劇場公開日 2023年9月15日

名探偵ポアロ ベネチアの亡霊のレビュー・感想・評価

全221件中、181~200件目を表示

4.0毎度毎度この探偵は・・・

2023年9月16日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞214本目。
実は自分、やらかしてしまいまして、終盤うとうとしていたらもう犯人当て終わってしまっていて、犯人も動機もわからないという最悪な事態になってしまいました。流石にこれは観たうちに入らないので、この後二本観て、チケットを無料鑑賞クーポンで取り、その後途中からまた鑑賞。うわぁ、半分以上登場人物の話飛んでた・・・。

予告を見ていても果たして犯人は幽霊か?みたいな感じで、当然そんなのはトリックで、ホームズのバスカービルの犬みたいな展開なのかなと思っていたらめっちゃ幽霊出てくるし、あれ?というところが良かったですね。

ただ、ケネス・ブラナーが毎回そういうオチの作品を選んでいるのか、映画用に改変しているのか原作未読か、読んでいても小学生の頃なので覚えていないのか分かりませんが、この三部作全部真相を素直に発表していない感じで、まぁ他の事件で帳尻合わせているのかもしれませんが、よくこれで名探偵の名声を手に入れられているよなぁと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガゾーサ

3.0前2作と比べると少し落ちるか

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
すーるしゃーる

4.0ポアロ完全復活!!!

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ミステリー×ホラー

今回は推理時間も長く、ポアロ完全復活を見れます。
ホラー要素も強いので別の意味でも楽しめました。

ただこれまでよりも結構単純?で、
ポアロシリーズ観てきた方は、
途中でこいつじゃね?って気づくと思う。

1人で見に行きましたが、ホラー苦手な人は
誰かと見に行ったほうが良いかもしれません🤔

コメントする (0件)
共感した! 8件)
るお

3.5【”人は己の亡霊からは逃げられない・・。”今作品はゴシックホラー要素を絡めた、重厚なるミステリー映画である。序盤は、登場人物関係の把握に苦労するが後半、一気に謎が解けるシーンはナカナカである。】

2023年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 40件)
NOBU

4.0景色がいいね

2023年9月16日
スマートフォンから投稿

行きたくなるもん
IMPもベネチアだったし。同じ所映りました
ストーリーは安定して面白い

コメントする (0件)
共感した! 6件)
れこほた

3.0普通に良くできてます

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿

ラストは良くできてます。
前半の会話劇が長く、疲れている時に見ると睡魔に負ける時もありました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Yoji

2.5なんて‼️❓チープな‼️❓エセミステリーなんだ‼️❓

2023年9月16日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 35件)
アサシン5

4.0名作ポアロ

2023年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

追い詰めるシーンいいですね!

結構混んでいました。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
完

4.0アガサクリスティというよりも

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿

アガサクリスティというより、西洋版横溝正史の世界みたい。

アガサクリスティにしては「そんなアホな」という犯人じゃなかったから、納得感もあったし。

ただ、最後から2つ目の死に至る理由というか経緯は無理あるけど。
あの死については、普通はもっと別の展開あるやろ。
ま、そこがアガサクリスティらしいといえはそうなんだけど。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ただの映画好き

3.0時間は短いが、セリフは長い密室劇。動機が❓ベネチア堪能。

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

寝られる

ケネス・ブラナー アガサ・クリスティ3部作

感想は【やっぱりアガサさんは オリエント急行だよね❗️】

背景は1947らしい、原作と変えて 水の都 ベネチア
夜のベネチア 雰囲気は最高だよね。住みにくそうだけど。

不覚にも、密室でのセリフの応酬が良い子守唄になって 半分ウトウト😪

孤児を集めたハロウィン🎃パーティー と降霊会 までの描写はそれでも
おどろおどろしくて良かった。

だが、ケネス・ブラナー ポアロ氏の畳み掛けるような追及セリフに
耐えきれず、 半落ち🟰眠りながらスクリーン眺めてた。

でもそれでも 短く感じたのは 監督の手腕か❓

アカデミー賞ミシェル・ヨー が 意外にサッパリ【コレ以上はネタバレなので言えない。】

当然お約束の謎解き 密室殺人の謎解きは行われる。

だが、ワシには、それぞれの動機が 無理クリ感、安っぽさ 感じた
【半分寝てた😪私がいうので、当てになりません。】

有料パンフレット購入したが 当然のことながら 本作は推理・ミステリーなので

当たり障りのない 腫れ物に触るようなパンフだった。パンフ蒐集家以外は不要かも【個人的感想です】
人物相関図もホームページには少し人物紹介あったけど・・・

基本、映画ツウ的な観客層でしたので、静かに鑑賞は良い。

コメントする 18件)
共感した! 41件)
満塁本塁打

1.0これは、ちょっと違う。

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

「オリエント急行の殺人」「ナイルに死す」と過去に映像化もされている著名なタイトルから、一転してマイナーな作品(クリスティの著作が果たしてマイナーなのかはさておきw)なので、ストーリーもよく知らないままに鑑賞しましたが、どうやらそういう人が多いようですね。

根本的に前二作と違うのは、既に原作も読んでいる上に映像化されたものを見ているため、こちらとしては「どのように料理されているのか」という興味が、今回は「どんな料理が出されるのか」という期待と不安が相半ばする気持ちだった事。これは映画を観る上で大きく印象が変わってくる。

そして出されたものが、ミステリーと言うより、ゴシックホラーのようなテイストだった訳です。うーん💦

エルキュール、ポアロと言う合理的な思考による推理を是する探偵が、ある意味で超常的な部分を受け入れたというその点において「これは違う」と叫びたくなったのは、私の勝手な思い込みなのだろうか。

コメントする 4件)
共感した! 11件)
プリズナーN0.6

4.0ホラー要素が強いミステリー。

2023年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』鑑賞。

*主演*
ケネス・ブラナー

*感想*
原作は未読。
オリエンタル急行とナイル川は鑑賞済みで、まさか新作がこんなに早く公開されるとは!

