそが「夜明けのすべて」との違いなんだとわかった気がした。ちゃんと商業映画として、成立している作品もあるのにな。
(追記)
原作を読んだところ、52の支援について納得できる形で具体的に描かれているし、映画ではカットされているが、支援者の距離感についての重要な人物(美音子)も登場している。映画の尺や登場人物の精選という事情もあったのだろうが、そのせいもあって情緒的な押し出しが強く、違和感を感じてしまった面があるなと思った。
アレも、原作では大げさではなかったし…。
家族という呪いからの解放
原作既読だけどもう随分前だったので、観ながら思い出していく感じで比較するとこまでいかなかった。安さんの苦悩と孤独が起因するところは志尊淳だから説得力が出たかな。杉咲花はとにかく泣きの芝居が上手い。”湯を沸かす〜”でも彼女が唇を噛み締めてポロポロ泣くシーンで号泣したが、今回も何種類もの泣き方を表現。熱演だった。生計をどう立てているのか、美晴が親身になるのは何故かなど詰めが足りなく感じる部分もあるが、うまくまとまってたと思う。
きなこが家族という呪いにかかっていた時、その声に気付いてくれた安。だけどその安の声には気付けなかったきなこ。SOSをキャッチしてくれる人がいたらそれは幸運なのことだろう。
非常に濃密で悲哀に満ちた物語。最後は少し希望の持てる終わり方
小説は未読です。序盤から児童虐待、ヤングケアラー、DV、性同一性障害など悲しく重苦しい展開が続きます。2時間30分の映画ですが、すごく濃密でまったく長さを感じさせません。メッセージ性含め改めて邦画の力を感じた映画でした。また、非常に難しい役どころを演じ切った杉咲花さんの演技力も素晴らしかったです。
タイトルの『52ヘルツのクジラ』とは、声をあげても届かない人々を比喩したものですが、劇中にはそんな声を上げられず苦しんでいる人々の姿が描かれています。この映画では声を出すことで救われた人、声を出したけど受け入れられず自死を選んだ人などが描かれており『声に耳を傾けることの大切さ』について改めて考えさせられる良作でした。
ひとつ難点を挙げるなら、連ドラでもいいくらいの内容を2時間30分にギュッと凝縮して詰め込んだため、ひとつひとつの掘り下げが浅く、行間を自分で埋めないとなかなか理解や感情移入が難しかった点については惜しまれます。
ここからはあらすじ
杉咲花演じる貴湖は幼少期から日常的に母親の虐待を受け、ネグレクトの状態にありました。さらに高校卒業後は家から一歩も出ず、継父の介護に追われる日々を送っていました。
そんなある日、介護中に継父が誤嚥性肺炎を起こします。母親はそれを貴湖の責任だと咎め『おまえが死ねばいいのに!』と罵倒し、暴行した挙句、首を絞めて殺そうとします。その場にいた医者に止められ、辛うじて命は取り留めましたが、貴湖は深く傷つき自殺を図ります。
間一髪のところで志尊淳演じるアンに救われますが、アンは抜け殻のような貴湖の精神状態を心配し、美晴(貴湖の元同級生)と共に貴湖に寄り添い、必死に心の声に耳を傾けます。
その後、貴湖は母親と距離を置くため、美晴の家で生活することとなり、徐々に母親からの精神的呪縛が解かれて自我を取り戻していきます。そして、意を決した貴湖はアンを伴い、直談判して母親と絶縁することに成功します。
そんななか貴湖は次第にアンに好意を寄せるようになり、告白します。しかし、アンは(本当は両想いだったのにもかかわらず)『貴湖は心の友だよ』と言って告白を断り、貴湖も落胆はしながらもそれを受け入れます。
そんな貴湖ですが、しばらくして職場の上司である新名に見初められ、恋人関係になります。新名は会社の重役であり、いずれ会社を引き継ぐ社長の跡取り息子というエリートの大金持ち。貴湖と新名は何度も男女の関係を持ち、同棲を始めます。
そして、貴湖はアンと美晴を新名に紹介します。しかし、新名は貴湖とアンとの関係にただならぬ雰囲気を感じたのか、アンに対し強烈な嫉妬心を抱き、それを露骨に顕します。そのことでアンと新名は険悪の仲となります。
そんななか新名には貴湖とは別に婚約者がいたことが発覚します。ショックを受ける貴湖。しかし、新名は貴湖に『これは父親にごり押しされた政略結婚で、本意ではないし愛もない。愛してるのは貴湖だけだ』と言って、貴湖もそれを受け入れ同棲を続けます。
しかし、しばらくして新名の婚約者宛てに、貴湖と新名の同棲を告げ口する手紙が届きます。それにより新名の婚約は破談となり、新名は両親の怒りを買って職も失います。新名は自暴自棄となり、酒浸りの日々を送り、さらには貴湖に暴力まで振るうようになります。
そして、その手紙は貴湖と新名の仲を引き裂くためにアンが送ったものでした。
すべてをぶち壊された新名はアンへの復讐を企てます。新名はアンの身辺調査を行い、アンがトランスジェンダー(心と見た目は男性だが、戸籍上の性別は女性)という事実を突き止めます。
新名はその事実をまずアンの母親に告げます。アンは自身がトランスジェンダーであることを母親に知られ、深く傷つき泣き崩れます。その後、アンは母親と話し合いの場を持ちますが、母親はその現実を受け止めきれません。さらに新名は貴湖にもアンがトランスジェンダーであることを告げます。
数日後、貴湖が母親とともにアンの自宅に入ると、アンは浴槽で自殺していました。母親はアンがトランスジェンダーであることを受け入れなかったために自殺したと自責の念に駆られます。
貴湖は新名にアンの自殺を告げ、新名の目の前で自ら腹に包丁を刺して自殺を図ります。幸い一命は取り留めたものの、傷心の貴湖は新名に別れを告げ、東京を離れて地方の静かな海辺の街の一軒家に移り住みます。
その街で貴湖はとある少年と出会います。その少年もまた貴湖と同様、母親に疎まれ、日常的に虐待され、ネグレクトされていました。貴湖は自分と同じ道を歩ませまいとその少年を保護し、同居生活を始めます。
そこにアンの自殺後、消息不明となった貴湖を案じ、家を訪れた美晴も加わり3人での共同生活が始まります。少年は生活を共にするなか、次第に貴湖と美晴に心を開いていきます。
そんななか少年の行方不明届けが出されていることを知ります。このまま少年を母親の元に返さなければ、貴湖と美晴は誘拐犯となってしまう。それを知った少年は家を飛び出し、自殺を図ろうとします。
しかし、その寸前で貴湖が自殺を止め、事なきを得ます。貴湖と美晴は母親による虐待の事実を訴えることで、役所に少年の保護についての理解を求めます。こうして3人はようやく平穏な暮らしを取り戻すこととなりました。
ちょっと欲張りすぎだが、印象深い作品
市子に続いてヤングケアラーを演じる杉咲花さん主演の作品です。
ただ、それだけではなく、ネグレクトやDV、トランスジェンダーなど現代社会ならではのテーマが盛り込まれています。
テーマが多彩ゆえに消化不良の印象もありますが、俳優陣やスタッフ等の頑張りを感じる丁寧に作り上げられた作品で、とても印象深いです。
予告編で見ていたときは志尊淳さんの髪型と髭が、ひろゆきみたいで少し嫌でしたが、そんなことは気にならなくなるくらいの印象深い作品でした。
二作続けてハードな役をこなされた杉咲さんには、ぜひコメディエンヌとしての才能も発揮していただき、幸せで楽しい作品にも出てもらいたいところです。
全275件中、81~100件目を表示