劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

首のレビュー・感想・評価

全627件中、101~120件目を表示

1.5何かを失ったタケシ映画

2023年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今までの特に初期のタケシ映画に期待できた映像表現が今回の作品では見ることができなかった。
良くも悪くも撮影的な物語表現が普通だったような気がする。
物語の展開やキャラクター設定は、タケシらしいとは思うがタケシ映画としての映像的なヒリヒリ感を感じなかった。
写っているのは確かにヒリヒリしているのだが映画表現としてはヒリヒリしない。
今回から撮影スタッフが変わったからか。

物語はタケシ映画だが、映像での語り方が普通になってしまった。
これはこれで凄いとは思うけど。
ただ、タケシ映画は、初期のような荒さがあるが魅力的な映像表現がタケシ映画には合うと個人的には思う。

役者も素晴らしいが・・・ちょっと物語的に乗れなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃんこ

5.0宣教師達は怖かったろうな…

2023年12月17日
iPhoneアプリから投稿

面白かったです。

戦国時代の武将達は皆、あんな感じだったんだろうな…と思わせます。
忠義や大義は表向きでその実は裏切りの連続。
大河ドラマや教科書のイメージと大違いw

あと宣教師達は諸外国と比べて日本はさぞ不思議で恐ろしい国だと思った事でしょう。
宣教師達が残した記録を勉強したくなりますね。

映画の方は日本映画独自の嫌な間も無いしストレスなく鑑賞出来ます(所々、日本映画独自の不愉快なギャーギャーはありますが…)。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Aldebaran

1.5初めての北野映画を見た感想

2023年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
ジョルジュ早乙女

1.5140分はちょっと長い

2023年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
ドカベン

3.5茶番パートとおっさんずラブを2割くらい減らしたら、もっと良かった

2023年12月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

パワハラと尾張訛りの信長(加瀬亮)、真面目で空気を読めない説教坊主の明智(西島秀俊)、食えない狸の家康(小林薫)、なんだバカヤロー連発してる秀吉(ビートたけし)、しれっと大事してる千利休(岸部一徳)が、キャラクターにハマっていて、とても良い。

秀吉・秀長(大森南朋)・黒田官兵衛(浅野忠信)のシーンは、これアドリブで笑ってるだろ!って思ったけど、それも秀吉陣営ではリアルっぽくて良き。荒木村重(遠藤憲一)には、なんだかサラリーマン的悲哀を感じました。

一緒に見に行った歴史好きが、御前会議でもめて暴力沙汰になるとか、斬首刑を農民達がわいわい見に来るとかリアルだし、話への絡め方は好き嫌いあるにしても、男色と主従関係、人間関係を結びつけるのはそれ程違和感はない、戦国時代というと、シリアスな忠義話になりがちなところに、いじりを入れてくるのは面白い視点だと。

荒川良々がやった役のことを聞いたところ、あのいじりとかが、これまでの大河的な歴史物と全然違う代表ということですが、歴史ファンに受け入れられるのか興味深い。

私はコミカルパートとおっさんずラブパートをもう少し少なくした方が、本筋に意識が集中できて良かったです。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
くまくま

3.0盛り上がりに欠けた

2023年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

史実とはかけ離れたストーリーで良くも悪くも好き嫌いが分かれる作品
ブラックジョークやグロさが北野武時々見せる面白さがビートたけしっぽいなと思いながら観てると本能寺の変に入りそのまま終わる
つまらなくは無いけど盛り上がりラインまで一つも行かず平坦
個人的に一番気になったのは秀吉役のたけしが年寄り過ぎて関白にでもなってないとおかしい風貌

後加瀬亮の演技が凄いもうとにかくそれだけは見て欲しいぐらいには凄かった

コメントする 1件)
共感した! 1件)
クワザワ

3.0ブラックコメディ本能寺の変

2023年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昔たけし御本人が秀吉の生まれ変わりだと言われた、とテレビで話していた。この秀吉、なんだか妙に説得力あり。そしてさすが、隅々までキャストが凝っていて個性的。それぞれが楽しんで演じていることがわかる。普通の時代劇ではないだろうことは解っていたが、男色って…世継ぎや妻がいながら本当は、そっちですってイマイチしっくり来ない感じがする。とにかく首がハネられるシーンが多いが、そんなに簡単に本当は落とせないだろうと思うのだが、首こそが勝利の証、象徴、そんなふうにも見て取れる。
アドリブも多かったそうで、いかにもゆるい空気が流れていたシーンがいくつかあったが、不思議とリアリティを感じるのが北野マジック。北野作品はフランス映画のようなテンポで、決まった型や時代劇特有のリズムのようなものがない。 そこが逆に気まずい雰囲気を生み、そしてリアルに感じるところもある。
どう捉え判断するかは観客次第だが、私はファンタジーのようなブラックコメディと観た。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まっちゃまる

4.0現物信仰へのアイロニー

2023年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
のこ

4.0落語のように楽しめる

2023年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

これまでの北野作品の中で、最もエンタメとして楽しめる映画なのでは。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
あげ玉

4.0大河に物足りない人向け

2023年12月15日
iPhoneアプリから投稿

戦国時代をリアルに、悪く言えば汚くバイオレンスに描きつつブラックジョークを混ぜた作品。
迫力あるシーンも多く大河で物足りない人にはうってつけだと思う。
リアルもグロも笑えるシーンも実力のある俳優あってのもので主要キャストは良かったし、信長だけ訛り全開なのも狂気を演出するためのものだと感心。
戦国時代好きな人なら観て損はしないと思う。
斎藤利三良かった。

ただ木村の演技だけ酷かった気がする。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
kwyk

3.5侍の契よりも天下の重み

2023年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 2件)
sankou

5.0解釈が自由すぎる

2023年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

萌える

戦国時代の裏側を容赦なく描き、全体的に締まった映画も作れだろうに、普段のビートたけしの殿を秀吉に入れ込んできた。戦国時代の解釈を自由にすると、たけしのような秀吉だったかもしれないし、役者さんの解釈を自由に戦国時代を当て嵌めた映画作りに見えました。
映画の細かい設定にすべてを嵌め込むのではなく、役者が好きなように演技したものに本能寺の変を当て嵌めてきた印象です。
高度なコント映画なんだと思います。好みは分かれると思いますが、こんな不真面目で破天荒な芸術があっても良いと思いましたね。北野監督じゃないとこんな形の映画は作れませんね。そういう意味では斬新だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
生菓子

3.0

2023年12月14日
スマートフォンから投稿

レビューにあったグロいを肝に銘じて鑑賞したせいか、でも何箇所か目をつぶったが、木村祐一さん演じる曽呂利新左衛門がオアシスで、それほどダメージを受けず観られた。千利休が振り返る前に岸部一徳さんだと分かるハマり具合が変に笑わせてくれた。老若男女観に来ていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゅう

3.5信長の狂気

Dさん
2023年12月14日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
D

4.0うん。悪くない。てかおもろい。

2023年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たけし軍団とかお笑いウルトラクイズとか
いわゆる
たけしの笑いが好きならば
これは面白いんじゃないでしょうか

終始クスっと笑ってしまうようなシーンが満載の
戦国コメディといった感じ

ガンガン人が死にまくるのも
もはやコントです

ベテラン監督の
いい意味で肩の力の抜けた作品じゃないかなぁと思います

2時間半をあっという間に感じたのも
自分的には珍しかったです

いやしかし
こんなにもいつ殺されてもおかしくないような世の中だったんですか?戦国時代って

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きみまろ

3.0歴史的なことはよくわかりませんが

2023年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

サービスデーだったのでなんとなく見てみました。世代的に北野映画には触れてきませんでしたがなんとなく暴力的な映画ってイメージがありましたがまさにそのイメージのままでした。
私は歴史に関してもチンプンカンプンなんですが内容としてはポンポン展開が進んでいきひたすら人が殺されていくという暇つぶしや娯楽として楽しむには最適な感じだと思いました。
ま、年齢設定とかこれはどうなってんだとかいろいろ細かいとこは突っ込みたくもなりますが(笑)
最近見た邦画はわりとどれも重いテーマや考察したりするものが多いのでたまにはこういう何も考えずに見れる映画もいいなと思いました。
役者さんもベテランの方々ばかりなので安定の素晴らしい演技です。
最近、法廷遊戯で見た大森南朋さんや怪物の木こりで見た中村獅童などこれまた違う役柄だったからやっぱ今回もいい演技するな〜と思いました!

コメントする 1件)
共感した! 6件)
邦画野郎

3.5北野節全開の戦国絵巻!難波茂助:中村獅童だけでも観る価値あり。

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
菊千代

2.5残念

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

北野武映画は大好きだ。バイオレンスが苦手な自分でも「アウトレイジ」は凄いと思った。でも、今回の「首」は「歴史」「笑い」「エロ」を一緒くたにねじ込んだ感があって、あまり面白くは観れなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hanataro2

0.5裸の王様か?

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

時間が長く感じた。
歴史上有名な人物、有名な役者陣、けど誰ひとりキャラが立っていなくて、感情移入出来る場面もなし。
カンヌでなり止まぬスタンディングオベーション?カンヌのどこよ。
この映画みてから動画見たけど、拍手してる人達皆ダレた顔。ひとり満面の笑顔の監督の姿が哀しく映った。
コマネチから何も進歩してないな。
誰も回りに意見できる人いないの?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bazinga

5.0あくまで映画。教科書ではない。

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

今まで北野武(ビートたけし)をちゃんと見てきた人で、頭の柔らかい人なら酷評することはないと思います。ただR15なだけあって、グロやホモ描写があるのでそこは注意。
自分的には2時間というパッケージに納める意味でも、色々とちょうど良かった気がします。
コメディ要素やファンタジー要素が一切いらなくて、史実に忠実なものを求める人には、高校の日本史の教科書とかおすすめです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジョン