劇場公開日 2022年4月1日

  • 予告編を見る

TITANE チタンのレビュー・感想・評価

全164件中、41~60件目を表示

4.0独創的な世界観をラストまで貫徹した凄さ

2022年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 車に異常な愛着を持つ女性が辿る戦慄のサスペンススリラー。

 機械と人間の融合という意味では塚本晋也監督の「鉄男 TETSUO」を連想させる。また、車をモティーフにした異常性愛という意味ではD・クローネンバーグの「クラッシュ」の要素も見受けられる。まるで意志を持ったかのように展示車がアレクシアを犯すシーンにはJ・カーペンターの「クリスティーン」のような恐ろしさも感じられた。おそらく意図的な拝借ではないかと思うのだが、いずれにせよこの手のジャンル映画好きな自分にとっては、こうしたオマージュも含め、本作は中々楽しめる作品だった。

 そして、ただのオマージュ映画に堕していないところも特筆すべき点である。物語後半から本作ならではのオリジナリティの要素が強く打ち出されていくことで、唯一無二の作品となっている。それは昨今の潮流とも言える多様性の肯定である。純粋にジャンル映画を楽しみたい人にとっては賛否あるかもしれないが、個人的にはそこに見応えを感じた。

 監督、脚本は「RAW 少女のめざめ」で鮮烈なデビューを飾った新鋭ジュリア・デュクルノー。

 序盤から急展開の連続でグイグイと惹きつけられた。どうしてこうなった?という疑問に対する答えがないまま話がどんどん進むので、人によってはこの時点で乗れない人もいるかもしれないが、個人的には先の展開の読めなさもあってかなりスリリングに観進めることが出来た。

 また、要所のバイオレンス描写が痛々しく撮られているのもこの監督らしい。中には目を覆いたくなるようなシーンもあった。前作でも感じたことだが、明らかに監督の特異な性癖から来ているものと思われる。ゴア描写を売りにしたホラー映画とはまた違った生理的不快感が感じられた。

 ただ、映画を観終わってみると、脚本全体の作りは前作「RAW」に比べるとやや粗いという感じがした。論理性に欠ける部分があり今一つスッキリとしない。
 例えば、アレクシアがどうして殺人を犯すようになったのか?その経緯がまったく語られていない。ただのサイコパスと安易に片付けられない問題であり、そこは観る方としてはどうしても気になってしまう。
 アレクシアが車に異常な愛着を持つに至った経緯も明確に説明されていない。おそらく幼少時代の自動車事故が原因でそうなったと思われるが、事故を起こす前から彼女はエンジン音を口ずさんでいた。だとすると、生来的なものなのかもしれない。これも今一つ判然としなかった。
 父親との冷え切った関係の原因についても明確に描かれていないので想像するしかない。映画後半の展開を考えると、ひょっとしたら児童虐待的な行為が日常的に行われていた可能性も考えられる。

 こうした不明瞭な点が幾つもあり、今回の脚本は個人的には余り感心しなかった。敢えてドラマに不条理性をもたらせるべくそうしている節も感じられるが、少なくとも普通の観客が観たらサッパリ分からないということになりそうである。

 もっとも、後半に入ってくると徐々にドラマに芯が立ち始めていくので、そのあたりから大分理解しやすくなってくる。暴力性に溢れた前半からは想像もつかないような抒情性も見せつけ、このギャップには良い意味で期待を裏切られた。終盤にかけてテーマも上手く醸造していたと思う。

 キャストではアレクシアを演じた女優のインパクトが際立っていた。前作「RAW」のヒロインもそうだったが、今回も演技経験のない新人というから驚きである。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ありの

2.0サディスティックでエロティシズムなSF要素もあるフェチズム映画

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

萌える

公式Twitterのキャンペーンでプレゼントしていただいたムビチケで鑑賞!

ジュリア・デュクルノー 監督の映画「RAW~少女のめざめ~」が大好きでとても楽しみにしていた作品!

仕事が忙しすぎて映画館に行けない日々を過ごしていたのですが、これ以上は我慢できない!と仕事終わりに行ってきました!!
仕事帰りにこの映画選ぶのぶっ飛んでるなと思いつつ、そんなぶっ飛び加減にニヤニヤしながら鑑賞。

正直な感想を申し上げますと、終始脳内パニックでした。

色んな出来事があれこれと起こりすぎる!!!!
せっかく良いモチーフやテーマで素晴らしい変態具合なのに脳内処理がついていけない!!
もっと味わいたいんだ!!このフェチズムを!!!!

