劇場公開日 2023年10月13日

キリエのうたのレビュー・感想・評価

全158件中、81~100件目を表示

4.0音楽に救われるストーリーはいい。

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アイナ・ジ・エンドさんの姉妹二役を演じる演技と、身体から絞り出す歌声に心が揺さぶられる。スワロウテイルのチャラさんを思い出さずにいられない。

歌詞のひとつひとつに意味があり、映画のテーマに繋がるのがすごい。帰りの電車でこのアルバムを、サブスクで聴き入りました。

キリエを軸にした13年の壮絶な時間をじっくりと紡ぐ、広瀬すずさん松村北斗さん黒木瞳さん村上虹郎さんらが素晴らしい。皆運命に翻弄される。

178分という尺は決して長くなく、よくまとめたなぁという印象でした。時を跨ぐ構成や絵作りはさすが岩井監督。伏線を完全に回収しない映画は余韻が続く。きっと計算なのでしょう。

壮絶な人生を直向きに生きる上で、音楽に救われるストーリーはやっぱり好き。一生忘れられない映画になりました😊

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

4.0歌以外で他人とコミュニケーションできない女の生き辛さを描く物語…か...

2023年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

歌以外で他人とコミュニケーションできない女の生き辛さを描く物語…かと思ってみたら全然違った。震災で婚約者を失った青年や、上京して結婚詐欺師に成り果てた少女とか、そういう脇役のエピソードを(それがいかに情感たっぷりに描かれていても)霞ませるほど、アイナ・ジ・エンドの歌声が太く、たくましい。むしろ路上で無双する歌声モンスター。漫画キャラで言えば、後藤ひとりより音上ミーミン型。凡俗とコミュニケーションとか取らずとも、ただ歌ってるだけで周りを滅茶滅茶にするタイプの天才のありようで、映画の構造さえ破綻させている感がある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sugsyu

3.03時間

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿

まずは、岩井俊二さんはこうゆう女性が好きなんかな?って。
CHARAさんとかCoccoさんとか。アイナさんの喋り方とか見てたら、お二人とかぶりまくりで、好みがすごいあるんだろうなーって。

歌は素晴らしい。ずっと聞いていたい。だからアイナファンにはアイナさんを堪能出来る3時間だと思う。

松村北斗さんの見た目が何年経っても変わらず、ずっと何歳なのか計算しながら見てました。

お母さんの再婚相手がカラオケでいつも歌詞が「る〜」とか「ら〜」の曲しか歌わないのがおもろかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あおい 名前変えました

5.0さすが岩井監督☆彡

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿

世界にどっぷりと3時間浸りました!!!

いろんな曲を聞かせてもらって

ライブに来てるようで!

そしてなんと言っても

震災の関連が切なすぎるます。

でも、現実にありそうな話ですね!

力強く生きていく主人公見て

感動しました。。。。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
花丸

2.0終始うるさかった

Mさん
2023年10月17日
Androidアプリから投稿

監督のセンスなのか、音響の責任なのか。のべつまくなく音楽が鳴り続けるので、場面の盛り上りや起伏がない。しかも、見た劇場の音が大きかったので、耳が痛くなるほどだった。
姉のキリエさんが好きになれなかったので、同じ顔の主人公のキリエさんも好きになれなかった。
監督や脚本家は東北出身なのだろうか。それならば、まだいいのだが。

コメントする 8件)
共感した! 25件)
M

4.5歌の説得力と岩井俊二らしい映像の美しさの力技

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿

音楽の話なんで歌が上手くないと成り立たないけど、アイナ・ジ・エンドはそういうのに疎くてもすごいうまい‥と説得力があったのでよかった
震災をめぐる姉と妹の2つ(3つ?)の物語が絡み合うのはちょっと混乱したかな。
歌と絵の岩井俊二らしい美しさの力技で見てよかったとは思った
広瀬すずの役は都会でふわふわとしたたかに生活する変な役だったな、大人になったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サート

