劇場公開日 2022年1月21日

  • 予告編を見る

さがすのレビュー・感想・評価

全286件中、21~40件目を表示

4.0現実と非現実が入り交じり、本当の父親を知ってしまった娘、壊れていっ...

2023年7月30日
iPhoneアプリから投稿

現実と非現実が入り交じり、本当の父親を知ってしまった娘、壊れていった父親、全てが美しくて感動した。

本当の人間の姿なんて、親でも知りたくありませんね。

序盤のイチゴのゼリーのシーンでこの映画を好きになりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
芥

4.0伊藤蒼さんを知った

2023年7月21日
iPhoneアプリから投稿

笑える

悲しい

怖い

主演の伊藤蒼さんが素晴らしい。
物語の中盤あたりから出ないシーンが多くなるが、その時に伊藤蒼さんを中心にもっと描いて欲しいと思ってしまった。
中盤は少し「んー、、、」という印象のまま、
終盤に差し掛かり終わりどころを見失ってしまっているのでは?終わり方が残念だと嫌だな、と思ってしまったが、結果とても気持ち良く、最終的にはいい作品だったなと素直に思えた。
最後の佐藤二郎さんと伊藤蒼さんの掛け合いは微笑ましいのに悲しく、とても好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
げんた

3.5伊藤蒼の映画。

2023年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
TRICKSTER10

3.5伊東蒼さん、素晴らしい。

2023年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

楓役の伊東蒼さん、素晴らしかったです。
演技といい雰囲気といい。

佐藤二朗の関西弁は聞いてられんかったなあ。
もっと誰か指導とかせんのやろか。
あと卓球のCG感むりすぎん?

全体的に殺人とか性的描写とか、気持ち悪くて胸糞悪い感じ。暗い。
話は面白かった。ラスト楓が全部知ったシーンは複雑ですね。

ストーリー 85点
配役 87点
音楽・映像 70点
全体 81点

コメントする (0件)
共感した! 1件)
り

3.0ヒヤヒヤ!ハラハラ!の連続

2023年6月23日
iPhoneアプリから投稿

お父さんと犯人の繋がり非常に面白かったです。
時系列の展開もいいなと思いました。
「さがす」っていろんな意味が込められていてすごかったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Morozumi

4.0デザイン会社が潰れた社長の成れの果てです

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー佐藤二朗ええわ。
普通の生活困難者が生きていくうえで
悪事に染まっていく術が見事に表現されている。
長女が周囲を気にせずひたすらオトンを探すのは
いくら関西人でもそんなことすんのかな?とは思うが。
80点
5
アレックスシネマ大津 20220218

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NWFchamp1973

4.5まさに日本の映画お見事。

2023年6月17日
スマートフォンから投稿

この監督の「みさきの兄弟」にも唸らされた。この映画もしかり。これからの作品も注目していきたいと、意を強くしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shigesaku 007

2.5父ちゃんよりも山内を見せられる(泣)

2023年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

もうこのポスターからして佐藤二朗さんの何かこう、、、(笑)とにかく観てみたくなるような雰囲気がプンッップンッッに漂っていて思わず観てしまった方も多くいらしてそうですね。

物語は冒頭から原田(佐藤二朗)が頼りないを通り越して、何かしらの障害も疑われるような奇行に走っている様子から始まり、それをまだ”高校生どころか中学生の娘が向かいに行く”という場面からスタートする。

「おいおいこんな親子関係嫌すぎるだろこれから受験に青春に忙しい娘さんがマジで気の毒だわ」、なんて思わざる得ない家族の様子を見せられ、と同時にこんな父ちゃんが失踪したら検討なんてつかねえわ(笑)と早くも推理お手上げ状態だった僕。

まあ【さがす】のタイトルの通り少なくとも誰かしらをさがすストーリーになるのは明白なわけで、一体どのように展開されていくのか?このちょっと遅れてるっぽい父ちゃんからどのような物語が紡がれていくのかが全く想像できない。

そんなワクワク感と最初の三分の一ほどでは娘(伊東蒼)がひたすら父ちゃんを探すという展開になるため、期待を裏切らず惹きつけられるストーリーが展開される。

この娘役を演じた伊東蒼さんがもう本当に素晴らしい演技でこれは大成しますね。表情から読み取れる情報量や説得力がもう大物のソレなんです!!しかもよく見ると可愛い(失礼)

さてさて、それでなんやかんや有って実は衝撃の父ちゃん裏稼業してましたオチが明かされる。

のだが、ん~やっぱりこれ邦画あるあるなんだけども、冒頭の父ちゃんいくらなんでも痴呆すぎやしないかと。。。。。
騙す方向に力が入りすぎてて、「そういえば!!」みたいな閃きは無くて「あ~冒頭の父ちゃんは普通に”鑑賞者に向けてるくらいの”痴呆ボケをしてたのね」っていう。

そもそも冒頭の万引きは結局なんだったのかは明かされていない。なのでてっきり若干遅れてる父ちゃんを介護しながら学生生活も送ってるすげえ女子中学生という組み合わせの物語かと思いきや、実は普通に普通の父ちゃんで何ならちょっと前まで母ちゃんも居ましたという事実が明かされる。

そしてその母ちゃんは筋肉的な病気で身動きが取れないまさに障害者の方なのだが、この”母ちゃんが登場するシーンで娘の影が薄すぎる”。というか一切登場してなかった?のでてっきり十数年くらい前のシーンかと思ったレベル。

この勢いで触れておくとこの作品重要な要素が小出しでかつ一瞬なので後から「アレ?」「アレ?」という具合でカタルシスも薄い。母ちゃんの首吊り幻影を見ている娘のシーンが前半に有ったそうなのだが、ナニソレ有ったっけというアハ体験レベル。

で、実質的な主人公とも言える山内(清水尋也)も邦画的気狂い系殺人者という感じで魅力が無い。そして特に過去に「陸上部で賞を取っていたアイツが・・・」みたいな背景も語られないので説得力に欠ける身体能力と手際の良さを見せられて何か宙に浮いているような感覚が否めない。

本作ではやや希薄な親子関係と、介護問題と、自殺者問題の大きく3つが扱われていて、そういった社会に根ざす問題に焦点を当てつつエンタメにも昇華したようなバランスなのだと思う。

しかし、このなんとも言えないやはり邦画らしい消化不良感の正体は、【原田と娘の親子関係】にもっと焦点が当たるのかと思いきや、”物語の大部分では山内の逃避行や原田との協力関係”が描かれて、娘はさっぱりな部分に有ると思うのだ。

あれほど序盤に『お父ちゃん!お父ちゃん!』と見せつけてそのお父ちゃんをもっと見せてくれるのかと思いきや、いきなり何の縁もゆかりもない山内の狂気を見せられる。

まあネットに疎い方からしたらニュースで聞く”自殺者同士が集まって~”みたいな背景は実際こういう感じなんだっていう学びは有ったかもしれない(笑)。

それでも最後の最後で原田と娘に焦点が戻ってきて一回もミスれないピンポンの名シーンを見れたのは良かったと思う。伊東蒼ちゃんのどこかモヤモヤしながら会話を紡いでいる様子が最高だった。

で、、、、

結局冒頭の万引きはなんだったんだい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
真中合歓

むなくそ?!

2023年6月2日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

ストーリーの中に伏線がしっかり貼られていて、わかりやすいと感じた。しかし、見終わった後に感じるのは胸糞の悪さ、なかなかぐろかったが、俳優陣の演技は非常に魅力的だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アンガス?!

2.5伊東蒼さんの名演を評価します

2023年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この若さでこれだけの名演。
唸らせる。
あの「空白」で見せた実力そのままにこの作品でも見事でした。
佐藤二朗さんがこんなキャラでこんな主演をすると「はるヲうる人」とかぶってしまう。上手いんだけど同じやん、みたいな。

作品の中身的には、これと言って引き込まれる展開ではなかった。
自殺志願と幇助する人。
どちらも正論⁉️
いや答えはない。
そんな切り口の映画だ。

コテコテの関西弁と西成を舞台にとんでもない展開を期待してが単なるダークストーリーでした。

ラストシーン
彼女はなんと言ったんだろう…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
零式五二型

4.0さがしてはいけない。

2023年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

知的

人間の心の闇を軽はずみに探ってはいけない。その暗闇をのぞき込むものなら自分もその暗闇に引きずり込まれてしまうから。

当時世間を騒がせた自殺サイト殺人事件。自殺を望む者同士がネットで仲間を募りともに死ぬ。それだけでも闇が深いのにさらにそんな人たちの弱みに付け込み自らの快楽のために殺人を行った犯人たち。
この事件の概要を検索して読むだけでも陰鬱な気分にさせられる。本作のモデルとなった犯人の性的倒錯っぷりは通常人ならばとうてい理解できず、ただそのおぞましさに気分が悪くなる。そしてしばらくは犯人の心の闇の部分に触れてしまったことでなかなか陰鬱な気持ちから抜け出せなくなる。

妻の難病介護に苦しむ智はそんな人間とかかわりになってしまったことからどんどん深みにはまってしまう。そんな父をけなげにも探し出そうとする娘の楓。
ようやく父を探し出したものの、知りたくなかった父の秘密まで知ってしまうことに。

前作と同様、この監督の作品は人が思わず目をそむけたくなるような人間社会の闇を否応なく見せつけてくる。
快楽殺人者の心の闇だけでなく、難病に苦しむ患者やその家族が抱える生き地獄ともいえる苦悩。ただ平穏に暮らしてる人間にとっては目を覆いたくなるような描写が突き付けられ頭をガツンと殴られたような感覚を覚える。しかしこれこそ映画でしか味わえない醍醐味ともいえる。

「セブン」を撮ったデビット・フィンチャーはラストの衝撃的シーンのカットを要求された時、頑なに拒んだそうだ。このシーンがなければ、本作は十年もたてば忘れ去られてしまうだろうからと。確かにあの作品を観た時の衝撃は今も忘れられない。

片山作品もそういった人が見たくないような不快感を覚える描写をあえてスクリーンに映し出す。まるで見た人の心にくさびを打ち込むかのように。自分の表現したいことを相手の心に奥深く刻むことができれば監督冥利にも尽きるだろう。

