劇場公開日 2021年8月27日

鳩の撃退法のレビュー・感想・評価

全299件中、81~100件目を表示

3.5答えのない映画

2021年10月7日
Androidアプリから投稿

フジタツ好きなので見てきました!
予告では小説に書いたことが現実になるとか言ってたのでデスノート見たいなものをちょっと予想してましたが全然違いました、、

特に前半、現実と妄想を交互に見せてるのか現在と過去を交互に見せてるのかもわかりにくくとにかくややこしい。

ラストもあの人は?あれは?伏線全部回収したっけ?と???だらけ、、

なんとなく一昔前の推理系テキストアドベンチャーゲームみたいでした。

あとから考察サイトを見ると、この映画、結末どころかタイトルの意味さえ不明らしいですね、、全て読者、鑑賞者任せだとか(^o^;)

この任せ方はノーラン監督よりひどいw

どう考えても鳩と撃退法って言葉が合わな
いんですよね、、、鳩の解釈が違う…?

追記

タイトルについて、鳩が撃退した方法と解釈すると、鳩は津田自身のことで、ヤクザから命を狙われるもなんとか生き延びる、、つまり撃退した。ってことでなんとなくしっくりくる?

もう一つ、鳩を撃退した方法と解釈すると、鳩はツガイ、つまりペアなので、主人公が実は津田ではなく秀吉で、不倫を繰り返しただけのみならず、平然と自分に嘘をつく妻とその相手に復讐をした、つまり撃退をした。ってことでこちらもなんとなくしっくり??

どちらも色々無理があるかもしれませんが、タイトルがしっくりこないので考えてみました(~o~)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぐっち

3.0アイデア的には面白いけど

2021年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現代の設定にしてはアナログな昭和的なお話 トヨエツの組織はヤクザ?田舎町ならこんな連中は目立ってすぐ監視対象だし監視カメラだらけの現代において暴力的に取り立てしたらすぐ知られるしそんな重要なぶつなら誰もが取り出せるよう所には置かないしなぜ幼子まで殺害したり3000万受け取らなかったのか忘れ物は雇われてる社長に返すべきでは?お金は人から人へ回るものだがそんな命を狙われる程の関わりか何か無理やりこじつけた感が、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー

5.0原作未読。藤原竜也は、小説家役くらいの知識で、観にいったけど、面白...

2021年9月29日
Androidアプリから投稿

原作未読。藤原竜也は、小説家役くらいの知識で、観にいったけど、面白かった。どこまでが、真実か、小説として、書かれたものか、それぞれで、考えればいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mamizo

4.0芸達者が集まって良い作品が生まれた

2021年9月29日
iPhoneアプリから投稿

原作は読んでいないけれど、何十年も前に佐藤正午の小説を初めて読んだ時の衝撃は覚えていた。今回久しぶりに映画として再開。そしてとても面白かった。
時系列が入り混じり、小説と現実も見事に融和しているけど、全く違和感を感じなかった。むしろ次はどうなるかとワクワクするストーリー展開。物語を紐解くというより一緒に漂う感じを味わった。藤原竜也と風間俊介、豊川悦司など、舞台で鍛えられた役者たちの存在感は圧倒的だった。そして、次々に出てくる役者のラインナップ、お見事でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニョロ

4.5「西野七瀬さん」

2021年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

今年68本目。

普段映画行く時、映画館の予告だけで全く情報を入れずに見に行く事がほとんど何ですが今作もそれが当たり。小説が絡んでいると言う情報だけで、119分ほぼワクワクしていました。
西野七瀬さんが「孤狼の血」の迫力ある女性も良かったですが、今作も役の幅が本当に広い。後は12月10日公開の「あなたの番です」見てこの秋西野七瀬さん3本満了。
また詳しくは書きませんがどこかに歌の仕掛けがあって、この歌聴いた時「ああこの映画見て良かった」と心の底から思いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヨッシー

2.5方言の違和感

2021年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

あらすじと地元でオールロケを行ったという点に興味が湧き、鑑賞。

他県の方は気にならないと思いますが、
地元民として、富山弁のイントネーションが変で気持ち悪くて、そこが気になって、内容がしっかり入ってこなかったです。
あんな中途半端な喋り方ならば、すべて標準語で進めてほしかったかな。

でも、あの喋り方なのに、どこか話に引き込まれていた感じはあります。
そこは、俳優陣の演技のすばらさかと思います。
どの方も存在感ありでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あめまぁる

4.5スカッとした

2021年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
白龍

4.0虚か実か?

2021年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

藤原独特の暑苦しい感じと相まって、なかなか最初は解り辛い。女優陣が良い空気感がストーリーに入り込ませてくれた。最後どうまとめるのか興味津々でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
daikokumai

3.5複雑すぎて

2021年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
WELOVEMOVIES

3.5楽しめたけど。

2021年9月24日
Androidアプリから投稿

ちょっと???となった。
何が謎なのかがわかりにくい。

どこまでが現実でどこからが小説か、が謎ということだと思うけど、これだと答えが見る側に委ねられていて個人的には嫌い。

原作は違うのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ライトオ

2.5混乱した

2021年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

現実と小説の境目があまりにも曖昧すぎて、途中からよくわからなくなりました。謎が解ける時の音楽は好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
麦

4.5設定

2021年9月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 3件)
U-3153

4.0本を追う旅

2021年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本があっち行ったりこっち行ったり、コイツがアイツを騙したり騙されたり、細切れのエピソードが集結していく。
そのテンポの良さ、周囲を巻き込む演技に気がつくとスルッと乗せられていた。

豊川悦司演じる妙に整然としたボスの手下がザコで安っぽさを感じたが、本で繋がる人間関係を見せつつ闇に落とし込んで行くラストは結構好きだった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
パプリカ

4.0最後に1つにつながる

2021年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

初めは謎が多いですが中盤から終盤で徐々に解けていくので面白かったです。出演者も豪華で藤原竜也の演技もよく最後まであっという間でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
埼玉のワンワン

4.0時計を気にすることなく終わってしまった…

2021年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一瞬でも目を離すと話についていけない…
いや、目を離すことを許してくれない展開。
難解であるかというと、意外とわかりやすく、ストーリーを追うことが好きな人には持って来いな映画に感じました。

最後の締め方には賛否両論あると思います。
けれど、もう一度噛みたくなるガムのような映画なので、二度目を目にしたらまた違った伏線を見つけることが出来るのではないか…とも思います。

個人的には最後の繋がりと最後に伝えたかったことに少々「?」が残ってしまったので星を1つ減らしました。
けれど、この作品は色々な方に見ていただきたい(特に映画館で)と素直に感じる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MieKaz

3.0なかなか手の込んだミステリ

2021年9月20日
iPhoneアプリから投稿

映画の中で主人公の描いた小説と現実が入り混じっていて、複雑ですが最後の謎解きはスッキリ。なかなか考えられた構成です。クライマックス近辺は主人公の想像かな?(電話のくだりは主人公が知る由もないので)本当のラストは観る人の想像に任せるということで。
主人公の藤原竜也は久々の自然体。暑苦しくなくてみやすかった。風間さんも相変わらず名演。それと地味に個性的な役者が出てましたね。沼本もなんか印象に残った。

なお、富山弁が下手くそでわざとらしいのがマイナス。ロケ地貸してもらったからってそこまでせんでいいよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mz

4.0面白かった

2021年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

なかなか面白かった。
他の出演者の方も、良かった。

風間俊介とは最初わからなかった。
トヨエツさんはしばらく見ないうちに
かなり、恰幅が良くなって
びっくり。でも、裏社会のボスには
あまり見えないかな。

けっこう、伏線があるから、
2度みるといいかも。

原作は、未読です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
seiyo

4.5観てる間も、観終わった後も、

2021年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

何が実際に起こったことなのか、劇中小説の出来事なのか、その「揺らぎ」に頭がくらくらしました。
正直、一回観ただけではストーリーを咀嚼しかねましたね。それが自分のせいなのか、作品のせいなのか分かりませんが…。
とにかく、良かったにせよ悪かったにせよ、観た人と感想を語り合いたくなるような映画です。
そういう意味でもコスパが良い作品です。

この映画の最適な鑑賞方法としては、家のテレビなどではなく、暗闇の大画面という集中力が研ぎ澄まされ没入できる環境、つまりは映画館で観る以外にはあり得ないでしょう。
本作に関しては、配信スルーはもったいないかな、と。

主演の藤原竜也さんはオーバーアクトが吉と出るか凶とでるか、ギャンブル要素が強い役者さんだと思ってますが、今作では作品のトーンとマッチしてて良かったです。

他には、西野七瀬さんが良かったですね。
ツンが立った方言キャラといえば、孤狼の血2作目でも光ってましたが、本作でも同様にキュートです。
正直、グータンなどのバラエティで拝見する限り、トークなどを苦手そうに、無理してやっているようにお見受けしました。一転、スクリーンではかなり収まりが良いように思われるので役者さん一本で上り詰める姿をみたいと感じました。

ストーリーに関しての言いたいことは咀嚼できれば出てくることでしょう。
ただ、予告からくる印象とは違うように思いましたね。
私は予告に乗れなかったので良かったと感じましたが、予告を見て楽しみにしていた観客は…どうでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tkry

3.5どこからどこまでノンフィクションなのか?

2021年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

よくよく考えるとほとんどの内容は津田の憶測、推理からなるもので
辛地たちの電話の内容や行動を津田が直接見たわけでも聞いたわけでもない。
ただ出会った人間たちや現実に起きている内容から推測し、
小説として書き起こしているのが津田の行なっていること。
それがフィクション・ノンフィクションかどうか曖昧になっているので考察する楽しみはある。

ただ演出が一部不自然なので大人の映画にするならするではっきりした方が良いと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
montan1112

3.5ややこしい!

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿

 映画が公開になってから、やはり読んでから観ようと思い、原作2冊読んでいたので観るのがギリギリになってしまった。朝と夜の2回しか上映がなく、日曜なのに朝の8時に映画館!
 出演者がなかなかピッタリの配役。特に豊川悦司とミッキーカーチス。
 この映画の中で、というか事実として、津田の作品として、奈々美はどうなったのかなあ。最後で高地と倉田が一緒にいたということは、奈々美は???元々の鳩の出どころは??と原作でも???だったけれど、映画ではどこかに落とし所があるかなぁと思ったけれど、やはり曖昧だった。でもよく2時間にまとめれたなあ、と思った。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
アンディぴっと