コラム:佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代 - 第29回

2015年7月27日更新

佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代

第29回:セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター

写真家セバスチャン・サルガド。その人生を、映画監督ヴィム・ヴェンダースが撮るという。もうそれだけで驚くほどの期待が高まってくる。

映画界の名匠ヴェンダースが世界的な社会派写真家サルガドを撮った
映画界の名匠ヴェンダースが世界的な社会派写真家サルガドを撮った

サルガドは、世界の貧困や飢餓、きびしい労働を圧倒的な迫力で描写してきた著名な社会派写真家である。そしてヴェンダースは「パリ、テキサス」「ベルリン天使の詩」などの名作で知られている。同時に、キューバの老ミュージシャンたちを世界に披露した「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」や舞踏家ピナ・バウシュを描いた「Pina」といったドキュメンタリーの傑作を手がけている。この組み合わせに、期待しないわけがない。

そういう思いで見た本作。まさにノックアウトされた。

映画の構成はさほど複雑ではない。サルガドの撮影活動の様子、数々の作品の紹介、そしてそれらの作品へのサルガドのことば、それに加えられるヴェンダースのコメントというシンプルな構成要素だ。

それなのに映像に圧倒されてしまうのは、そもそもサルガドの写真が凄すぎるからだ。ただ人々の苦しみを描いているだけではない。そこにはどんなに墜ちても決して失われない人間の最後の誇りというようなものが、くっきりと屹立している。その「誇り」が、悲しいほどにすばらしい。人はどんなに苦難にあっても、決して人間らしさを失わないのだ。

画像2

ヴェンダースも、この点についてインタビューでこう語っている。「彼の写真が美しすぎではないか、芸術的すぎではないか、という質問に対してですが、私はその評価に完全に反対です。貧困や苦しみを写真に撮るときには、ある特定の尊厳を被写体に与えなければならないと思います。のぞき見のような作品にしてはならないのです」

暗室のような場所で、ヴェンダースら撮影スタッフとサルガドは、過去の作品のすべてを時系列で見ていく。その様子が、映像にとらえられている。サルガドはとてもつらそうに、過去の取材体験について語る。

移民たち、ブラジルの露天掘りの金鉱で命を賭して働く男たち、マリの飢餓。そして怖ろしいルワンダの虐殺。この撮影を振り返って、ヴェンダースはこうも言っている。「彼にとってはとてもつらい作業だったと思います。彼を撮影している私たちでさえつらかったのですから。セバスチャンは、あたかもその場所に戻ってしまったかのようでした。彼の心の闇につながる内面的な旅に私たちは圧倒されてしまいました」

画像3

しかし本作は、「心の闇」で終わるわけではない。ルワンダの虐殺の取材を終えたサルガドは苦しみと絶望の果てに、まったく新たな世界へと踏み込んでいく。いまも地球に残る未開の土地を取材し、そこに生きるさまざまな生命、大地を撮影するプロジェクトをはじめたのだ。このGENESIS(ジェネシス)、創世と題された作品は息を飲むほどに美しい。

そして最後に彼は、故郷ブラジルの農場と森へと回帰していく。故郷の土地で起きる奇跡。ラストシーンには途方もない感動が待っている。

画像4
画像5

■「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター
2014年/フランス=ブラジル=イタリア合作
監督:ビム・ベンダース
8月1日から、Bunkamuraル・シネマほかにて全国順次公開
作品情報

筆者紹介

佐々木俊尚のコラム

佐々木俊尚(ささき・としなお)。1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部政治学科中退。毎日新聞社社会部、月刊アスキー編集部を経て、2003年に独立。以降フリージャーナリストとして活動。2011年、著書「電子書籍の衝撃」で大川出版賞を受賞。近著に「Web3とメタバースは人間を自由にするか」(KADOKAWA)など。

Twitter:@sasakitoshinao

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 「TOKYO MER 走る緊急救命室」劇場版第3弾製作決定! 鈴木亮平がコメント発表、超特報映像を劇場で特別公開

    1

    「TOKYO MER 走る緊急救命室」劇場版第3弾製作決定! 鈴木亮平がコメント発表、超特報映像を劇場で特別公開

    2025年9月5日 05:00
  2. 金曜ロードショー40周年特別番組「国民が選んだ忘れられない名シーン」10月3日放送 金ローならではの特別解説付き

    2

    金曜ロードショー40周年特別番組「国民が選んだ忘れられない名シーン」10月3日放送 金ローならではの特別解説付き

    2025年9月5日 06:00
  3. 多部未華子、壮絶なDVで人生を狂わされた女性に… 究極のシスターフッドを描く「シャドウワーク」ドラマ化

    3

    多部未華子、壮絶なDVで人生を狂わされた女性に… 究極のシスターフッドを描く「シャドウワーク」ドラマ化

    2025年9月5日 05:00
  4. 【9月公開映画:期待度ランキング】「宝島」「俺ではない炎上」を抑えて1位に輝いたのは……

    4

    【9月公開映画:期待度ランキング】「宝島」「俺ではない炎上」を抑えて1位に輝いたのは……

    2025年9月5日 07:00
  5. 北村有起哉、地上波GP帯ドラマ初主演&仲間由紀恵と12年ぶり共演 岡田惠和・脚本作「小さい頃は、神様がいて」10月スタート

    5

    北村有起哉、地上波GP帯ドラマ初主演&仲間由紀恵と12年ぶり共演 岡田惠和・脚本作「小さい頃は、神様がいて」10月スタート

    2025年9月5日 05:00

今週