対物性愛からの無機物との妊娠というこのすこぶるサディスティックでエロティシズムなSFにも近しいこの世界観をもっともーっと深堀りして欲しい!!

色んな歪んだ愛のカタチがぐっちゃり詰まったど変態フェチズム映画なのだけど、「車への愛のカタチ」を楽しみに映画館へ来ちゃった私には物足りなさが…。

芸術点は満点!!
車姦シーンとても良かった!車も生き生きと楽しそうに見えて素晴らしかった…!
車とまぐわいながら踊るシーンは美しすぎて素晴らしすぎて、もっと観ていたくなる!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おもちまろ。

2.5ダークファンタジー

2022年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

振り切りすぎるとSFになってしまうところを女性監督ならではのリアリティとフィクションのバランスの妙を散りばめた作品になっている

”映画”という表現方法がどれだけできるかの限界を探っているようなそんな意気込みを感じる
その粋をを感じることができずに否定するばかりの輩は今後映画なんて観ない方が良い 決して安い娯楽じゃないんだから、無駄だと感じるその時間と金は別のアミューズメントに振り替えることをお奨めする

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いぱねま

5.0とても素敵なチ○ポ

2022年5月7日
スマートフォンから投稿

所謂なフランス女性が大大大好きな
チンポ映画

世界基準でチンポのデカさNo. 1のフランス人

6000ccのシリンダーとセックスする恍惚の女

フランス女の性の貪欲さ

まざまざと見せつけられた🤩

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Psycho

4.5カンヌ(パチパチ)だす。

2022年5月5日
Androidアプリから投稿

最近アカデミー賞っていまいち面白くないよね。
その点カンヌはギャオ?!って作品選んだりするから目が離せません。
これもそう。
最初はどうしてもクラッシュのオマージュかって思っちゃうよ。だって車とエロだもん。

でももう一段ぶっ飛んでるね。

あー、そんなに簡単に殺さないっての。ゲロかけられちゃうじゃん。シャワー浴びなきゃならなくなるじゃん。

とにかくアガト・ルセル良く頑張った!
あんな消防士の衣装以外はほとんど裸だもんね。
でも最初以外エロ裸じゃないし、あれで興奮する男子もしくは女子は本物の変態さんに認定してくれようぞ。

カンヌはこれからもこの調子でびっくりさせて欲しいよ。

それとKronenbourg監督の感想聞きたいっす!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちこどん

5.0軽い気持ちで観ない方が良い映画

2022年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

強烈な映画でした。最初の20分間で最後まで観れないかもしれないと思いました。ありがとうございました。😄

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松村 訓明(まつむら のりあき)

2.5観て損した

2022年5月3日
Androidアプリから投稿

 つまらなかった。脚本も駄目、映像センスも無し、未完の大器を感じさせるような深みも皆無。
 本人はやたら声高に「女性監督と呼ばれるのは不快。私は私。女である前に人間だから。『私』が作った映画として認識してほしい」と言っているけど、おさとが知れてゲンナリ。
 音楽の使い方をタランティーノに学び、暴力描写にギャスパー・ノエの影響を受 け、無機質性をクローネンバーグから拝借しておいて、それはないだろう.....と。
 こっちだってわざわざ足を運んで、お金払って観てるんだから、最低限の仕事はしてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つくねと皮以外は塩

4.0この映画の楽しみ方は❓‼️無限にある‼️❓

2022年5月3日
PCから投稿

はるばる遠方から観にきた甲斐があるとゆうものです。
なんの感動も、得るものもありません、ひとかけらも。
されど、先進性、独自性、驚愕度、引き込まれ度、オンリーワンです。
ちなみに、チタンはストーリーの中では、意味がありません、とゆうよりほとんどのことは意味がありません。
とりあえず、念押ししますが、消防士は、警官はおろか兵士よりも死亡率が高い世界一危険な仕事で、その責務は尊いものです。
ヒロインは事故前から、精神を病んでるから、事故やチタンは関係なく、殺人鬼としての素養が発動されたのでしょう。
子を失った隊長、殺人鬼だが産まれてくる子がいるヒロイン、二人が産まれてくる子の事をあんずる気持ちには切実なものがあります。
奇をてらう映画として成功しているが、隊長の気持ちには共感を覚えました。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
アサシン5

2.0マリリエかわいい

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

物凄い期待していったのでかなり残念な感じに。変態恋愛映画を想像していったのにほぼホラー。アガトルセルも好きなタイプではないので、口直しになんか他のを見に行きましょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
michi

4.0痛だだだだだ

2022年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

て感じの映像がずっと続く、スプラッタ系は苦手なのでふと我に返ると全身にすごく力が入ってた
さて、今回映画の上映が終わったあとに映画評論家の人が軽く解説するというおまけがついてたのですが、彼の言うにはLGBTQの問題をテーマにしつつも非常に難解で“ぶっ飛んだ”作品名とのこと
なるほどな~と思いつつも私個人としては意外とすっと入ってきた作品でした
確かにリンチ監督の「イレイザーヘッド」みたいな気持ち悪くてワケわからん作品ではあるんだけど、私はこの作品を“女性の身体で生きる不愉快さ”を描いた作品としてみたのである意味すごく分かりやすかった

そんなに数見てるわけじゃないけどLGBTQを扱った作品て、メインになってくるのが性自認の問題が多い気がする、自認している性とは別の身体を持っていることで生まれる苦悩とか、他人からの認識のずれなんかね、それか自分の性的嗜好の相手が少数派で苦労するやつ、いずれも多様な性のあり方を描きつつ、一人一人を掘り下げると私たちと同じ人間、なにも変わらない、てメッセージがある
ところがこの作品はどうだろう、主人公はよくわからない理由で人を殺しまくり火を放つ、怖い、怖すぎる、
善人でも悪人でも関係なく、性的嗜好は自分で選んでなっているわけじゃない、あえて共感できないような人間にスポットを当てることによってより本当のことを描いているように思える、こんなに荒唐無稽な話なのに
この作品ではむしろ主人公が自分がどう思っているかより物理的に器が女性であることの苦痛が前に出てる、
月経を経験している女性なら「なんでこんな不快なもんが女にだけ月イチであるんだよ、男はずるいなあ」くらいは誰でも思ったことがあると思う
そういう根源的な不利さをダイレクトに妊娠に結びつけている点で確かにぶっ飛んだ作品ではあるだろう
命を産み出すって滅茶苦茶不快なことなんですよ~なんて普通に言ったら大炎上間違いなし
ましてこの映画の主人公は動機もはっきりしない連続殺人犯でおよそ共感できる人物とは言えない
それでも、彼女の痛みや恐怖は怖いほど“わかる”

ここまで肉体と強く結び付いた作品名を男性はどう思うのかは興味があります
夜行バスのシーンのように、こちらが一人でいるとき柄の悪い男性が群れて騒いでいるのに居合わせたときの、あの本能的な恐怖を男性も感じるのだろうか

コメントする 1件)
共感した! 7件)
バスト・ラー

3.0思わず乳首をおさえたのでした。

2022年5月2日
Androidアプリから投稿

思わず乳首をおさえたのでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NAO

3.0なんじゃこれは

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

見終わった後は「なんじゃ、これは」と言うしかないですな。
なんだか凄いことが起きてまして。荒唐無稽ノワールというか、フランスでエイリアンを撮るとこうなるというか。
でも、雰囲気はめっちゃある。
「愛ってなんだと思ってる」って突きつけてくると言えば言えなくもない。
悪くない100分ではあります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tacohtk

4.0圧倒的な快作

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

頭蓋骨に埋め込まれたチタンプレートが引き起こす突然変異。カンヌ史上最も奇天烈な快作との評判だけあり衝撃的なシーンの連続に驚いた。
主人公アクレシアを演じたアガト・ルセルの変化も同じ人物とは思えず驚きの連続で観ているこちらまで困惑した。
2022-76

コメントする (0件)
共感した! 5件)
隣組

0.5なるほどパルムドールね

2022年5月1日
iPhoneアプリから投稿

パルムドールは限定された批評家20人くらいが選ぶから、その時の主導的な人の意見で決まるわけですね。フランス映画で女性監督、、、

観て脳がぶっ飛んだ人もいたようですが、私は気持ち悪いだけでした。主人公に感情移入できず、最後まで可愛いとも思えなかった。最後も、今となってはありきたりの終わり方。

好みの分かれる映画を作って、やり切ったのはすごいと思いますが、二度と見ることはないでしょう。そんな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Route193

4.5感覚に訴えてくるので苦手な人は多いかも、しかし

2022年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

気持ち悪くて痛すぎるのに最後は感動してしまうという、サイコホラー+「ローズマリーの赤ちゃん」な映画です。

ところどころの笑いのセンスもすごくよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Pocaris

3.5おっぱい!おっぱい!

2022年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ハリウッドでは出ない映画。
性に開放的なフランス映画なればこそか。
確かにヌ−ドがたくさん出てくるが、いやらしさは感じない、むしろ痛々しい。
同じようなテーマの「恋する遊園地」もあるが、こちらの方がファンタジー要素が強い。
殺人衝動と対物性愛の関連がイマイチわかりにくく、オチがアレだが、話としてはおもしろい。
パルムドール受賞作品だが、人を選ぶかも。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
YOU

2.0いったい、何を見てしまったんだ?

2022年4月30日
Androidアプリから投稿

交通事故で頭に金属プレートを埋め込まれて、車に性的な興奮を覚えて、連続殺人を犯して、行方不明の息子に成りすましてと、訳の分からないままどんどん話が進んでいって、完全に取り残される。
そのうち、これは、車しか愛せなかった主人公が、初めて人を愛することを知ったという話なのかとも思ったが、それにしても、彼女が、なぜ彼を愛するようになったのかがよく分からず、共感や感動を覚えることはできなかった。
いずれにしても、消防隊長と心の交流を深めていくエピソードと、車との子供を宿して出産するエピソードとがまったく馴染んでおらず、大きな違和感を覚えた。それぞれ、独立した別の話として二本の映画を作った方がよかったのではないか?
とにかく、見ているだけで痛さや苦しさを感じるようなシーンの連続で、結局、これは、考えるのではなく、感じる映画なんだと納得せざるを得なかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomato

4.5寄る辺ない魂のたどり着くところ

2022年4月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

かなりぶっ飛んだ設定だけど、描かれているのは、人間の弱さや醜さ。それらと対をなす強さや美しさ。
肉体を持って生きることの、違和感や苦しさが、昇華される過程は生々しく、荘厳ですらある。
ラストシーンの神々しい表情に光が溢れていた。感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アメリカの友人

5.0純粋なる情動と執着がたどり着くハッピーエンドに泣いた。

2022年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

帰郷道中第2弾(第1弾「アネット」)

この作品を観たのは、確かライブイベントが終わって夜間バスで帰ってきた時に偶々公開中だったのを知ったってのがきっかけでした。
存在自体は、私が敬愛してやまないポール・トーマス・アンダーソン監督とエドガー・ライト監督が絶賛していたので知っていた、にもかかわらず公開日とか上映劇場を何も調べてなかったという杜撰さ。本当に観れて良かったと心から思います。

この作品に関しては何の事前情報もなく、「R指定か、へぇー」程度な感じで臨みました。
いやぁ、もうね。始まってすぐに震え上がりましたね。とにかくバイオレンス描写が生々しく気持ちが悪い。どれ一つとっても痛々しい。しかし、同時に痛快でもある。何故かというと、画面内で行われる主人公アレクシアの暴力はどれも自身の本能とリビドーが根底にあるからだと思う。全ての行為は彼女の自己責任のもと行われ、自身の欲求を満たすためのものになっている。しかし、それ故に彼女はどこにも留まることができない。彼女の常に変化し不安定な情動についていける人間がいないのだ。

その流浪の旅の末に現れるのが消防署の署長ヴァンサン。彼は行方不明の息子に執着している。さらには老化を誤魔化すためのステロイド注射をしている。つまり、彼は過去に今日まで囚われ変化を拒み続けている人間なのだ。

これが驚くべきことなのだが、この映画の真の主人公は実はこのヴァンサンなのだ。上映時間に出続けてるという意味ではアレクシアは主人公と言えるのだが、彼女は人物というよりも、ヴァンサン含め周りに影響を及ぼす現象に近いと思う。
ネタバレ回避として、具体的には記述しないが、アレクシアと対峙することで、ヴァンサンは「今」を生きる力をアレクシアから受け取ったのだ。そしてそれは同時に、アレクシアがようやく受け入れられた瞬間でもあるのだ。
絵としては、全然そうは思えないかもしれないが、これは紛れもなくハッピーエンドなのだ。非常に痛々しい旅路の果てに迎えたこの幕引きに、涙が溢れました。

本当に映画館で観れて良かったと思います。
暴力描写に関しては好みが分かれる所なので、誰にでもオススメという事はないのですが、今年のベストに入ってくるぐらい、私にとっては大傑作でした。

では、また。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
スカポンタン・バイク

4.0やば

2022年4月28日
iPhoneアプリから投稿

やば

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オドオド