「シン・ウルトラマン」公開3日間で興収9.9億円突破 「シン・ゴジラ」超え、2022年邦画実写トップの“ウルトラ”大ヒット!
2022年5月16日 15:00

国民的特撮ヒーローの新たな誕生と戦いを描いた映画「シン・ウルトラマン」(5月13日公開)の初日3日間興行成績が発表された。
全国401館(IMAX39館含む)で封切られ、3日間で観客動員数64万人、興行収入9.9億円を超え。2022年邦画実写トップに立つ大ヒットスタートを記録した。2016年に公開され興行収入82.5億円を記録した「シン・ゴジラ」の公開初日から3日間の成績と比較すると、興行収入対比で117.2%、観客動員対比で113.5%となり、「シン・ゴジラ」を上回った。
昭和41年(1966年)の放送開始以来、海外でも100を超える地域で放送され、今なお根強い人気を誇る日本を代表するキャラクター“ウルトラマン”が、庵野秀明の企画・脚本により「シン・ウルトラマン」として映画化。監督は、数々の傑作を庵野氏と共に世に送り出してきた樋口真嗣。「禍威獣(カイジュウ)」と呼ばれる謎の巨大生物が次々と現れ、その存在が日常になった現代日本を舞台に、生誕55周年を迎えたウルトラマンの新たな誕生と戦いを描く。
主人公のウルトラマンになる男・神永新二には、斎藤工。主人公・神永の相棒・浅見弘子役に長澤まさみ。そして、神永、浅見の所属する、防災庁の禍威獣(カイジュウ)特設対策室専従班「禍特対(カトクタイ)」の班長・田村君男役に西島秀俊。同じく禍特対のメンバー・滝明久役で有岡大貴、船縁由美役で早見あかり、その他、物語の鍵を握る役どころで、田中哲司、山本耕史、岩松了、嶋田久作、益岡徹、長塚圭史、山崎一、和田聰宏といった演技派・個性派キャストが総出演。主題歌は米津玄師による「M八七」。
大ヒットを祝し、2019年の本編制作中に撮影した「禍特対」メンバー5人による記念写真が公開された。こちらは1966年に放送された初代「ウルトラマン」に登場する「科特隊」の写真をオマージュした構図となっている。

5月14日(土) 観客動員:25万5554人 興行収入:3億9843万2500円
5月15日(日) 観客動員:19万4946人 興行収入:3億0487万5150円
全国401館 計64万1802人 9億9341万0050円
フォトギャラリー
関連ニュース






「ガメラ生誕60周年プロジェクト」第3弾「ガメラEXPO」が11月22日から開催決定! 昭和ガメラ初期3作品の4Kデジタル修復版予告編も完成
2025年10月3日 09:00
映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント