コラム : 編集長コラム 映画って何だ?

第61回:畠山くんが映画の主人公になった。「NO 選挙,NO LIFE」
2023年11月16日更新「畠山くん」と、おもむろにくん付けで書き出してしまいましたが、この映画(「NO 選挙,NO LIFE」)の主人公の畠山理仁くんは私の知人です。知人が、映画やテレビにちょっとだけ出演するという事例は時々ありますが、丸っと映画の主人公になるというのは初めてです。凄いなあと思うし、とても嬉しい出来事...「全文を読む」
- 第60回:日本人は「ザ・クリエイター」と「ブレードランナー」のシンクロを楽しもう
- 第59回:「グランツーリスモ」に大興奮。車がリアル、撮影がリアル、ストーリーもリアル
- 第58回:【ネタバレ】「オッペンハイマー」日本での公開はどうなる? 台湾まで見に行ってきた
- 第57回:もの凄いタイミングで公開される選挙ドキュメンタリー
- 第56回:カンヌ映画祭雑感。とにかく目立っていた「サウジアラビア」と「BMW」
- 第55回:4年ぶりのカンヌ映画祭 天候が不順、映画も微妙だが……
- 第54回:最大の発見は、ロシアのトランスジェンダー案件でした。SXSW2023映画祭
- 第53回:SXSW2023で、ひときわ存在感を放っていた「テトリス」
- 第52回:スティーブ・ジョブズによって滅ぼされた、カナダの携帯電話メーカーの映画 SXSW2023より
- 第51回:第95回アカデミー賞雑感。A24が席巻したオスカーナイト
- 第50回:2022年を振り返り、個人的な「今年の10本」をご紹介
- 第49回:今年は「指輪イヤー」!「ロード・オブ・ザ・リング」をIMAXで見よう
- 第48回:ビートルズとデビッド・リンチが同居する「奇跡」、いや「必然」の映画
- 第47回:ロシアやウクライナの真実に迫る映画とドラマ、今見るべき3本
- 第46回:アカデミー賞授賞式雑感。「劇場公開か配信か」という議論はもはや意味がない
- 第45回:試写室で思わず「うぉー!」と声を上げてしまった、驚異の「犬視点」カメラ
- 第44回:2021年の、個人的「今年の10本」をご紹介
- 第43回:「デューン 砂の惑星」をドゥニ・ビルヌーブが傑作にアップデート。ここにいたるまでの黒歴史
- 第42回:ドキュメンタリーでありながら、ドラマとしてリメイク可能な逸品
全61件中、1~20件目を表示
筆者紹介

駒井尚文(こまいなおふみ)。1962年青森県生まれ。東京外国語大学ロシヤ語学科中退。映画宣伝マンを経て、97年にガイエ(旧デジタルプラス)を設立。以後映画関連のWebサイトを製作したり、映画情報を発信したりが生業となる。98年に映画.comを立ち上げ、後に法人化。現在まで編集長を務める。
Twitter:@komainaofumi