劇場公開日 2023年9月15日

「感動のサクセスストーリー」グランツーリスモ アルジャーノンに花道をさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5感動のサクセスストーリー

2023年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

正直なところ、予告を観てソニーと日産の長編広告動画のような印象を持っていたのですが、期待せずに観たせいもあってすごく面白かったです!

実は現実のF1でもシミュレーターは重要な役割を果たしていますし、ゲームでコースを覚えたレーサーも少なくないのですが、彼らは幼い頃からフィジカルトレーニングを受けて実際のレースで鍛えて来たアスリートでありスペシャリスト。
一方で、プレステのグランツーリスモのプレイヤーから実際にレーサーになったヤン・マーデンボローは日本のレースでもお馴染みで、その名は知っていましたが、ゲーマーがフィジカルトレーニングを重ねたくらいでリアルなレーサーになれるのか? と思っていた疑問がこの映画で解けました。お父さんがイギリスのプロサッカー選手だったんですね。アスリートとしての潜在能力は遺伝もあるのではないでしょうか?

私は1960年代からのモータースポーツファンで、過去のモータースポーツ映画は殆ど劇場で観ていますが、この映画は名作の一つになると予感しています。
勿論映画なのでフィクションの部分もありますが、ストーリーも人物像もよく描けていて、なかなかの感動物語。

レッドブルチームの代表クリスチャン・ホーナーの奥さんで、F1のパドックでよく見る元スパイス・ガールズのハリウェル・ホーナーがお母さん役を演じています。

レースシーンは殆どCGかと思いましたが、意外や実写が多いんですね。『グランプリ』や『ラッシュ』の影響は見てとれますが、それもオマージュと思えば◯。
他の方も書いてますが、映像と同じかそれ以上に音がすごく良いです!

東京も海外の作品によくある変な日本ではなくちゃんと描かれているし、モータースポーツファンやゲームファンだけでなく、誰にでもおすすめできる映画です。

アルジャーノンに花道を
みかずきさんのコメント
2023年9月27日

私のレビューを読んで感涙されたとのこと。
レビュアーとして光栄です。
ありがとうございます。

では、また共感作で。

ー以上ー

みかずき
みかずきさんのコメント
2023年9月27日

みかずきです

共感、コメント、フォローありがとうございます。
私の方からもフォローさせて頂きます。

私、10年位前から、キネマ旬報、kinenote、Yahoo映画レビューなどに映画レビューを投稿しています。現在の目標は2回目のキネマ旬報掲載です。こちらのサイトには昨年2月に登録しました。
宜しくお願いします。

本作、実話をベースにした感動作でした。迫力満点のカーレースシーンに目を奪られがちですが、主人公の成長記、人間ドラマとしても見応えがありました。本作で最も強く感じたのは、チームで戦う大切さです。
愚直に夢を追いかけるヤンとそれを支える人々のチームワーク、チーム力、チームで戦う姿が素晴らしかったです。

では、また共感作で。

ー以上ー

みかずき
みかずきさんのコメント
2023年9月25日

はじめまして、みかずきです

ヤンはレーサーになる夢に挑んでいきますが、
当然、壁に当たり苦悩します。
それを、父親、ジャック、など、
ヤンを取り巻く人達が懸命に支えます。

夢って、夢に挑む本人と、それを支える本院を取り巻く人達の
チームワーク、チーム力、チームで戦い事で実現するんだなと実感できる作品でした。

では、また共感作で。

ー以上ー

みかずき