4.0憐れむより慈しめ

2023年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

路上Liveで日銭を稼ぎ半分ホームレスのような生活をする『キリエ/小塚路花(アイナ・ジ・エンド)』と、
目を掛けてくれる男の間を渡り歩いて暮らす『イッコ/一条逸子/広澤真緒里(広瀬すず)』の二人の人生が
新宿の路上で交差したしたことから始まる数奇な運命の物語り。

『キリエ』はある出来事がトラウマとなり、
歌うとき以外はほぼ声が出ない状態。

『イッコ』は嫌っていたにもかかわらず
自身の母親や祖母がそうしていたように
「女」を使い糊塗を凌ぐ。

二人の生き方を大きく曲げた天変地異は
ここに象徴されるように
多くの他の人々の人生をも変えてしまったことは
我々も知るところ。

最初は場所も時間も異なる点のエピソードが
バラっと展開され
頭の中で整理するのにてこずるのは事実。

現代の東京、
少し前の大阪、
それより少し後の帯広、
そしてずっと以前の宮城、と。

しかしその点が次第に触手を伸ばし、
線として繋がる構成の見事さに唸り、
浮かび上がって来た事実に落涙。

情より法が優先されることで
却って不幸がもたらされる現実もちくりと入れ込み
情感のある脚本に仕上がっている。

また小物の扱いも特徴的。
大小二つのアイテムが、
主要な二人を繋ぐ鍵としてさらっと使われる巧みさ。

三時間近いほぼ1/4が
歌のシーンの体感。
そのため音の良い劇場で鑑賞すべきとの思いは強い。

彼女の声は〔スワロウテイル(1996年)〕での『グリコ(CHARA)』のそれにも似て、
ハスキーで骨太、時としてかそけき。
バレエを踊るシーンでは〔花とアリス(2004年)〕の『アリス(蒼井優)』を想起させ、
元よりセルフオマージュの多い監督だしなとの感想はぬぐえず。

『アイナ・ジ・エンド』は、
今回が初の本格的な演技と思われるが、
変化のない表情と訥々とした喋りが逆に奏功。

小学校の教師を演じる『黒木華』は
善良な若い女性役では右に出る者がいないのでは。

仲立ちとなる
やや煮え切らない役柄の『松村北』も悪くはない。

『水越けいこ』『大塚愛』『樋口真嗣』『カールスモーキー石井』もクレジットされており、
いったいどこに出るの?と
目を皿のようにして探してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジュン一

2.0ジャニタレが全てぶち壊し

2023年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

萌える

ジャニタレを使ったのが大失敗、ドッチラケです。広瀬すずと黒木華は魅力的だったし、映像などはいつもの岩井俊二節でまあ納得がいったが。「ラストレター」の余韻が懐かしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
羅生門

4.0美しい映像と登場人物の物語が素晴らしいけど重かった

2023年10月16日
iPhoneアプリから投稿

全く情報を入れずに見に行きました。それが大正解。
物語が進みながらああ!そーゆう事ね!と答えがわかっていくのが爽快でした。
岩井監督らしく本当に風景が美しい、キャストの三人が美しい。女の子2人逞しくて前半はワクワク見てたんですがだんだん重くて辛くて涙出てきました。特に夏彦が人間臭くて色々狡いけど憎めなくて儚くて愛おしい。彼が泣くところでは一緒に泣いてしまった。高校生からおじさんになるまでその歳の取り方が演技で出せるの上手かった。
それにしてもアイナちゃんの歌声は凄い。本当にすごい。お店の中で歌うところでは鳥肌たちました。
彼女の歌声は人を吸い付ける魅力がある。
SING!の時の歌声で大好きになったんですが、キリエでは180度違う胸が引き裂かれそうな、そしていろんなことを乗り越えていく力強い歌声で素晴らしかったです。
全て分かった上でもう一回観に行きたいなーと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
マツコです

4.5基本的に音楽🎵ものは大好物😊

2023年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

萌える

キリエ(アイナ・ジ・エンド)の存在感とミュージック🎼を味わう青春群像劇。良い意味で岩井監督らしさ溢れる作品で満足感でいっぱいです。監督作品の常連黒木華さんもワンポイントでしたがイイ味出していたと思います。すずチャンにはこの役で良かったかどうかは少し疑問でしたがキリエとの程よいバランスは見事だと思いました。ライブ映像で楽曲をフルで演奏したものがなかったのが少し勿体無い。主題曲はフルで聴きたかった。
鑑賞後すぐにYouTubeで観ちゃいましたけど🫢
素晴らしい楽曲を 是非映画館で🎦

112

コメントする (0件)
共感した! 24件)
タイガー力石

3.03時間飽きることなく見られたけど、 終わってみるとよく分からない作...

2023年10月16日
iPhoneアプリから投稿

3時間飽きることなく見られたけど、

終わってみるとよく分からない作品

少なくとも、

3月の東北で、風呂上がりに下着のままでいたり、

そのまま窓を開けても寒そうな素振りがないのは、

現実的ではない

ても、作品として嫌いじゃない

コメントする (0件)
共感した! 13件)
jung

4.0キリエが歌い出すたびに、なぜかジンワリと泣けてくる

2023年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

キリエがどうしてしゃべることのできない歌い手になったのか?
そのストーリーは本篇の物語で徐々に明かされていくのだけれど…
そんな事よりもですよ、全体を通してイメージビデオのような美しい映像。
そしてキリエが歌い出すたびに、なぜかジンワリと泣けてくる感傷的な感じ。
まさに岩井俊二マジック!なんであんなに女性を撮るのが上手いのだろう。
3時間近くの長尺映画なんだけど、いつまでも観ていられる気がする。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
キブン

やっぱり苦手

@さん
2023年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アイナ・ジ・エンドが好きか嫌いで全く別物になりそう。歌しか歌えないKyrieと姉キリエが喋り方も見た目も同じでどっちにも入り込むことが出来なかった。せめて姉は女優さんをキャスティングして欲しかったし、歌しか歌えないキャラをもう少し徹底して欲しかった。
あと、意味不明な下着シーンが気持ち悪かった。
そして、3時間聴くには自分的にはアイナ・ジ・エンドの声がやっぱり苦手だと再確認した。
アイナさんを撮したいがために豪華な脇役の方も一人一人の出番が一瞬過ぎて少しもったいないかな…。
ストーリーは割と好きだっただけに少し残念。
岩井俊二監督、松村北斗さん、広瀬すずさん、黒木華さんメインで違う作品を観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
@

0.5アイナが好きか嫌いか

2023年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

かつてはCharaが苦手な私を見事にChara好きにさせてくれた『スワロウテイル』の事もあり、アイナが苦手な私を映画の力で好きにさせる事が出来るか?との希望を基に鑑賞。
結果ますますアイナが苦手になりました。

久々の音楽映画で岩井マジック再論なるかと思いましたが残念。

そもそもアイナの特に声が生理的に受け付けないので街角での路上ライブシーンはただただうるさくて苦痛。
歌う度になぜか周りが惹かれて行き、喫茶店で金切り声で歌われても笑顔で拍手する客たちにうんざり。お前の歌声が雑音ばっかで聞きたくないよと内心ツッコミ。
喋るシーンも喋れない設定のかすれ声が苦痛で、アイナ周りの全てが苦痛でしたが、岩井俊二最新作だと念じながらなんとか鑑賞しました。

岩井俊二最新作を見る度に「90年代の監督、2000年代前半までが最高潮」と言う印象を再認識しながら、最新作公開となれば観に行くと言う、因果なもんです。
篠田マジックとばかりは言えない当時の言われ方で言うと“映像作家”岩井俊二がいた時代は確かにあった。
その点で言えば『リリイ·シュシュのすべて』を自らの遺作にしたいと言っていた岩井俊二は賢明だ。

