劇場公開日 2021年8月27日

  • 予告編を見る

オールドのレビュー・感想・評価

全317件中、81~100件目を表示

4.0入江に閉じ込められる

2022年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

離婚するつもりの夫婦が、娘と息子を連れて最後の家族旅行にやってくる。
リゾートホテルのサービスで、自然が満喫できる入江に連れて行ってもらえる。
死体が流れ着き、連絡しようとするが、電話が繋がらない。
シャマラン節全開で、結構楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0怖い…

2022年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

prime video にて字幕版鑑賞
観始めて1時間くらいは、これはどんなホラーよりも怖いぞ!と思ってましたが… オチで妙に納得してしまう自分がいて…、そんな自分が怖くなりました(笑)
家族を協力者にして報酬を与えることにすればWin-Winかも。
ラストは島の上にヘリ墜落…とかしてないのでしょうか!?もう少し匂わせてほしかったですね😁
今回は監督の出番も多くて嬉しいです♪︎♪︎♪︎

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ROSE

3.0異常なスピードで時間が流れ、脱出しようとすると気絶してしまう場所。...

2022年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

異常なスピードで時間が流れ、脱出しようとすると気絶してしまう場所。
アイディアはおもしろい。
そしてホテルの支配人らはなぜこんな場所に客を送り込んだのかという理由も意外でよかった。
ただ、登場人物が次々に死んでいく展開、最終的に2人だけは生還できるものの、後味は決してよくはなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

3.0時は金なり

2022年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

コロナ禍で鬱屈した感情から生まれた脚本なのかな?

30分で1年も歳をとってしまう浦島太郎島に連れてこられた数人の人々。
望んでいくならまだしも、いきなりこんなとんでもない島に放り込まれたらパニックになるって。

ストーリーはテンポ良く、良すぎるくらいに進んでいきます。序盤から結末を予想して、これは地獄絵図になるだろうと分かります。

頼りにしていた大人が少しずつ狂っていったり、思いがけず無知が命を奪ったりして、あまりにいろいろなことが起こるので感情と理解が追いつきません。

なんで?なんでそうなるの?とツッコミを入れる間に次の事象が始まって終わるので、頭を空っぽにしてこうなるもんなんだな〜くらいで観るのが丁度いい。

シュチエーションスリラーに近いかも。

割と最後まで楽しく観られました。
オチがもっと予想外だったら評価が高くなったかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
@花/王様のねこ

4.0ザ・シャマランな作品

2022年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonプライムで鑑賞。
「あー、シャマラン映画だなー」って感じ。
内容、構成ともに、シャマラニストだけじゃなくシャマランを知らない・あまり好きじゃない人でもこの映画は感心するんじゃないかな?ってくらい隙がない映画だった。
まぁ、そうは言ってもあのラストはちょっと、慌てて畳んだ感がなくもないけどw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青空ぷらす

3.5シャマラン作品はとびきりの線香花火

2022年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

1 シャマラン作品のワクワク感
シャマランの新作ほどワクワクさせられる映画は他にない。見るのが待ち遠しく、放送時間までにほかの用事を片付けておかなきゃ、と思うのはシャマランだからだ。ちゃんと録画予約までしてあるのにw
この作品も心を躍らせながら画面の前で待機。出てくるのが可愛い姉弟で、シャマランらしくやはり演技が上手い。期待がますます高まる。

2 作品の見どころ
主人公一家はリゾートホテルの支配人からプライベートビーチに招待され、大喜びで出かけていくのだが、そこは時間の進み方が異常に早く、1日に数十年も経過してしまう異界だった。
可愛い姉弟はあっという間に大人になり、大人たちは持病が急速に進行して死んでいく中、異界から脱出しようと悪戦苦闘したり、隠れていた人間の異常性が現れてきたり等々のドラマが一つの見どころ、そしてそこからいかに脱出できるかが二つ目の見どころ。
とくに小学生の姉弟がすぐにハイティーンになり、声変わりして顔つきも体型も別人になってしまうところは、この作品のハイライトで、幼児体型の女の子が腰のくびれも見事な女性に変身するところは面白かった。欲を言えば、もうちょっと美人になってて欲しかったがw

3 シャマラン線香花火の法則
ところが、次の脱出の段階になると、徐々に興味が薄れてきて、残念ながら最後のあたりは、「ああ、今回はなかなか回収の仕方が上手いな」くらいな感じにしか思わない。
シャマランのいつもながらのクセなのだが、広げた風呂敷が大きすぎ、期待が膨らみすぎた割に、起承転結の結が弱く、本作もそのパターンから自由ではなかった。
いわばいつものよく出来た、とびきりの線香花火…それが本作である。「アンブレイカブル」のコミックの世界に収斂してしまうような出鱈目さではなく、比較的まともな終わり方ではあるが、突っ込みどころ満載感は否定できない。

4 オマケ……ブラッドベリのSF小説について
シャマランはSF好きらしいから、レイ・ブラッドベリにも目を通しているはずだ。そのブラッドベリ作品に『霜と炎』という中編SF小説がある。
昼は灼熱、夜は寒冷地獄の惑星で、人はわずか8日間で一生を終える。彼方に見える宇宙船までたどり着けば、寒暖の影響を受けず、ゆっくりと成長していけるのだが、その宇宙船まで行くには、灼熱、寒冷地獄の只中を突っ切っていかねばならず、今だ成功した者はない。
さて、そこで主人公の生後2,3日の少年が宇宙船を目指す旅に出るというお話で、シャマラン作品の原型は間違いなくこの小説だろう。
こちらの方は、シャマランと違って最後まで息もつかせない緊迫感と詩情に満ちており、口直しに読まれると面白いかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
徒然草枕

2.0精神と時の部屋

2022年6月5日
PCから投稿

こういう映画(特にシャマラン)は、
ツッコミを入れてはいけないと思いつつ、
ツッコミどころだらけで
全然楽しめませんでした。
シャマラン映画はそんなの無視して
映画にどっぷり浸って、
「あー変な映画で怖かった。」って
楽しむのが正解。でも、この映画は
ちゃんと理屈の通ったオチがあり、
シャマランファンには楽しめませんでした。
・・・ってのが、大きな大前提の伏線。

悪徳製薬会社ならば、
治験してない薬を世に広める悪い奴らだけど、
ウォーレン&ウォーレンは、ちゃんと治験をする良い会社。

でも、治験って一人や二人治験したって
統計データ取れないよね。
先週出来上がった薬が、
今日発売ですって認可おりるわけないよね。
どうやってるんだろう?

長期的な治験が終わってない薬を
世界中の人々に勧める。
あれ?
最近そういう陰謀論聞いたな。
ん?今現在も、絶賛治験中だっけ?
そんで、その薬が世界を救うんだよね?

映画よりリアルの方が怖いな。
なので「この映画は怖さを抑えめに作っています。」
っていうシャマランからのメッセージ。
・・・っていう伏線回収。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃろめ

4.0面白い

2022年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

幸せ

奇妙な世界だけど面白い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
RoRo

4.0ナイトシャラマン

2022年6月4日
iPhoneアプリから投稿

節炸裂映画。
彼しか作れない発想で見事。

いつもは原因も見せず摩訶不思議の感だけ残るのに、今回は理由?!も映像として見せる。

まぁ根本的な理由なんてシャラマンには必要なく、世界は広い、色々あっても不思議ではないんだろね。

主人公達が最後にどうなったかを映像として見せるのも少しシャラマンらしくないが充分に楽しめました。今後も多いに私達を楽しませて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ken

3.5理由がわかるまでがおもしろかった

2022年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

単純

理由がわかれば「あっ、そう」で終わりだが、そこまでが面白かった。
不安や恐怖をあおる描き方が秀逸。
あとネタ・題材・アイデアが斬新で興味をひかれた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いくみ

3.5前から見たかったが今回はおとなしめ?

2022年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

やっと見れた。ネタバレ満載そう来たか・・・それなりには楽しめたが最後は少し物足りなかったかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mark108hello

3.0動機は買える

2022年5月18日
PCから投稿

シャマラン監督の動機は「面白い映画をつくること」で間違いない。
できは玉石(まちまち)だが、つねに新しいアイデアに挑戦している。

妙に聞こえるかもしれないが日本に「面白い映画をつくること」を動機としている監督がいるだろうか?

映画監督なんだからそれが普通──とお思いになるかもしれないが、個人的に日本の映画監督が面白い映画をつくろうとしている──とは感じない。(そう感じる監督は少ない。)

それより功名心を感じる。「面白い映画をつくる」より「巨匠として人々から崇められたい」に──強い動機を感じる。

けっきょく品質が低いので「巨匠として人々から崇められ」はしないが、すくなくとも現場や業界では、天才肌のアーティストとして振る舞っているのは間違いない。

さいきん告発されはじめた日本の映画監督のセクハラやパワハラ(榊英雄/園子温/河瀬直美など)は、現場でアーティストとして采配をふるっているからこそ起こるわけであって、かれらが分限をわきまえているならセクハラもパワハラもおこりはしない。

日本映画がけなされる原因はそこにある。と思う。

映画づくりがヘタとか才能が見えないことに怒りはおぼえない。しかしヘタなのに、才能が見えないのに、映画がアーティスティックなおごりをもっていると、腹がたつ。すくなくとも自分はそうだ。

日本にはカメ止めのような「面白い映画をつくる」という動機のもとにつくられた映画が少ない。
対して未成熟な「アーティスト」がアーティスト的気取りでじぶんの世界を映画にしてみた──という感じの映画は多い。

オムニバス映画「21世紀の女の子」はいまの日本映画を象徴していると思う。その特長は虚像と低品質。(21世紀を標榜しつつそこにあったのは日活ロマンポルノのようなアナクロニズムだった。)
押し出しの強さにつねに反比例してしまうアマチュアクオリティ。──日本映画の特長と言っていいと思う。

シャマランの動機がわかるので、映画がコケていても腹が立たない。それはスペシャルアクターズやポプラン(未見)がコケていても腹が立たないのとおなじ。つまらないと腐すことはあったとしても観衆を面白がらせようとしている製作動機は先鋭的な怒りの対象にはなりにくい。

今回のシャマランは・・・。序盤はわくわくさせた。──なにが起こるのだろう──と思わせた。が、時間経過がとても速い──のが解ってしまうと、躍動は削がれる。それなりに楽しいが、なんとなくこぢんまりとまとまってしまった映画だった。と思う。痩身なモデル体型の女が身体が折れて変形したままで固着するのはとてもいびつなイメージだったが、なんかむしろ滑稽でもあった。

ところでThomasin McKenzieには役の中に収まりきれない気配があった。
浜辺は成長が速いから娘の一時期がMcKenzieなわけだけど、どちらかといえばオフカラー(マット系)の俳優群のなかの光沢系ゆえに、彼女が演じた一時期だけが突出してしまっているような印象があった。The Power of the Dog(2021)での彼女なんか、ほとんど端役扱いだったのに、なんか気になった。やはり大物俳優だと思った。

AppleTV+でシャマランが関わっているドラマ「サーヴァント ターナー家の子守」が見られる。すっきりしない話だったが個人的には楽しんだ。子守役Nell Tiger Freeに惹かれた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
津次郎

1.5何かが惜しい感じ。散漫で飽きる。

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

アイディアは面白いのに、脚本や展開が雑に感じてしまう。
基本的にはゾッとするような要素をどんどん並べてくるのだけど、それらが浅く散漫に感じてしまい飽きてくる。時間の経過が早まると、まあそうなりますよね、という話。
散漫に感じるのは途中で役者が変わるせいか。最後の脱出方法は.....それしか思いつかなかったのかと突っ込みたくなる。

ナイト・シャマラン監督のファンは喜んで受け入れたであろう奇怪な物語だが、TV番組の短編SFのような軽い後味。何かが惜しい感じ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yuk

4.0ビーチにいる人の共通点は、、、?

2022年4月3日
Androidアプリから投稿

久しぶりのシャマラン映画堪能しました!
ミステリーでしたね!
この場所は一体なんなのか?
誰が何のためにこのビーチに誘導したのか?

遠くにあるカメラは?誰が見てるのか?

