劇場公開日 2021年10月15日

  • 予告編を見る

DUNE デューン 砂の惑星のレビュー・感想・評価

全463件中、81~100件目を表示

4.0圧倒的なビジュアルに魅了された

2022年9月25日
iPhoneアプリから投稿

延々と続く砂漠。
異文明ならではの奇怪なメカ。
巨大で神秘的なサンドワーム。

後にスターウォーズなど様々なSF映画のルーツとなったDUNE。
これを最新のビジュアルで堪能できただけで満足だ。

次回作はぜひスクリーンで見たいものだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジョイ☮ JOY86式。

2.5しんきくさい

2022年9月19日
Androidアプリから投稿

多分、原作小説は面白いんだろうけど。。。映像だけでなくストーリーも現代映画として焼き直すべき。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダビ

1.5旧作の方が好き!!

2022年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

インパクト(特にビジュアル)は旧作の方が上だと思いますが、説明台詞にならないように設定を台詞に上手く織り交ぜていたと思います。テンポは悪く、ヴィルヌーヴ特有のモヤモヤ画質なので、劇場で観たらしんどかったと思います。主人公は美青年というよりはモブ女性という感じでした。誰にも感情移入できず、気持ちも盛り上がらないので、全盛期のリドスコで観てみたい題材だと思いながら観ていました。何年かしてもう一度観たいかと言われれば観たくないので、やはりヴィルヌーヴは過大評価だと思います(プリズナーズは良かったです)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

3.0次に期待

2022年8月29日
iPhoneアプリから投稿

ヴィルヌーブらしい無機質な空間表現とハンスジマーの音のアンサンブルはSF表現を一歩前に進めるもの。しかし、話的には序章に過ぎず、語るべき点が少ない。次作あっての今作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

2.5何度か落ちた…

2022年8月26日
iPhoneアプリから投稿

映像やスケールの大きさに惹かれて…
そしてジェイソンモモアに導かれて…

だぁー

自分には小説を読んでいるような感覚。
音楽も壮大ではあるが、何故か耳に触る。
パート2は観ないかも…m(_ _)m

他の方々がレビューに書いてあるような印象も残らなかった。

起承転結の中で、起承あたりか。。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
M.T

3.5映像美

2022年8月25日
iPhoneアプリから投稿

と音響が素晴らしくマッチしている
1万年以上未来なのに機械は最小限しか出てこない世界。
これにはしっかり理由があり世界観が練られているが用語が難しかった
ティモシーシャラメのお顔が美しい
SF好きなら好きだと思うので是非

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ビタミン

2.5未来すぎて

2022年8月19日
iPhoneアプリから投稿

 西暦10190年の話。あまりにも未来の話すぎて、ちょっとピンとこない。
 ただ、宇宙船やヘリコプターなどはなかなか迫力あって、壮大なイメージは感じることができた。砂虫?がデビットリンチ監督のイラストにあったくらいのものであったらもっとよかったかも!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
アンディぴっと

2.5SF超大作の序章

2022年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

壮大な物語の序章といった感じ。
とりあえず1時間ぐらいは物語も大きく動かないので、何を観ているのかよく分からない。
その間に設定を理解し、世界観に入り込めばいいのだが、色合いが暗く似た顔の人が多いし、未来の映像なども流れるので少々混乱し疲れる。
映像やCG技術はとてつもなくすごいのだろうと思う。
この1作だけでは面白さは全くなかった。
今後どのような展開になっていくかは気になる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shion

3.5Part ONEです

2022年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

寝られる

おれたたエンドです。
旧版よりも細かい所まで描いてある。
どちらにせよ次作を早く観たいものだ。

IMAXにて鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いざよいらいる

4.01万年後の惑星?

2022年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

自分の想像が上手く追いついていないのか、本も読んでないのでよく分からないのだが、1万年後の惑星がやけに中世みたいな石造りの城か寺院みたいで服装もそれっぽくてハイテク?要素が間に合わせみたいに見えてそこにとても違和感があったがストーリーとしてはとても楽しめたので続きがみたい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sheeta

2.5山も谷も

2022年7月24日
iPhoneアプリから投稿

砂のように

サラサラ♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のの

3.5長~い予告編

2022年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

長~い予告編を2時間半観ていた気分で,
エンドロールを迎えました。

映像技術や美術は素晴らしい。
大画面と大音響の劇場向きの映画を
家で見てしまったのは残念。

でも,ストーリーが間延びする感じで
退屈になったことも正直ありました。

ティモシー=シャラメが
どう成長していくのかが楽しみではあるので
次作は劇場で観ようと思います。
豪華な俳優陣からも
恐らく
スターウォーズのような
シリーズ化の計画がある映画だと思いますが
次作を観てその後どうするかは決めようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アツコ

2.0原作を先に読んだので。。。

2022年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

正直、微妙でした。原作が偉大過ぎて、この映画の前に既にその影響下にあるであろう作品が世に出過ぎてしまい、新鮮味も衝撃も無かったですね。「あースターウォーズっぽいな」とか、「アラビアのロレンスっぽいな」とか既視感に襲われっぱなしの2時間半、きつかったです。
映画館で観ればその世界観に没頭できたのかも知れませんが、ハンス・ジマーの音楽が終始五月蝿くて劇場でも集中できなかったかも・・・この人ホントに出ずっぱりですよね。ジョシュ・ブローリンとゼンデイヤ?は個人的に原作のイメージと違い過ぎましたが、ティモシー・シャラメとレベッカ・ファーガソンはいい感じだったのが救いでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
A Lonely DINOSAUR

4.02期待。

2022年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

2期待。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sakahiro

4.0これぞSF

2022年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

こういうのをSFって言うんだなぁと思った、ちゃんと映画館で見たかったなぁ。
そしてティモシーシャラメが美しすぎる。。。

ストーリーとしては何とも言えないので、次作に期待!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぞの

3.5大作だけど興行的にすべる一部のマニア好き映画

2022年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

良く出来てると思います。深みもあって映像も綺麗。

だけどテンポがスローなのと盛り上がるところもないので、正直眠たくなりました。

前作同様マニア向けだと思う。個人的には前作の装飾や武具の方が好み。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キムラ

2.0期待はずれ

2022年7月13日
iPhoneアプリから投稿

WOWOWで鑑賞
SFはスター・ウォーズくらいしか観てこなかったけど、今回はアカデミー賞作品とあり期待していた。
映像技術やファンタジーとしては星5くらい
自分がSF慣れしていないのもあるかもしれないが
殺伐としていて長く感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kyon

4.0幻想的な映像空間に酔いしれる。

2022年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2021年(アメリカ)監督:脚本:ドゥニ・ヴィルヌーヴ。原作:フランク・ハーバート。
とても感動した。難しいけれど、SF映画の魅力が詰まっている。
荘厳で知的で美しい。
(デヴッド・リンチの「デューン砂の惑星」とは好対照です。)
(こちらはめちゃ本格的かつ正統的なSF映画です)

映像が美しい。音響の効果、シーンにマッチした音楽が見事。
ティモシー・シャラメがめちゃ美しい。
彼の当たり役になる予感。
オスカー・アイザックの存在感。
そこに居るだけで、画面が引き締まる。
レベッカ・ファーガソンの陰謀。気高く怪しく美しい。
《あらすじ》
10191年(西暦1万年ですよ)
惑星アラキス(別名デューン)では、メランジと言う名のスパイスが珍重され
貨幣以上の価値がある。
それを独占して繁栄しているのがハルコンネン家だった。
ハルコンネン家は先住民族フレメンを暴力的に支配して搾取していた。
宇宙帝国の皇帝の命令でハルコンネン家は、アラキスを追われる。
そこでアトレイデス家に跡を継ぐよう皇帝は命じる。
大変なメランジの争奪戦。
先住民族フレメンの思惑も絡み、激しい戦闘が始まるのだった。

アトレイデス家のレト公爵がオスカー・アイザック。
公爵の愛妾がレベッカ・ファーガソン。
その息子で後継者のポールがティモシー・シャラメ。
ポールが全ての鍵を握る《大変な重要人物》なのです。

まるで「スターウォズ・エピソード1」のはじまりのように興奮して
ワクワクしました。

羽音を立てながら飛ぶトンボ型のハバタキ機。
(運転席がグレーに透けている)
かなり楽しい乗り物です。

汗と涙を変化して飲み水に変える吸水スーツ。
どんな暑さ寒さにも対応。
そして「砂の惑星デューン」には、
砂虫と言う奇天烈な生き物が存在している。
(砂虫???虫を超えた生き物か?怪物か?)

ともかく難しさは面白さに通じます。
訳の分からない言葉を話す先住民族フレメンとか。
主要登場人物だけで20名。
ストリーは複雑。

皇帝の真意は?
民族の激しい対立の戦いの行方は?
この映画はほんの序章に過ぎません。
続編は2023年公開と決定しているそうです。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
琥珀糖

4.0映画観たー!って気分になる大作。

2022年7月8日
iPhoneアプリから投稿

おもしろい。
パート2楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ginger

1.0見ないでよし

2022年7月6日
PCから投稿

ネタは面白いが大風呂敷を広げただけのストーリーになってしまっている 。
David lynch のを見たときと感想は同じだ。この原作は誰が映画化しても面白くならない。後半がマザコンみたいで気持ち悪いし。
映画が面白くならないのは原作が面白くないからだ。この物語で特別に優れているのは設定だけだ。中身の人間ドラマが全く描けてない。こういうことが有りましたと言う出来事の積み重ねに過ぎない。年表のような映画だった。そのうちに何かすごいドラマが始まるんだろうと思って期待して1時間ぐらい見てしまったわ。この肩透かし映画がっ!
そしてその設定が素晴らしく面白いからこそ、ドラマがつまんないからこそ、宮崎駿が風の谷のナウシカという漫画を描いたのだ。設定がとてもよく似てるが格段に優れている。映画も見んでいいし原作も読まんでいい。風の谷のナウシカを読め。
しかし良い所も書いておかないとフェアでないので書いておこう。
メカデザインが素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タンバラライ