劇場公開日 2019年9月20日

  • 予告編を見る

HELLO WORLDのレビュー・感想・評価

全267件中、141~160件目を表示

3.0キャッチコピーはマズイ

2019年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フルCGで描く作品は多々鑑賞しましたが、今回も人物の動きが変です。
オーバーアクションと言えばいいのか分かりませんが、最後まで馴染めませんでした。
手書きアニメの場合は、そんな事は感じないんですけどね。
予告で見た、CG版のルパン三世も変。
う〜ん、人物の動きでなく、顔の表情が変なのかも。
多分、私個人の好みの問題だろうと思いますが、今後CG作品が増えて来ると思うので、慣れるようにします。
さて、ストーリーの方は、よく考えられていると思いましたが、これってSAOと似た設定のような・・。
仮想世界の作品=SAOと決めつけるのは間違いと思いますが、ついそう思ってしまいます。
ラストのオチは良かったですが、キャッチコピーの「ラスト1秒で世界がひっくり返る」はマズイです。
もう少し考えて、キャッチコピーを付けて欲しいですね。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
はるっち

3.0前編、後編の格差

2019年9月30日
Androidアプリから投稿

前半はマニュアル通りに展開し、後半から面白くなる映画でした!
少し退屈してきたなーと思った頃から物語が大きく動き出すのでそれからが面白いです!
同時期アニメの天気の子と比較されますが個人的には天気の子の方が好きです、ハローワールドの方は少しややこしいのでw
最後のシーンで全てを理解できる人がどれだけいるんでしょうか(・・;)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐっち

3.0感情に訴えるものはあったけど

2019年9月30日
Androidアプリから投稿

置いてきぼり感がすごい。
小説を読んでおもしろかったらまたみるかもとは思いましたが、いまいちなにをやっているのか、みえなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
めげる

4.5「この映画好き」

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 20件)
ヨッシー

1.0どういうことなの

2019年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
たちかわ

1.0何を見せたかったのでしょうか?

2019年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

一般人にはまず難しいです。オタク好きなアニメに多少理解のある自分でも、完全に理解出来ていません。観賞後は疑問符で脳みそが埋め尽くされる状態でした。少しずつ噛み砕いて、仮説を入れてなんとか概要は掴めた気分でいますが、それでもよく分かりません。
なぜこれを一本の作品としてまとめてしまったのか。そこがとても残念です。

描写
絵は綺麗です。CGによる人物の動きが多少気になりましたがすぐ慣れました。そういうもんだと割りきれば全く問題ありません。

構成
問題なのは中身です。端的に言うと、詰め込み過ぎです。やりたいことは分かります。予想外の展開で観客を引き込みたいのでしょう。しかし、それをやり過ぎた為に、個々の描写や説明が不十分になり、観客が置いてきぼりになったまま、「転」がおき全く共感出来ません。

要望
個人的に1番駄目だと思ったのは、同じシーンを三回ほど見せられたこと。説明の都合でも、話の展開上でもなく、薄い感動シーンの演出として。白けます。あれを入れるなら、別の場所に説明を入れて欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イチもん。

4.0ジュブナイルの最高峰

2019年9月29日
Androidアプリから投稿

若い頃に書きたかった、あるいは読みたかったいわゆるジュブナイルとして最高峰。
ラスト1秒に~のキャッチコピーに間違い無い。
ヒロインにもう少し感情移入したかったが、それも最後の一言で、旨く回収された。
本当によくできたSFであった(^-^)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぷりん

2.0難しい

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
かえしん

4.5新感覚な世界観

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

萌える

最近の2世代をコラボさせる展開に新しさを加えて見事に世界観を表現している作品です。
ちょっと飛躍過ぎという感じもあるが、いまどきのITC分野の発展を考慮してアリと評価します。
ピュアな恋愛描写も爽やかで良い。
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 9件)
タイガー力石

4.0CGが少しうるさいけど面白いです

2019年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

スタートはスローな感じでありがちな学園アニメっぽく中盤からは話に違和感を持たずに観れます。
しかし中盤以降、話が急展開し少しついていけなくなります。
CGを多用しているので少し邪魔な気がしました、構成を例えるとサマーウォーズを思い出します。
そして終盤になりますます話が読めなくなり、だいぶ置いていかれました。
最後まで観終わった時、結末は理解できましたが、やはり途中の意味深なシーンは理解出来ませんでした。
作られた世界と現実が曖昧かなと。
観ていて主人公が好きになった女の子がとても気になります。
幸せになってほしいなと感じました。
全体的には面白いと評価します。
声優も特に違和感はなかったと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
misakikenji

1.0何を見させられていたの

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿

一番気に食わなかったのは声優

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らあめんまん

4.0お話の構造

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽほぞん

3.0草薙

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿

主人公を、宮下草薙の草薙に変換して観てたが、なかなかハマってたと思う。だいぶはぁはぁいってた。未来の自分はアバターだからムロツヨシでいいし、博士は佐藤二朗だし。福田監督で作れば名作になったかも知れない。
量子コンピュータとか仮想世界とか、まだまだ一般的には魔法の世界なんだな、と思った。
この映画自体コンピュータで作ってるのにね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hagewo

2.0設定は凝っているのかもしれないが、気持ちが入って行かない

2019年9月29日
Androidアプリから投稿

シュタゲとかサマーウォーズあたりのエッセンスが入っていると感じた。
画がきれいで、イマジネーションを掻き立てられるような映像表現が素晴らしいんだけど、ストーリーに関しては惜しいな、という感想。なんとなく大筋は分かるんだけど、詳しく理解出来ているか、説明出来るか、と言われると自信無い人も多いのでは?
ライト層には難しいタイプの映画かと。
原因は、映画内で色々と描ききれていないからだと思う。そもそも、ヒロインの彼女を必死になって救う事に関しても、私はそこまで感情移入して見れなかった。付き合うきっかけも弱い気がするし。最近の映画で言うと、天気の子はヒロインを助ける事に関して素直に応援しながら見れたのと比べると、今作は弱い。
全体的にもう少し掘り下げて描かれていれば、綺麗な映像も相まって神映画になっていたのかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yoki

4.0個人的には好き

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿

展開のテンポが良く、時間のかかるシーンは極力カットされている点が逆に私の好みでした。端的に説明的でなく伝えることができない点は大胆にカットされている点が好感持てます。もう少し尺を長くして省略したシーンなどを取り入れてもいいかな、と思える尺の短さです。アニメーション映画では短くするのが定番なんでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミネ

3.5あずにゃん…

2019年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

 今回の声優のタレント起用はやはり棒感は否めなかったけど、比較的マシに聞こえたのはヒロインのキャラが棒台詞に合っていた事にも助けられています。とは言え「釘宮」「子安」「寿」と豪華脇役を揃えたせいで…あ、でも子安はキャラの見た目に合わせるのに結構苦労したのではないでしょうか?

 予告PVの時からずっと気になっていたのが表題の件。実際本編を鑑賞してても舞台が京都や宇治市と言う事も相まって、イメージがこびり付いた状態でした。
 内容は、世界観や設定はよく考えられていたと思うのですが、やはり説明が難しい部分は煙に巻いた脚本で、深く考え込んでしまうと内容が入ってこなくなりそうです。悪く解釈すれば中二&ご都合なのですが、そんな世界設定の中での主人公「堅書少年」に関する矛盾(何かフォローするシーンがあった?気もしますが)は、そのまま強引に突き進んでしまいます。
 とは言え、テーマに沿ったストーリーはキチンと構築されていたと思います。10年後の「カタガキ青年」の野望、10年前の「堅書少年」の奮闘、そして驚きの切り返しとラストのオチまで、おかずの品揃えと味付けはシッカリしていました。つまり普通に面白い内容だったと言えます。
 マイナス点は、ビジュアルの演出が何だかチープだった(逃走中の街中がモノクロに見える等最悪もアリ)事と、フルCGのキャラも若干洗練さに欠いた事でしょうか。それに上記の件も含めて細かいアラもワリとあったので採点も伸びない感じです。

 ココからは余談ですが、実はついこの間『響け!ユーフォニアム』の聖地巡礼と言う訳で宇治市周辺を散策してきたばかりでした。勿論宇治川や例の橋、京阪電車など本作品の舞台になった場所も訪れています。そんな事があったせいもあり、本作品は情景も楽しみながら鑑賞できた事が、偶然付加されたサプライズでした。

※文中人名敬称略

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Geso_de_Nyoro

4.0正直、【終盤】【謎】が頭をかけめぐる

2019年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
僕は頑張らない

4.0キャラデザの勝利

2019年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3Dになってもキャラデザって大事だな。
ホント、ヒロインとサブヒロインが可愛いかった。
内容は表面的にはボーイミーツガールだけどバックは濃いめのSFで、最後のは解説読まないとわからなかった。
欲をいえば、もう少しヒロインとのイチャイチャが欲しかった。そうしないと、主人公がヒロインを救おうとする理由が薄かったかな。
背景がガチ京都で、よく京都ぶらついていたから凄い懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
noum

3.5色々騙されます

2019年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろちゃん

4.0脚本が秀逸かな…‼️

2019年9月28日
Androidアプリから投稿

久しぶりに楽しくアニメーション映画を見たように感じました。
映像の作り方、演出等、これからのスタンダードになるのかなと思わせる映像で、且つストーリーが単純な電子領域かと思っていたら…。
色々と考えられる設定になっていて、とても楽しめました。小説を買いたいと思わせる程。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ソッケ