謎が謎のママ一人また一人と老化で、事故で、病気で、死んで行く、、、

終盤に謎が解けた時にホントクソだな、と思ってしまったけど、その後のラストのどんでん返し?があってよかった!

良い意味で良い結末でした(^o^)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐっち

3.5プロシュート兄貴ィィィイ

2022年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

寝られる

浦島太郎もびっくり!尋常じゃない早さで老いるビーチ🏖
ジョジョのプロシュート兄貴のスタンド能力が発動しますw (←ここ重要)
異常事態に気づき慌てふためく人々、疑心暗鬼になり殺人にまで発展する展開はなかなかスリリング。人生、残された時間とは?哲学的なテーマをぶん投げてくる良作

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie freaks

3.5終わりが見えてる

2022年4月2日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは斬新で面白いし、ナイトシャマラン監督らしい奇妙さがあって好感がもてる。
でもシックスセンスやヴィジットのような衝撃を求めていた身としてはイマイチ満足感がない。
物語の半ば位からラスト誰が生き残って何がヒントになるかだいたいわかってしまう。
ナイトシャマランだと期待せずに観れば楽しかったかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かっちゃん

4.5抜群の設定

2022年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

まず設定が面白そう。予告編のワクワクが凄まじい。どんなオチをつけるのか楽しみで仕方ない。
そんな映画でした。

1日で50年の歳を取るという謎のビーチでの、家族の恐怖とサバイバルが繰り広げられる。
1日で50年は、正確にいうと1時間で2年みたいで、24時間だと48年。つまり約50年。
てことは30分で1年の歳を取る。
10分で4ヶ月。
5分で2ヶ月。
1分で12日。
30秒で6日。
10秒で2日。
5秒で1日が過ぎる。
恐ろしい。
1秒で4時間45分=14400秒だから、普通よりも約1.5万倍のスピードで老化していくことになる。

そんな状況だと何が起こるか想像してみよう。
思いつくようなことは大体出てきます。
あぁたしかにそうなるよね、といった具合の印象を受ける。

中でもおぞましいのは、妊娠するとあっという間に出産までいくこと。
これは予告編にもあるから言うけど、とある女の子が妊娠するのよ。で、出産て10ヶ月でしょ。このビーチだと30分で1年だから、着床から出産まで約25分!
これは怖いよ。

そんな恐怖体験がどんどん出てくる。
しかもビーチから脱出しようとすると何故か気を失う。必ず。
どうすればいいのか!?

一体どうやってオチを決めるのか、途中からとても気になってくる。
この設定ならではのオチで感心しました。

ちなみに、主人公家族の長女が成長した姿が可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
りんちゃん

4.0子供の成長に違和感なし

2022年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

予告編で肝となるビーチで時間の経過が何倍も
速くなり、老化していくお話。
子役から50代まで何の違和感なく…
キャスティング、メイクなのか恐るべし。
冒頭から伏線、ヒントを散りばめて
いるので最後のオチを観た後に2回目鑑賞
すると、気付く点があり2度楽しめるかも。

このオチはなぁ…非人道的すぎて
本当酷い話ですよ

ビーチを脱出しようにも意識を失い
出る事が出来ない…
どうやって脱出するのか…
是非、その眼で確認してください。

強制的に時間が経過するので
楽しい思い出も作れない。
でも、そんな僅かな時間だからこそ
離婚しようとした夫婦の会話に…

限りある命ではない、日々の時間を
その一瞬を大切に生きなくてはと
感じてしまう、そんな気持ちに
させてくれた映画でした。

相変わらず監督出たがりですね笑笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シムウナ

4.5M・ナイト・シャマランの影響って凄い。

2022年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

はい。皆さんこんにちは。良く私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。

M・ナイト・シャマラン監督作品です。代名詞は勿論「シックス・センス」(この先、シックス・センスの秘密について語ります。未見の方は退出をお願いします)

いやね、当時の記憶が蘇るんですよ。ホラー映画なのに感動して泣いたかも知れません。ある瞬間に写真のネガがポジに変わり、新しい景色が見えてくる感覚。凄い凄い。簡単に言うと信用出来ない語り部ものです。

シャマラン、たまらん‼️

それで惚れた弱みと申しましょうか、追いかけるわけですね。しかし・・・

いやね、私は一切悪口を言わない主義なんですが、「レディ・イン・ザ・ウォーター」を観た時。どうもファンタジーらしいんですが理解出来ない。私の地頭が悪いせいなのか?

