劇場公開日 2021年8月27日

  • 予告編を見る

オールドのレビュー・感想・評価

全317件中、61~80件目を表示

3.5もはやSFではない?

2022年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

たぶん多くの方と同じかもしれませんが、「シックスセンス」(99)があまりに素晴らしかったがため、その後の作品がいずれも物足りなく感じてしまいます(涙)。M・ナイト・シャラマンのことは忘れて観ていたので、「ミッドサマー」(19)のアリ・アスター監督のDVDを借りたんだっけ?と思いながら観てました(笑)。日常から異界へ入り込んでしまったような感覚は、なかなか不気味で面白かったです。終盤の種明かしが興味深く、現実にありそうな話に着地していて、シャラマン監督らしいトリックを感じました。監督のインタビューで、今作はSFではないというようなコメントをされていたと思います。確かに、「2001年宇宙の旅」(68)のように、過去にSFだったものが現実になってしまう例は幾多もあり、創作よりも現実の方が遙かに奇妙な世の中になってしまっているのかも、と思いました。

コメントする 3件)
共感した! 3件)
赤ヒゲ

1.0つまらない

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿

勿体ぶった演出で半分くらい引っ張るけど結局は製薬会社の実験的な安っぽいオチ。これ2時間やる必要ないでしょ。
それにしてもこの監督は毎回出たがるなぁ。この人が出てきた時点で笑ってしまうんですよね。カメオ的に出るんなら分かりますが、どうだオレも出てるぞって感じで神妙な顔で芝居されるからププッてなっちゃいます。
これまでの作品を見るとシックスセンスはミラクルだった気がしてきました。ほんとにこの監督が作ったのかなぁとも思うようになってきましたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
black swan

2.0これは駄作ですね

2022年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

こんな演出したかったからいろいろやってますって感じの連続で途中から早く終わってくれって感じでした。
最後のネタバレからエンディングまでも急ぎ足で深みはなかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽじのふ

3.048倍速で《老いる》ビーチ

2022年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2021年(アメリカ)監督・脚本:M・ナイト・シャマラン
舞台は南の島の楽園リゾートにある、
《美しいプライベートビーチ》
そのビーチにいる人は1時間で2歳、年を取るのです。
そしてそのビーチは《密室と同じ》
誰もそこからは、生きて抜け出せない・・・
タイムスリラー!!

うわあー、怖い設定です!!
ある理由で南海リゾートツアーに集められた家族たち。
着く早々に、《プライベートビーチ》に誘われて、過ごすことになる。

謎の死体。
急に6歳の息子が少年に成長している。
娘も背が伸びて大人びている。
そんなのは序の口!!
みんなこの島から脱出不可能と、気付き始めます。
疑心暗鬼ではじまる狂気に飲み込まれる人、人、人。

凄く面白いかと聞かれると微妙ですね。
シャマラン・マジックに、かかったことのない退屈な人間です。
ビーチシーンが長過ぎる。

そしてラストに一気に謎解きを見せつける。
ちょっと手抜き!?
そんな驚くほどの謎・・・でもなかったです。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
琥珀糖

4.0水準以上の出来栄えで満足

2022年6月27日
PCから投稿

【鑑賞のきっかけ】
劇場公開時には、その存在すら知らなかった作品。
動画配信が可能となり、なかなか評判も高そうなので、鑑賞することに。

【率直な感想】
<どうしても期待してしまう、特殊な監督>
ナイト・シャマラン監督と言えば、「シックス・センス」で有名。
あの作品を観てしまうと、彼の作品を追いかけたくなってしまうというのは、分かっていただけるかと。
でも、あの作品を超えるものには、出会うことができないのが現実。
本作品も、残念ながら、あの作品を超えることは出来なかったけれど、それなりに楽しめる作品に仕上がっていたと、感じています。

<設定の面白さ>
なにしろ、「高速で老化」という設定が面白いですね。
普通の時間より遅く年をとるというのは、昔のSF映画にはよくありました。
例えば、「猿の惑星」(1968年)では、光速宇宙船で半年の人工冬眠をしていたら、地球時間での約2000年が経過していた、というのが物語の発端。
それが本作品はその逆で、しかも、「老化」の速度が恐ろしく速く、主人公たちがやってきたビーチでは、1日いるだけで、およそ50年の時が経ってしまうという、高スピード。
この設定から、登場人物たちには、普通の空間ではあり得ない出来事が連続し、ビーチという限られた空間の中でのお話なのに、観客を飽きさせることのない展開が待っていました。

<スリラーとして高評価>
スリラーも、ミステリの一種なので、伏線の張り方と、その回収が優れていれば、それだけ評価が高くなるかと思います。
「シックス・センス」ほどではないにせよ、きちんと伏線が張られていて、ラストになってくると、あのシーンはこういう意味か、と納得させられました。
物語に仕掛けられた「真相」の衝撃度はそれほどではないけれど、巧い伏線のお陰で、「そういうお話か」と、満足のいく「真相」が待っていたのも、嬉しかったです。

<監督の出演>
ナイト・シャマラン監督は、しばしば、自分の作品に、いわゆる「カメオ出演」するので、私は、その辺りも楽しみに鑑賞を始めたのですが、この登場シーンに驚き。
南国リゾートのホテルに滞在する登場人物たちは、バンタイプの車でビーチに向かうのですが、その運転手が、ナイト・シャマラン監督なのです。
ビーチの入口の金網には、「立入禁止」とあり、運転手は、ビーチを囲む峡谷の手前で、夕方迎えにくるからと、去って行く。
さて、物語が展開し、このビーチが高速で老化する場所であることが明らかとなり、容易に脱出できないとなると、運転手のことが気になりました。
あの運転手は、このビーチが「立入禁止」となっている理由が、「高速で老化」ということを知っていたことは間違いない。
つまり、この物語の「真相」に繋がるビーチの秘密を知っているキーパーソンなのだと。
こうなると、「カメオ出演」どころではないですね。
ここで面白い作品構造に気づきます。
現実世界で、ナイト・シャマラン監督は、物語の「真相」を知る人物。
そして、虚構の世界でも、「真相」そのものかどうかまでは分からないけど、「真相」に近い位置にいる人物。
この二重構造のおかげで、ラストへ向けて、ワクワクしながら鑑賞できました。

【全体評価】
今回も「シックス・センス」は超えられなかったけど、それは想定内のことでしたので、低評価はしません。
むしろ、「シックス・センス」の監督という看板を背負っていない、無名監督の作品であれば、相当に評価の高い作品になっていたような気がするのです。
つまり、スリラー映画として、水準以上の出来栄えであったことは言えるのではないか、と感じています。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
悶

2.5もったいない…

2022年6月25日
iPhoneアプリから投稿

アマプラで観ました。

設定はすごくイイのに、それを活かしきれてない感がガッカリです。なんか途中から子供達の時間の流れ遅くね?とか、錆ってあんな毒なの?とか、色々頭に「?」が浮かびながら、全く自分の心情の変化はないままラストまで観終わりました。。医者のケバい奥さんが身体中バッキバキになりながらクリーチャーみたくなっていったところは良かったけど。。お友達が暗号文でヒントくれたあたりは「!」ともならなかったし、ありきたりでフツーっすね。設定、勿体無いなぁ。。

〜劇終〜

コメントする (0件)
共感した! 4件)
チラ見ヶ丘キネ太郎

3.0家族愛はあるが

2022年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

色んなところで辻褄があわなかったり、描写が下手くそでリアルさに欠けており、ドキドキしない。

家族愛はあるが、なんともホラーになりきれないツメの甘い映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
今を生きる

3.5出来ることは限られるので・・・

2022年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人間の成長が異常に早く進むプライベートビーチに閉じ込められた人々の苦悩を描く物語。

「シックス・センス」のナイト・シャマラン監督の作品ということで期待して鑑賞。期待値は超えていないように感じられましたが、それでも良くまとまった見応えのある映画でした。

子供たちの急な成長を目の当たりにして、戸惑い、恐れる人々。
「なぞ」「サバイバル」・・・それらに「家族の絆の再生」を絡めて物語は進みます。

特異な設定は物語の終わらせ方が難しく、ラストに評価を下げることが多くあります。しかし、この作品は雑に放り投げずに上手な終わらせ方をしてくれました。その点も評価出来ると思います。

ただ、そうは言っても作中で主人公達が出来ることは乏しく、物語に抑揚は感じられないのが残念なところ。

評価は普通にしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よし

3.0逆・精神と時の部屋

2022年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

医療の目覚ましい発展のおかげで生きてるような自分もいるわけで、
ストーリー的には悪役にされてる人たちを理解できなくもなく。
まぁでも誰かしらの同意は取らなきゃだめか、うん。

作品としてはワン・アイデアみたいなストーリーを、
とてもうまいこと盛り上げてるし、うまいこと着地させてる感じ。
真っ先に死にそうな人が割と生き残ったり、
大事な役回りになりそうな人が割とあっさり死んだり。
テンションが下がらないようにあの手この手を尽くしてて、最後まで楽しめた。

ところで、外科医の彼が行ってた映画のタイトル、なんだったんだろう…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mar

2.5ながら見なので吹替え版をチョイス。 前半は音声のみ、後半は映像も。...

2022年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ながら見なので吹替え版をチョイス。
前半は音声のみ、後半は映像も。
シャマラン作品は全部見てないけど、これはあんまり好みでは無かった。
雑な設定がちらほら(一人一人の時間経過がちぐはぐ)、有名どころな俳優が一人もいない。
当時思ったよりも盛り上がらなかったのも腑に落ちるかも。
物語は腑に落ちなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ray

3.0結末が意外過ぎて驚いたけど、時間の流れが早くなるビーチって発想はお...

2022年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

萌える

結末が意外過ぎて驚いたけど、時間の流れが早くなるビーチって発想はおもしろい。
密室からの時間制限付き脱出サスペンス。
それに家族愛、老いの美しさみたいなのも入れたかったのかなー?とか思いましたが、中々難しい、、、。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.0歳のとり方が凄い。

2022年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

私好みの設定で期待が上がった作品。

一生が1日で終わってしまうため展開が早くて不思議な感覚だった。私がビーチにいたらまだやりたいこといっぱいあるのに!と大騒ぎするだろう。

歳のとり方も違和感なく自然に見ることが出来た。

ネタバレになるので詳しく書きたくないが伏線の回収もしっかりしてたし、ラスト10分ほどで観ているときのモヤモヤがスッキリした。

※よく考えれば映画というのは2時間で主人公の一生を観ることになるし、観ている私達はハイスピードで人生を観ていると思う。場面が変わらないというだけでいつも観ている映画とは別物に感じた。設定が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ともーみ

4.0シャマランのテクニックが光る

2022年6月16日
Androidアプリから投稿

永年のスランプから脱出したシャマラン監督。
本作でも「やっぱり巧い」と思わせてくれる。

何が巧いか?
まずはストーリー展開。弛みもなく一気に進む。
そしてカメラワーク。
「見せる」「見せない」を明確にして、「観客が想像する余地」を残している。
様々なヒントや伏線を張りつつ、ラストでキレイに回収しつつ、
カタルシスもあり、
さらに、「人生とは?」という中心となるテーマも忘れない。

これらを全部詰め込み、しかも「エンタメ」でもあり続ける、というバランス感覚は、流石、と思わせる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっく

3.0シックスセンスとヴィレッジ以外は、ガッカリさせられるか、失笑してし...

2022年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

シックスセンスとヴィレッジ以外は、ガッカリさせられるか、失笑してしまうような作品が多くて、観ないようにしていたのですが・・。
Amazon primeに載っていたので、観てしまいました。
なんだかなぁ感は、やはり残るし、プロット考えるのに苦労してるんだろうな、ナイト・シシャマラン。ちょっとなぁ、やり過ぎ。
なぜ、マーロン・ブランドとジャック・ニコルソンの映画「ミズーリ・ブレイク」にこだわったのだろう? 知人との私的な会話の中で「あれなんだったけ?」なんて事があったのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
J417

4.5一夜で50年歳をとる!

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

驚愕のストーリーでした。
この物語はどう終わるのだろうと思いながら観ていましたが…しっかりと結末がありました。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tuna

4.0どうやって終わるのか

2022年6月13日
iPhoneアプリから投稿

逃げ道なし
どうやって終わるのか気になる作品
全滅かと思いきや、

あとシャマラン監督がいつ出るのか

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たかひろ

違法な製薬会社の違法な人体実験

2022年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

要はサイコパスなマッドサイエンティストの違法な人体実験。テロリスト集団と言っても過言ではない。ご立派な医学論で論破する前になぜ被験者に許可を取らない。そうすれば騙し討ちにせずとも正々堂々と人体実験が出来る。あとなぜホラーテイストにしたのか。ドキュメンタリー風にした方がもっと大勢の観客に訴えられたのに。
ちなみに老化の原因は深海から伸びるとされるこの岩から発せられる成分が肉体の老化を促す力を持っているらしい。要は渓谷を作り出している岩が深海から伸びていて人の老いを加速させる効果があるそうな。そして珊瑚礁(松田聖子の青い珊瑚礁!?)。老化を防ぐのは岩の成分を否定する成分を持つ珊瑚礁で海中の珊瑚礁のトンネルを泳いでいけば気絶することもなく脱出できる。要は岩から吹き出す老化ウイルスのワクチンが珊瑚礁。もしこんな岩と珊瑚礁が実在すれば軍事国家が軍事利用する為に岩と珊瑚礁を確保するのは間違いない(つまりは製薬会社と軍事産業は紙一重)。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HILO

3.5まあこれくらいだろうという感じ

2022年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

まさかのAmazonプライム・ビデオ配信で スマホ(iPhone)で見ました しかしながらこの作品の舞台はビーチですごく綺麗なので できればDVDなどを借りるなどして大きなテレビ画面で見ることをおすすめします 内容は不安をあおり続けるシャマラン節です 途中とラストにシャマランもお約束でしかも思いっきりでてきます ラストのオチはシャマランぽくなかったかなぁという感じ 点数はとにかくビーチが綺麗なのでそれがほとんどです

コメントする 4件)
共感した! 2件)
レクター2023

4.0見せ方がうまい

2022年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

時間が異常な速度で進む謎のビーチからの脱出を図るサスペンスかと思って見ていたが、最後の最後で「そうだったのか!」というサプライズが待っている。これぞシャマラン。ただしそのサプライズの内容がリアリティに満ちている点がポイント。ビーチの謎を生かして金儲けするには、そうするよなあと超に納得した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろ☆

3.5ナイト・シャマラン節炸裂!

2022年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

シチュエーション・スリラー

ナイト・シャマラン節炸裂!

途中が退屈でチープな感じも

何故そうなのか不明のままで終わる
投げっぱなしのネタも

ラストお得意の「どんでん返し」に関わる
部分だけ、しっかり伏線張って回収するのも

いつものシャマラン~

まぁ、いいんじゃないでしょうか

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ririen