新海誠監督が初めて描く“恋” 2年ぶり新作「言の葉の庭」来年公開
2012年12月24日 00:00

[映画.com ニュース] アニメ界の気鋭・新海誠監督の約2年ぶりとなる最新作「言の葉の庭」が、2013年に公開されることがわかった。“新緑の季節”である初夏を予定している。
新海監督は、SF短編アニメ「ほしのこえ」(02)で監督デビューを果たし、若い男女の微妙な距離感を3話構成で浮き彫りにした「秒速5センチメートル」(07)で高い評価を得た。オリジナル長編アニメ「星を追う子ども」(11)は、不思議な音楽をきっかけに冒険へと飛び立つ少女を描き、国外での支持も獲得している。
「言の葉の庭」は、新海監督が初めて取り組んだ「恋の物語」だ。新海監督はこれまで、思春期の感情を繊細に描写してきたが、過去作では描かなかった感情を込めたいと説明。文学より古くから存在していた話し言葉に思いをめぐらせ、企画をふくらませていった。「万葉の時代、日本人は大陸から持ち込んだ漢字を、自分たちの言葉である大和言葉の発音に次々にあてはめていった」と分析し、「『春』は『波流』などと書いたし、『菫(すみれ)』は『須美礼』と書いたりした。現在の『春』や『菫』という文字に固定される前の、生き生きとした絵画性とも言えるような情景がその表記には宿っている」と独特の着眼点で語っている。
今作の題材となる「恋」は、「孤悲」と表現されていたことから「遠い我々の祖先が、恋という現象に何を見ていたかがよくわかる。『恋愛』は、近代になってから西洋から輸入された概念であるというのは有名な話だ。かつて日本には恋愛はなく、ただ恋があるだけだった」と持論を展開した。
2年ぶりにメガホンをとった今作は、「愛に至る以前の、孤独に誰かを希求するしかない感情の物語」として構築。「誰かとの愛もきずなも約束もなく、そのはるか手前で立ちすくんでいる個人を描きたい」と思いを込めた。詳細は明かされていないが、「『孤悲』を抱えている(いた)人を力づける」作品づくりが行われており、あわせて公開されたティザービジュアルは、一組の男女が“新緑”に染められ、あふれんばかりの瑞々しさが描かれている。
また、12月29~31日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催される、コミックマーケットのコミックス・ウェーブ・フィルムブースで、過去作品の絵コンテ集やオリジナルグッズが数量限定で販売される。購入特典として、今作の限定ポストカードがプレゼントされる予定だ。
「言の葉の庭」は、13年に全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