シャマラン、わからん‼️

オチも仕掛けもない。私だけかと思ったら、ゴールデン・ラズベリー賞の最低監督賞を受賞。つまり皆んな同じだった。

シャマラン、つまらん‼️

シャマランはそこからラビリンスに迷い込んだ。
世間は言うんですよ。

「シックス・センス」をもう一度。

いつか君と行った 映画がまたくる
授業を抜け出して 二人で出かけた。

授業にはちゃんと出ましょう。

シャマランは言います。

わしだって考えているんじゃ!
文句を言うなら お前が作れ!

シャマラン 混乱‼️

シャラマンどうしたんだ?

シャマラン 鬼の霍乱‼️

しつこいよ‼️‼️

信頼出来ない語り部ものってタイトルは言えないんですが、たくさん有りますよね。まっ玉石混交なんですが。

さてと・・・とりあえずマクラは終わりです。
パンフレットは買ったんですが見当たらないのでテキトーにあらすじを・・・

主人公一家は、バケーションで海に行きます。夫婦と4歳の娘。支配人に特別なプライベートビーチに招待しますと言われ、そこに行きます。

そこは美しいビーチ。時間がゆっくり流れています。他の家族も来ています。

右手に缶コーラ、左手には白いサンダル、そんな若者もいます。

いやいませんね。

ビーチと言えば、海のyeah!! すいません。海の家です。はしゃいではいけません。お腹が空いてもいきなりカレーライスを食べてはだめですよ。まず焼きイカです。イカの匂いと醤油の焦げた匂い。そこはかと香る潮。

電光石火のトリプルプレーだ‼️

は・・・置いといて・・・

別の家族の6歳の子供が見当たらない。すると・・・

僕はここだよ。

えっ!お前誰⁉️

成長していました。大人は分かりづらいんですが子供は、あっと言う間に大きくなる。暫く会わない親戚の子供みたいなもん。

どうもこのビーチはおかしい!脱出を試みます。しかしそうは問屋がおろさない。

主人公夫婦の娘も成長して娘盛り。つま先立てて海へ、モンローウォークしてゆく、そして・・・

海岸で若い二人が恋をする物語!

ここでシャマラン節が炸裂。娘が見当たらない。どこだ? 娘は向こうから走ってきます。全員でギョギョギョ! 長めのリアクション。カメラは娘に切り替わる。
出ました。シャマランの十八番、リアクション芸!

お腹が膨らんでいるー‼️

いや知識はないだろうが、本能なのか?

閑話休題(なにわともあれ)ここでは30分で1年老化するらしい。はいまた出ました。タイムリミットもの。全然ゆっくり時間が流れていねえじゃねえか!夜明けの海が好きなのって言って場合じゃねえ!

サスペンスが効いてますね。オチも納得。が、最初の人はどうなったんだ。 ってねシャマランに整合性を求めちゃ、いけませんぜ。だんな。

でもねーこんなビーチは行きたくないんですよ。熱々おでんとか、熱湯風呂の方が一億万倍まし‼️

さて何人生き残るのか?脱出出来るのか。

そして秘密

あとスタッフに娘二人を入れています。インド版のコッポラかよ!

豆知識のコーナー

インドの猫は主にカレーを食べている。

シャマランはインド人で世界で2番目に有名。これからも面白い映画を作れよ!

なんだその上目線は‼️

はい。レビュー終了しました。前半は駄洒落、後半は昭和歌謡がテーマです。

説明すな‼️わかるわ‼️

こんな長文にお付き合い頂きありがとうございました。

(大丈夫ですよね?)

コメントする 8件)
共感した! 32件)
masami

3.5ツッコミどころは

2022年2月25日
iPhoneアプリから投稿

多々あれど、人生が凝縮されたような演出に感動したり
よくできたストーリーだなーと感心したり

シャラマンのアイデアはいつも素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぽていとP