劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

首のレビュー・感想・評価

全627件中、81~100件目を表示

2.5狂気の世界観!クセが強過ぎて力尽きました^^;

2023年12月21日
PCから投稿

北野監督作品、初視聴。
さすが役者さん達が豪華!

武将から百姓に兎に角人が多過ぎて目が回るほどに騒がしい!
ギャクとバイオレンスと男色と…ふんだんに練り込まれていて混沌とした狂気のブラックコメディ映画。

あまりにもクセが強く、観終わった後はゲッソリ…
作品の持つ凄まじいパワーに完全に精気を吸われました(^^;;

これを構想した北野監督の頭の中はどうなっているんだ?!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もやすけ

1.5これのよさがわからなかった

2023年12月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
はぎの

1.0想像どおり

2023年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この時代の話が好きな事もあり観に行きましたが、武が作る映画は大概観てるので、ある程度予測していましたが、予想どおりそのまんまでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Taka

3.0足りないのは、森さんなのかもしれない。

2023年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

男色、北野監督も大名と家臣の関係を恋人の関係程にならないと、命を捧げて戦うことはない。様なことを言っていた。
それは、たけし軍団へのまた、戦場のメリークリスマスや御法度の大島渚監督へのオマージュであったのかもしれない。と感じました。
加瀬亮演じる信長の狂気が前評判の一つであったが、何せそもそも血で血を洗う戦国時代、アウトレイジシリーズの加瀬亮の方が言い知れぬ狂気を感じた。
寺島さんのあのシーン言わなければよかったのに。
すげー良かった。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
もり045

0.5たけしさん、終わったよ。

2023年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

いかんせん歳とりすぎた。滑舌もわるく動きも老人そのもの。主役じゃなくて千利休ならなんとかなったかも。
全くしまらない映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨッチー

3.0名古屋弁でまくしたてる信長

2023年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

北野作品は得意ではないが、レビューが賛否両論なので観てみた。なるほど挑発的な映像が数々あったが、やっぱり醒めて観ているのか感動するものではなかったね。

あんなに名古屋弁でまくしたてる加瀬亮扮する信長は初めて観たし、信長があんな正統派名古屋弁ならどうして北野武扮する秀吉が標準語なのかね。ちょっとね。

でも新左衛門役の木村祐一と茂助役の中村獅童は目立っていたと思ったな。特に中村獅童の汚れ具合は大したものだったよ。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
重

4.0タケシ・キタノはリドリー・スコットを超えた⁈

2023年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

何度もいろんな人に映像化されて来た「本能寺の変」を完璧に北野武風に捉えた、彼の代表作にもなりうる作品だった。
同じ週に観たナポレオンと比較しても、合戦シーンも引けを取らない迫力があり、世界のキタノを十分に感じられた。
役者も北野組に参加することを楽しんでいる雰囲気がよく出ていて、アドリブも含めた台詞回しも小気味よく、映画館でも笑いが起きていた。

おそらく本能寺の変にまつわる文献を読み漁って、タケシさん的解釈をして、笑いや踊りのエッセンスを加えて、本能寺の変を語り切った「首」、あっぱれでした。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
TK

5.0誰も真実を見た人なんて居ないんだから。

2023年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

こういう事を「映画」として皆に知らしめて話題にする事こそ「映画」の役割なんだと思うんですよね♪
実際、織田信長って「もしかして!こんなクズ野郎だったのでは!?」って考える余地出来ますよね?
この作品を観たら(笑)
なんだかんだ理屈じゃぁないんです!
観終わって、自分が「好き」か「嫌い」か? で判断すれば♪
あまりにベタ褒めでも、あまりに貶しても...『う~~ん?どっちなんだ!?一体この映画は!?』ってなった時点で もう成功してると思うんですよね♪

私の感想ですか?

「超良かった」です!!

コメントする 1件)
共感した! 2件)
しんのすけ

4.0「中村獅童いい」

2023年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年235本目。

「怪物の木こり」と今作中村獅童の映画だったと言うとちょっと言い過ぎですかね。この2作とにかく彼が凄い。突き抜けている。こう言う演技見ると「凄かったあ」とレビュー書いていて余韻が残ります。作品最後がかなりいい。ここでスパッと終わるのビートたけし尊敬します。彼の哲学のようなラスト。お笑いはボケてツッコんでスパッと終わるそこに通ずるものを感じました。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ヨッシー

5.0熱狂!

2023年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

カウンター狂乱の滅多斬り。容赦なく描写される最期。人間味滲み出る本能の闘いは鮮烈。それでいて苦く、熱く、泥臭く。美化されない生々しい生き様がリアルで親近感沸かせる。ここから不意に魅せる北野節で笑える戦国スペクタクル。重厚感溢れる予告から一気に惹き込まれる新たな時代の幕開け。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
るいまーる

4.0おっちゃん達の男色は正直気持ち悪い

2023年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
じきょう

3.5コント映画

2023年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
ウォリ坊

3.5戦国絵巻を真っ正面に捉えつつも斜に構えて観ると楽しめる「アウトレイジ」戦国版ですかねw

2023年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
松王○

4.0何度も観返したい

2023年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

豪華俳優陣の演技が素晴らしい。
なかでも、加瀬亮さんの狂気の演技と浅野忠信の冷静な演技。
初めから終わりまで終始ドキドキ・ハラハラ。
最後のシーンは「えっ?終わったの?」という感じで、観終わってから咀嚼するのに時間がかかり、「嗚呼そういうことだったのか」と分かる。
それも北野映画らしい。
時折見せるユーモアも。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
munakata

3.5エグイ描写とシンプルな構成

Jさん
2023年12月17日
スマートフォンから投稿

構成とプロットは非常にシンプル
ありもしない美徳、出来もしない出世、成就しえない恋を首に見立てて固執したやつが
どんどん不幸せになっていくストーリーでわかりやすい。ハナからそんなもの気にしてない猿とわかったうえで我慢できる狸だけが生き残る
描写は北野らしい描写はグロ、間はシニカルに展開していく。
こんなもんだろと思ってみたらほんとにこんなもん、そんな映画

コメントする 1件)
共感した! 1件)
J

3.0シニカルな笑い

2023年12月17日
iPhoneアプリから投稿

北野監督が秀吉って似合わないなあ、と思ったが、北野映画ということで北野ワールドの一員でした。
まず、加瀬亮の尾張弁丸出しのイカれた信長を怪演。その他、クセのある面々が多数。秀吉ら三人組の掛け合いは思わずクスッとしてしまう。そして薔薇要素が必要だったのかはわからん!
首が簡単にすっぽんと飛ぶのはシニカルでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mz

1.0やめとけ

2023年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦国判アウトレイジだと聞いてはいたが、全く盛り上がりに欠けてストーリー展開がつまらなかった。これなら現代版ヤクザ同士の抗争を描いた方が面白かったと思う。
無駄にいい役者が沢山出演してるが、脚本渡されて出演を打診された時点で断った渡辺謙は賢明だったと思うよ。とにかくクダラナイ。男色も意味不明。役者がかわいそう。金と時間の無駄。たけしはもう撮らない方がいいね。晩節を汚すよ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tabe

3.5タイトルなし

2023年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mr. Planty

2.0なんだかな〰

2023年12月17日
スマートフォンから投稿

怖い

難しい

配役すごくいいのに、
たけし。出ないほうが良かったなぁー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヤスミン

3.0期待してましたが

2023年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イマイチです。場内で笑い声も多少ありましたが
何が笑えるのか疑問です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こうたんまる