イコライザー THE FINALのレビュー・感想・評価
全369件中、41~60件目を表示
哀れなマフィア
最後むづかしくない?
いろいろ解き明かされる中で、何でこんな小さな街のマフィアをわざわざ懲らしめに来たのよ、テロをうんぬん言うならISやっつければいいじゃない優秀なんでしょ、と思ってましたが、このもやもやはちゃんと解消されました。確かに自分でこの街に来たわけじゃなかったもんね。じゃあそれは良いでしょう。となると細かいことが気になります。マフィアのボスが街のど真ん中でマッコールに銃を向けるシーン、市民も立ち上がりスマホで録画する、なるほどこうされちゃうとさすがのマフィアも何もできないのか。でもこのときの手下のセリフ、逃げないと警察が来るって、おいおい5大マフィアが警察も懐柔してないわけ?まあ動画が拡散されたら警察もどうにもできないだろうけどそのセリフは情けなすぎた。あと5大マフィアにしては取り巻き少なくないですか?まあ現実は知らないけど今まで映画で見てきたマフィアよりかなり貧相。小さい街のケチなヤクザみたいなもんなのかなと思ったけどニュース映像で5大マフィアって言われてたもんね。あとは最後のネタばらしだよー。うすうすあの人の子供でしょって思ってたけど写真を見てもちっともピンとこない。2では白髪でかなりのおばあさんに見えたから、そんな若い頃の写真パって見せられてもわからんですよ。あれ?違うのか?でもだとするとコイツ誰だよのまんま見終わって念のためネタバレサイトを見てみたらやっぱり合ってるじゃん!世界中が知ってる超有名な俳優なら若い頃でも分かったかもだけど申し訳ないが彼女ではムリでした。
これで最後なの?
これまでイコライザーシリーズはハズレ無しでしたが今回がラストフィナーレにしては少し物足りなさを感じてしまいました。カモッラとはいうもののそこまでの凄みは感じられず、チンピラ兄弟vsマッコールさんでは格が違いすぎであっさりやられてドキドキ感は全然無かったですね。
前回が見せ場が多かったので今作がその後のオマケっぽく感じてしまいました。相変わらずの瞬殺シーンは見事でしたが、どうせならマッコールさん勝てるの??と思わせるくらいのラスボスが出て欲しかったです。
個人的には前回のハリケーンの決闘が名シーンでした。ファイナルと言わずにもっと続けてほしいシリーズですね。
まぁデンゼルもいい歳だしずっと殺し屋続けるのも難しいのかなぁ。
素晴らしい最後
老齢デンゼルワシントン
最高だ…
非常にスカッとするが
アクション映画として期待してはいけない
個人的に特にささるシーンがなかった
アクション映画としては、爆発も 銃撃戦も カーアクションも 格闘も うーん・・・
原題は『The Equalizer 3』
邦題はありがちなTHE FINALだが、単なる三作目とするよりも、
集客力があるので良いのではないだろうか
1作目はホームセンターで戦っているシーンが印象的
2作目は冒頭以外はあまり記憶に残っていない
3作目はイタリアの風景が良かった
元DIA工作員が、引退後の日常生活で発生したトラブルを、持ち前の技能で解決する
というのが魅力のシリーズだが、本作はその描写もいまいち
イタリアの風景を眺めつつ、予定調和にどう収まっていくかを見る映画
水戸黄門的な楽しみ方で、あまり肩肘張らずに見るのが良いと思う
マコーミックもCが二つ・・・スパイスが効いてるねぇ
マッコールが辿り着いた町がアルタモンテ。スパゲッティとか魚料理とか食欲を刺激する上に、どうしてもデルモンテを思い出してしまい、お腹がすいたので途中うどんをすすりながらの鑑賞となった(自宅鑑賞の特権)。ナプキンを綺麗に並べなかった自分がはずい・・・
1作目、2作目と、けっこう個人的な復讐心が芽生えていたマッコール。今回は町の住民すべてが対象となった。もう終の住処にしたいと思う町アルタモンテ(ついアルデンテと覚えてしまう)。さすがに町中の人々が集まってマフィアのビンセントに立ち向かうシーンは胸アツになりました。グラッチェ!