今回の舞台はベネチア。探偵を引退したポアロが知人の作家から降霊会に呼ばれ、そこで不可解な事件に巻き込まれてしまう話。

今回のポアロは、ホラー要素が強めな印象。いきなり大きな音が鳴ったり、驚かせる場面が結構あったので、何回もビビッてしまいました。(笑)

霊媒師役がミシェル・ヨー。ポアロは、霊媒師に対して、案の定、霊など存在しないと一刀両断。登場人物たちの思惑や限られた空間の中で、しっかりと事件が起き、そこでポアロが事件に挑む所が良かった。伏線が張り巡らされていたけど、ポアロが一瞬で閃くので、あっさり気味だったけど、ちゃんとしたミステリーで、個人的には面白かった。

江戸川コナンみたいな少年が可愛らしかったな。

ポアロシリーズは結構好きなので、次回作があったな観たいな~

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひろっぴ

3.0ポワロものにする必要あったのかな?

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
sunbeams72

4.0ホラーサスペンス映画

2023年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

シリーズ前2作は、世界的ベストセラーの原作やそのファンたちに気を使いすぎてか、少し遠慮気味で窮屈な感じもありました

ところが今作では、原作の『ハロウィーンパーティ』を大胆にアレンジして、ホラー要素をより強調したものに

なので、アガサ・クリスティーの熱狂的なファンには受け入れがたいものかもしれませんが……

結果的にスリルとサスペンスが全編に貫かれ、ホラーミステリーとして楽しめる上質な作品に仕上がったように思います

また、シリーズ共通の映像の美しさは今回も健在で、美しいベネチアの景色を堪能できますし、今までの中でも一番の完成度ではないでしょうか

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ライヘンバッハ・ヒーロー

5.0改変によって爆変した傑作

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

字幕版を鑑賞。主演俳優のケネス・プラナーが監督と製作も兼任したアガサ・クリスティの名作のリメイクで、「オリエント急行殺人事件」「ナイル殺人事件」に続く3作目である。

クリスティの原作は「ハロウィン・パーティ」で、イギリスの田舎を舞台として、少女の死亡事件をポアロが推理で解明する話である。伏線と回収こそ多いものの、メルヘンチックで他作品のような劇的展開にはやや乏しいのが気になっていたが、舞台をヴェニスにして登場人物にも大きく手を入れることによって非常にホラーテイストで劇的で面白い作品に変貌を遂げていた。ホラー描写もかなり上出来だった。

今作のポアロはいつになく冴えがなく、合理主義者のはずなのに亡霊の姿や声に怯えるようなシーンが目につく。実はそれも犯人の仕掛けによるものなのだが、見ている方まで心配してしまうほどだったのは、観客がまんまと監督の罠にハマったことになる。非常に秀逸な方法だと思った。

暗い場面が多いが、それでもヴェニスの美しさは十分に感じられた。それもそのはずで、舞台となった建物は出来合いのものではなく、この映画の撮影用に、蝋燭での撮影が綺麗にできるようにとわざわざ建てられたものだそうである。原作通りに舞台がイギリスの田舎だったらこの味わいは出せなかったに違いない。「オリエント急行」と「ナイル」での改変は僅かだったので、リメイクの意義がどの辺にあるのかと思わずにいられなかったが、今作はリメイクによって爆変したと言っていい。

怪しげな霊媒師役にアジア人初のアカデミー賞女優となったミシェル・ヨーを起用するなど、俳優陣が実力者揃いなのは、製作に名を連ねたリドリー・スコットの手腕かも知れない。誰一人として凡庸な役がなく、いずれも印象強かったのはまるでシェイクスピア劇のようだった。

通常の映画より音楽が鳴らされる場面が少なかったのは、見る者に当事者意識を強く持たせるためだろうが、劇中で流される音楽は雰囲気をよく保っていた。作曲者は誰かと思えば、「ジョーカー」でアカデミー作曲賞に輝いた女流のヒドゥル・グドナドッティルだった。流石だと思った。

謎解きよりもホラー描写に力を入れたような作風は好き嫌いがあるかも知れないが、演出の意図は一貫していた。建物から思い通りに作ってしまうほどの、この監督の意図が汲めない人だけが貶しているのだと思う。
(映像5+脚本5+役者5+音楽5+演出5)×4= 100 点。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
アラカン

4.5灰色の脳細胞が冴え渡る

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

知的

ポアロシリーズ三作を見てきましたが今回の話が1番好き。
タイトルにあるように亡霊なので少し怖い感じの演出になってました。それにしてもポアロ役の人のかっこよさ。見事なストーリーに推理。最高でした。
若干ホラーっぽいのと舞台が夜なので少し暗いですが雰囲気が良いし見やすかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
KID君

3.0ストーリー

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

通してのベネチア感、何とも言えないザワザワ感、暗闇からくるドキドキ感があります。引退したとの設定のポアロは少し若い感じがしますね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

2.5ベネチア行きたい👢🇮🇹

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
みき

4.0原作未読です。そことの対比は無しを前提にすれば結構観れる作品でした...

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿

原作未読です。そことの対比は無しを前提にすれば結構観れる作品でした。観て損は無いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mm

2.5ご立派な付け髭。

2023年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 27件)
SAKURAI