なにせ今回はハナからアイナを受け付けなかったので、たまたま友達と一緒に来ただけのキリエが夏彦を誘うくだりなど脈絡もなく淫売にしか見えなかったです。路花と比べてただでさえ見所の少ないキリエの印象は申し訳ないが、ただの流し目のしつこい淫売です。よって夏彦にも感情移入できず。

震災のシーンもペラいちの波の静止画のようなもので津波を表していたように見え、昔の岩井俊二ならジオラマでもなんでも波に呑まれるシーン撮影したんじゃないかな。とか思い。(被災者への配慮とかあんだけ揺らしといてもう要らない)

お決まりのように最後には警察騒ぎ&花束と血
なんの衝撃も無い。

期待外れを納得したヤッパリな残念3時間でした。
アイナ目的、アイナが好きなら魅せるシーンは多々あります。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ジョニー

3.0長いなぁ・・・

2023年10月16日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞242本目。
コロナワールドのトイレって予告の音だけが流れるのですが、アイナ・ジ・エンドの歌がずっと流れていて映画のタイトルがしばらく分からなかったのがこれでした。

ハリウッド映画では最近珍しくないのですが、邦画で3時間近くあるのは珍しく(もちろん七人の侍を筆頭にないことはないのですが)、最近だとドライブ・マイ・カーが印象的なくらいで久々な気がします。

予告で歌わないと声が出ないと聞いていたのですが、声がかすれているとはいえ普通に話せています。しかも、アイナ・ジ・エンドが普通にしゃべるシーンがあるのですが、そこでのしゃべり方が声が出せない設定とそんなに変わらず、終盤になるとそんな設定すらなかったかのように普通にみんな声で会話しているのでこの設定に時間使うだけ無駄になっています。そこだけでも20分は削れたのでは?

映画大好きポンポさんで語られていた事で、あるワンシーンを撮るためだけに作る映画がある、というものなのですが、多分この映画の広瀬すずのラストカットがそれに当たるのでしょう。あのシーンだけは本当に美しかった。それにしてもそこにいくまでが長すぎました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ガゾーサ

4.0アイナ・ジ・エンドさんの歌声に引き込まれる作品。 本年度ベスト!!

2023年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アイナ・ジ・エンドさん目当てで鑑賞したけど期待以上の歌と踊り!
これに加えて思ってもいなかった体を張った演技に圧倒された!
ストーリーは今一つって感じだったけど彼女の演技に0.5点の加点。

アイナ・ジ・エンドさん演じる小塚路花の名を隠して生きるキリエ。
広瀬すずさん演じる広澤真緒里の名を隠して生きるイッコ。
この2人を中心に展開するストーリー。

2人とも本名を隠しながら生きる理由が本作の肝って感じだったけど、思いもしない災害の出来事を交えた作品とは思わなかった。

路上ライブで歌うキリエのシーンが多目。
自分的にはそこは大満足!
本作オリジナルの曲も良いけど、オフコースやあいみょんのカバー曲もとても良かった!
ハイトーンのハスキーボイスが心地良い!

お笑いの粗品さんも登場。
ミュージシャン姿がお似合い!
調べたらキーボード弾ける方だったのね。
どうりでカッコ良かった(笑)

キリエの過去が壮絶!
キリエの現在、幼少期、学生時代の時系列が入り乱れながら展開するストーリーなんだけど、どの時代も壮絶過ぎる!

そんな中、ある人物の潮見(松村北斗さん)や学校の先生の寺石(黒木華さん)の力を借りながらキリエが自分の人生を歩んで行く感じ。

広瀬すずさん演じるイッコが怪しい(笑)
派手な衣装や交友関係の広さ。
お金も結構使うんだけど、一体何の仕事してるの? と気になる。

そんな中、イッコがスクリーンから消えてからの展開も予想外で、マジかっ!って感じ(笑)

前述の通り、本作はアイナ・ジ・エンドさんの作品って感じで自分的には大満足!

血が繋がって無いから個人情報は話せない。
路上許可証がないから盛り上がってるライブを中止させようとする。
等のシーンも考えさせられた感じ。

キリエのこれからの未来がメッチャ気になります( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 11件)
イゲ

4.5「無情」を生きるアイナの隠しきれなかった魅力

mさん
2023年10月16日
iPhoneアプリから投稿

3時間という長さ、そこ映画として必要?、というシーン、ぶっ飛んでる設定、錯交する時間と場所。
疑問を感じるところもあった。

だけどね、Kyrieの魅力は、すさまじいね。

矛盾だらけで、どうしようもなさに溢れるこの世界。キリエの歌は、その無情さに対する贖罪なんだなーって。彼女に罪はないのに。

アイナ・ジ・エンドの1人2役がこの映画に、リアリティを与えている。
まるで自分の半生をもう一回演じているかのような自然さ。

荒削りだけど、尖った映画、好きです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
m

4.5スーパーロングドラマティックMV

2023年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

のっけからのキリエ(ルカ)の歌声から泣かされる。彼女の歌唱の感動力は半端ない。ストリートで歌っている人達を路上カラオケと揶揄している私にとって、あんな人が路上で歌っていたら、きっと立ち止まって号泣してしまうだろう。ラストの歌唱シーンは「スワロウテイル」を彷彿とさせる。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
印刷局員

5.0

2023年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アイナ・ジ・エンドだからこその魂から叫び声が体に伝わってくる。個人的にはすごく良かったし、3時間がすぐに過ぎてしまった。終わった後にキリエのアルバムを聴いてまたさらに浸れる。現実世界でも楽しませてくれる映画。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いいぶんちん

3.5アイナのうた

2023年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

今年の6月をもって惜しまれつつ解散したBiSHのメンバー、アイナ・ジ・エンドさんが主演をつとめた彼女の歌唱を存分に堪能できる音楽映画(ジャンルがよくわからん)。

BiSHの楽曲を聴いたことある方ならご存知かと思いますが、彼女の歌唱はメンバー内ではちょっと技量的に頭ひとつふたつ抜けてんじゃないかな、と他のメンバーには申し訳ないけど正直思います。

パンクな楽曲では情熱的でパワフル、またバラードでは心に直接語りかけてくる様な人生の悲哀さえ感じ・・・表現力における振り幅の大きさには本当に脱帽!とてつもなくレベルの高い若手ヴォーカリストなのです。

ですから、今作で路上ライブを「Kyrie」役で演じる彼女の歌声にはどうしても、今後のソロ活動を重ね合わせてしまいます。歌の演技は本当に素晴らしかったですね。

ただ、彼女が演じる数奇な運命を辿るキリエ(ルカ)の設定、ストーリー、演出が彼女にマッチしていたか・・・というと甚だ疑問でして、私の中ではキリエ(ルカ)はいつまでたってもアイナでしかありませんでした。

残念ながら「アイナのうた」・・・から脱却できてない、キリエという役柄にそこまで魅力がない(無論、歌は除く)ということでもあります。

声出ないけど歌なら唄える・・・感情表現が基本無言である難しい役柄、それ以外の演技でも本職が役者ではない彼女にとっては酷だったのではと思います。

これは彼女の責任ではなくそれを強いてそんな複雑な設定やシナリオにしてしまった監督はじめ製作陣の責任かと考えます。

逆に言うと、周囲を黒木華さんとかもう仕草、態度が小学校の優しい先生にしか見えない、まるで息をする様に名演をしてしまう俳優の方々(笑)で固めていたから、アイナさんの演技が仮に及第点でも彼らと比較すると見劣りしてしまったのかもしれませんが。

とはいえ・・・彼女の魅力的な歌を長時間、大画面で聴けるだけでも大変価値あると思いますので、ぜひご鑑賞ください!

コメントする 2件)
共感した! 18件)
やまちょう