一方で『マイ・ボディガード』以来の共演となったダコタ・ファニングがCIA職員。突然の電話で何事かと思っていたら1、2作目にも登場したスーザン(メリッサ・レオ)の娘だったのですね。過去作観てないとわかんないよ、バンビーノ。
9秒で全て片付けるとか、マフィアのボスの屋敷に一人で乗り込むとか、無双ぶりには安心感もあるけど、さすがにオープニングの重傷にはハラハラさせられました。あの銃を撃った子どもがラスト辺りに再登場するかと思っていたのに、それはなかったみたい。子どもには弱いんですね・・・
三作目が一番良かった
シリーズで一番面白かった。
やっぱり面白い映画はポイントポイントで締めるので、なんでもない
ストーリー部分も緊迫感を持って観られるなあと思った。
ストーリー自体は単純で良くあるものなんだけど、演出一つで
こうも面白くできるんだと思った。
一つ難があるとするならばデンゼルワシントンが強すぎるというか、
マフィアが弱すぎるというか、危機感による緊迫感はなかったな。
マフィアが悪党すぎるのでデンゼルワシントンが後半からラストにかけて
無双するシーンはカタルシスがあるけれどね。
まあ、ひとりくらい強敵がいてもいいんじゃないかとは思ったけど。
しかしこのシリーズ1、2とパッとしないというか、
地元密着型というか、地味なのによく三作目を作ろうと思ったよね、、
確かに他のアクションとは若干趣向が違うのかなとは思うけど。
弱い敵に最強をぶつけると物足りなさは感じちゃうかな。
とは言え巨悪となると他でも目白押しだからまあいいのかな。
今回ファイナルと銘打っているけどなんか続編ありそうな終わり方だったけど、、
どうなんだろうね。
感慨深い
ダコタ・ファニング出演と知らないで視聴。勿論、過去2作は見ている。
イコライザーなんだけど、これはもう、あの作品のオマージュだと思いました。
善人なのか悪人なのか苦悩するところも、根本が愛なところも。
一番好きな俳優はデンゼル・ワシントン。一番好きな映画はマイ・ボディガード。
もう本当に感慨深かったです。
制作にも携わっているデンゼルさんですから、彼女をキャスティングするなんて、もうこれをもって最後のアクション映画とするんじゃないかと邪推してしまう。
いや知らんけど(笑)
日本人みたいな誠実さが昔からとても素敵です。役柄もそうだけど、本人の指針が透けて出ていて、大変良かったと思います。
これじゃ映画じゃなくてデンゼル本人のレビューだな(笑)
最強の最速の最後。
原題
The Equalizer 3
感想
世の悪を完全抹消する[仕事]請負人。
ロバート・マッコール、最後にして最大の[仕事]が始まる
デンゼル・ワシントン主演、大ヒットアクションシリーズ最終章!
これで最終章は寂しいですね。
アマルフィ海岸沿いの静かな田舎町は雰囲気があって良かったし、町の人々も温かいです。
相変わらずロバートの強さは健在です!
観ていてムカつく悪党共はちゃんと成敗されてスカッとしました!
監督は最終作と語りつつ、シリーズの継続はワシントン次第だという…。
※36万6400ドル
物語的なファイナル感がなかった
ホームセンターの店員が、そこにある物を
駆使して悪と戦うアクションは良かった。
個人のタクシードライバーが、
同等の能力を持ち、さらに組織的に動く悪と
いかに戦うのかというアクションは良かった。
で、ファイナル。
無職のおじさんがチンピラをただただ56す…。
なんか映画的工夫とかなかったの?
冒頭のアクション後、
少年の不意打ちとはいえ
少年の放ったショットガンで
致命傷を負ってしまう無敵の仕事人マッコール。
自身の”老い”を感じ、ここイタリアの静かで
あたたかな人々が住まう港町を終の棲家に
しようかと思ったが…。
という展開にするのかと思ったら!
無傷でマフィアを壊滅!
だったら冒頭の致命傷のシーン不要じゃん⁉
仮にも5大マフィアの1つよ⁉
というか、マフィアの人少なすぎ。
車の台数と部下の人数合ってなくない?
というか、そんなスゴイ事件の直後に
普通にお祭り的なことやるの?
で、最後の歓喜は「街から悪が消えた」喜びではなく、
サッカーかなんかの試合に勝ったから?
イタリア人の精神はよく分からん。
だめだよマッコールさん。
こんな変な街を終の棲家に選んでは。
という映画でした。
全369件中、41~60件目を表示