劇場公開日 2019年9月20日

  • 予告編を見る

HELLO WORLDのレビュー・感想・評価

全267件中、41~60件目を表示

3.5もう一回

2021年5月4日
iPhoneアプリから投稿

もう一回見たら理解できると思うけど
一回じゃあちょいわからない。

アニメーションは美しく、声優に違和感はないけど、
なめらかな動きが苦手かな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たかひろ

4.0ストーリー

2021年5月3日
iPhoneアプリから投稿

が飽きさせない。
設定も描写も構成も声もいい感じにまとまっていた。
公開当初映画館で見れずサブスクで見たが、ちゃんと映画館で観れば良かった。
音楽も力入ってました。
結構設定が凝っていて繋げるのが大変だっただろうなぁと
アニメの先を体験することができます。
北村匠海さんはこういう役がぴったりだと改めて感じました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ビタミン

2.0CGのレベルは高いが…

2021年5月3日
PCから投稿

後半からの展開にあまり楽しめませんでした。でもメインヒロインが可愛かったので良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aaaaaaaa

4.0話は面白いが・・・

2021年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
はらや

4.0面白かった

2021年4月29日
iPhoneアプリから投稿

面白かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
名前さん

3.5一回見ただけでは見たと言えない。

2021年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mm

4.5面白かったと思います

2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

難しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
SM-SYaKo

5.0難解なのか、私に理解力が無いのか

2020年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

映画館には浜辺美波さんの声優に期待して行きましたが、正直内容はよく分かりませんでした。
その後。DVDを見てやっと理解できました。
なんだか、忙しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぷぅ

2.0わからなかった

2020年10月16日
iPhoneアプリから投稿

意味が良くわからなくて、うーんって感じです。
でも、松坂桃李さんの声がもう最高でした!!
イケボ!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱん

3.5難解でした。

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Y K

4.5事故で昏睡状態の恋人を救うために10年前にタイムスリップしてきた主...

2020年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

事故で昏睡状態の恋人を救うために10年前にタイムスリップしてきた主人公。
それだけでも十分だと思ったが、もっと複雑な状況が重なって終盤は難解な展開に。
一応のハッピーエンドでよかった。
青春映画としてもSFとしても楽しめる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

3.5難解でしたがそこそこ楽しめました

2020年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

幸せ

まもなく公開の『ふりふら』で何回目かの共演をする北村拓海さんと浜辺美波さんですが、『キミスイ』のあと吹替えで共演されたアニメ作品ということで今更ながらWOWOWで鑑賞しました。
正直世界観が複雑で理解できていないと思いますが、楽しめました。
(この『世界観』という言葉が『世界についての統一的把握』の意味らしいのでこの使い方自体が間違っている気がしますし決して、クリープハイプのヴォーカルではないのですが…)
若い世代には(年寄くさいな~)「素直に入り込めるんだろ~な~?!」って思いながら最後まで『きれいな映像と純愛ストーリー』を楽しむことができました。
色々と考察すれば矛盾点やら疑問点などいっぱい出てくるのでしょうがスルーします。

ただ礼儀正しいというか少し堅苦しい言い回しの『一行さん(浜辺さん)』が屍人荘を思い出してしまっていけませんでした。
あと下記の点が心配でした!
・図書カードの最初には『天沢聖司』って書いてないか?
・アルタラの自動修復システム「狐面」の衣装はゴーンさんがモデル?
・グッドデザインは日本デザイン振興会がやってるので本来はGOD DESIGNの間違い?
・上記のグローブで指パッチンして世界が終わったりしないか?
でも全部 わたしの取越し苦労で安心しました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
marimariパパ

3.5稚拙な世界観

2020年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本は稚拙な世界観で共感できないが映画スタッフは一流で映像美や青春恋愛ドラマとしては
一級品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
漣音

3.0仮想現実

2020年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りあの

3.5二段構えの物語

2020年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

高校に入学したばかりの直美の前に未来の自分が現れる。彼の口からこの世界の真実を聞かされ…。
オリジナル脚本のSFアニメ映画。ドクター・ストレンジや君の名はなど何となく近年の作品に既視感を覚える演出が多かったように思えたが、二段構えの物語や世界観は好みでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shotgun

3.5あっと言う間にエンディングと感じる面白さだった。 多少、難解だった。

2020年7月18日
iPhoneアプリから投稿

あっと言う間にエンディングと感じる面白さだった。
多少、難解だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

4.0【”愛する人のために、自ら”開闢”の扉を抉じ開ける。”バタフライ効果、カオス理論を絶妙に取り入れた時空を超えたパラレルワールドラブストーリー。】

2020年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

知的

難しい

幸せ

ー劇場公開時の鑑賞理由は、近未来の京都が舞台の物語であるという、京都を愛するが故の理由であった。
 だが、鑑賞後の感想は、”テッドチャン”風味溢れるSF映画ではないか、というものであった・・。ー

 既に多くの方がレビューを上げているので、シンプルな感想のみ記す。

〈序盤〉
 ・2027年京都が舞台なので、現在より少し進化した京都の各所を楽しく観賞。
 -伏見稲荷の鳥居、鴨川と賀茂川の分岐点の飛び石、京都タワー、カタガキナオミ君が通う高校はもしかして・・、京都と言えば古本市だよね・・ー

 ・クロニカル京都、アルトラ・・

〈中盤〉
 ・10年後から来たカタガキナオミの言動、行動に不審な点が、出てくる・・。と共に、今観ている世界は"2027年"なのか・・。

〈終盤〉
・イチギョールリが落雷により、命を失ったと思っていたナオミが実は・・

〈この作品を一度観て、ストーリー及び世界観を理解するのは、至難の技。
という事はシナリオに難があるのか、観る側に選択肢を委ねているのか、観る側の理解度を試されているのか、初見時には判断出来なかった作品。
二回観ると分かった様な気になる作品でもある。〉

〈2019年9月29日 劇場にて鑑賞〉

〈2020年7月 別媒体にて再鑑賞〉

コメントする 2件)
共感した! 8件)
NOBU

2.0たまたま直前にモンスターズインクを鑑賞したので、尚更・・・

2020年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

10年後から来た自分に、「これから出来る彼女の命を守って欲しい」と依頼された少年が奮闘する物語。

原作未読でWOWOWで鑑賞。アニメには比較的甘い私ですが、この映画は低評価です。

まず主役の声優が力不足です。ヒロインは元々棒読みキャラなので目立ちませんでしたが、主人公の直実はセリフも多く、色々なシチュエーションで色々な感情表現をするキャラクター。流石に、声優初体験の俳優さんに任せられる仕事ではなかったと思います。脇を固める声優陣に実力派を揃えているので、悪目立ちしているのも辛く感じます。

CGでキャラを描いていましたが、これも力不足で所々で動きがたどたどしく感じました。最近のアニメ映画は作画も素晴らしいものが多く、動きもとても自然に魅せてくれるので、ギャップを感じてしまいます。

そして、肝心のストーリーにも乗れません。ファンタジー系の作品は、製作者都合で「何でもあり」になってしまうので、余程気を付けないと私は置き去りされてしまったように感じてしまいます。この作品もそんな作品で、ラストのオチも「驚き」よりは、「何でもあり」に感じてしまいました。
クライマックスのガチャガチャを避けて、ラストへの伏線等をもっと丁寧に描いても良かったように思えました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

3.0美しい京都

2020年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

突然、目の前に10年後の自分が現れ、「これから恋人になる彼女を救え!」と頼まれる。
彼女は知っている程度だったが、取り合えず自分の指示に従うことに。
京都の絵が美しく、次はどこ?なんて楽しみもあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0なんで、京都が舞台の作品で、キャスト全員が、関東イントネーションで喋ってんの???

2020年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー、構成はよかった。SFとしてもなかなか見応えがあった。そのあたりの評価は他の人が書いておられる高評価の意見に譲りたい。
しかしながら、この作品には、作品としての臨場感に大きく欠ける、壊滅的な要素がある。
この作品を観られた、京都在住の方、並びに京阪神在住の方々にとっては、耐え難い違和感があったものと思う。
京都の町を、緻密かつリアルに描いているのは、実に嬉しいことだが、登場する人物が、誰一人として、京都の言葉を話していない。
恐ろしいことに、「ガヤ」のシーンに至るまで、話されている言葉が、全て「関東イントネーション」で統一されている。
不自然この上なく、全くもって、京都らしさのカケラも感じない。
演出家の、感覚を疑わざるを得ない。
日本人キャストが、日本語で、外国が舞台の映画を撮るのとは、訳が違う。
まあ、中途半端な、耳障りな京都弁を使われるよりは、いくらかはマシかもしれないが、もしナチュラルな京都弁でアテレコするだけの人材確保と、方言指導ができないと判断したのであれば、舞台を京都ではなく、漠然と「どこかの都市」的な設定に変えるくらいの英断が必要だったのではないだろうか。
緻密な京都の描写と、国籍不明の台詞回しでは、作品が、実にちぐはぐな物になってしまう。
「京都に失礼だ」とまでは言わないが、作品として非常に残念で後味の悪い物になってしまった。
反論も多々あるかもしれないが、京都を愛する一個人の率直な思いとしてご理解いただきたい。
決して「関東イントネーション」自体を嫌ってるわけではないので、誤解のなきように。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キングオ-バ-