ただ観る者を不快にさせるだけではなくてユーモアを交えながら人間の持つ業の深さを描いてる点でポン・ジュノ作品を想起させる。やはり少なからず影響を受けてるのだろう。

本作は前作ほどメッセージ性は強くないが、前作同様人間社会の嫌な現実をこれでもかと見せつけてくる。見たくないけど見ずにはいられない人間社会の闇をのぞかせてくれるこの監督の次回作が楽しみだ。

娘を演じた伊東蒼、そして佐藤二朗氏も素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
レント

3.0やっぱり湿ってる

2023年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

片山監督の映画は独特の湿り気を伴う作品が多い。
ある意味、日本らしい作品といえばそうだが、

ご本人の持つ明るさからは到底思い付かない、
この湿り気は一体どこからくるのか探してみたくなる。

ちなみに、僕はひょんなことから本作のエキストラに参加してみたけど
出てるかどうかをチェックするための鑑賞はするつもりがなかった。

だが、縁とはこんなところにもあるんだな。ってびっくりしたことも事実だ◎

実は佐藤二郎さんがかつていた企業の先輩だったと言うこと。
佐藤さんは入社2ヶ月で退職されたそうですが
先輩は先輩です。

この湿り気から出てくる椎茸を見つけないとね!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomokuni0714

3.5邦画らしさのあるサスペンス

2023年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

連続殺人犯を見つけたと話す父親が翌日姿を消した。娘の楓は父を探すうちに父の名前を語る男と遭遇し…。
佐藤二朗と清水尋也の演技が冴え渡る作品。導入部分は誰も好きになれなかったが、中盤から安楽死を題材とした心に来る物語に変化。静かで残酷な邦画らしい湿度高めの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shotgun

3.0物語の題材としては面白い

2023年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ディープな大阪を舞台にしていて
大阪人としては身近に感じられた。
物語の題材としては面白かったけど
ツッコミどころも多々あったし、
指名手配犯の人物像にもうちょっと奥が欲しかった。
娘役の伊東蒼がいい演技していたのがこの作品の見どころ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tom

2.0掘り下げ

2023年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

登場人物の掘り下げ方が物足りなくて、途中で飽きてしまいました。殺人犯の心情がリアルに感じなかったというか。前作の方が良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミカ

4.0怪演ぶりがすごい。

2023年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

全員といっていいほど怪演が詰まった作品。
こちらはずっと気になっていて配信を楽しみにしていた。
思いっきりトラウマ映像みたいなものはないから見やすいと思うけど、
むかし住んでいた地域がちょっと治安悪いところだった人とかはいろんな意味でフラッシュバックするかもしれない。
コメディっぽい佐藤さんが好きで見たけどもっさりした佐藤さんも好きだな~って思った。
存在感がすごく確立しているというか、人殺し役の彼に全然負けてないんですよね。
娘役の子すごいな。濁りのないまっすぐでクリアな演技、どんよりした空気の中で光り輝いていた。
自分は死ぬほどつらいんだということをわかってもらうための場合の自死もたしかにあると思う。もっと心の声を聴く場所があって、解決できる道があったらいいと思う。SNSで初対面の人に言うんじゃなくて、勇気を出して正しい機関に相談することが大事だと思う。自死についても考える映画だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にん

4.5結局

2023年5月20日
iPhoneアプリから投稿

監督がポンジュノの助監督やってただけあって変な間とか 訳わからんところでコミカルになったり韓国映画のサスペンスとかが合わない人は完璧にダメってなる作品ですね
やはりこの監督緩急の付け方が上手いのと予定調和の崩し方が上手いって思います
ガンニバルを中田や清水に任せなかったのが正解だってのを再確認できますね
ラストの卓球いいですねー

コメントする (0件)
共感した! 4件)
お主ナトゥはご存じか2世

4.0さがす

2023年5月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

難しい

映画を観た後
タイトルどおりの内容で
色々考えさせられました。
役者さんの演技が素晴らしく
展開も飽きさせなく
また深い悲しみを感じる映画です。
娘が強く、たくましい
だから最後は余計泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
T-KAZU

4.5映画も清水くんも好き

2023年4月22日
iPhoneアプリから投稿

普通に話も面白い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なつ

2.5オチをさがす?

2023年3月8日
iPhoneアプリから投稿

違うジャンルの映画をまぜこぜにして作ったような感じで映画を3本見た気分。
いつ終わるんだろうって思いながら見ていた。

良かったのは佐藤二郎の演技。素晴らしい。眉間だけで泣かせてくるシーンは圧巻。
しかし、その佐藤二郎を引き立たせるためのはずの他のシーンが完全に他のジャンルの映画のような気がして、気持ちが落ち着かなかったし最後までしっくりこなかった。
命と真剣に向き合った真面目な映画にしたいのか、ストーリーの構成重視で終わると全部が丸くおさまる笑いながら見れるコメディにしたいのか、人間の異常さをエログロで表現したいのか、いろんなものをつめこみすぎて、それがあまりうまくいっていないような気がした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽこぽこ