劇場公開日 2018年1月19日

  • 予告編を見る

「システムそのものがわかりにくい」ジオストーム 元無音声8mmマニアさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0システムそのものがわかりにくい

2018年1月20日
PCから投稿

映画上で描かれる『タッチボーイ』と言われる気象コントロールシステムだけど、科学的考証に基づくシステムなのか? と思うと空想に近い物だと思った。

カーボン・ナノチューブによるスペース・エレベーター構想が空想では無くなった現在、映画上で大気圏外を網の目の様に結びつける衛星システム。
あんな事したらスペースデブリ衝突のリスクや大気圏外に飛び立つ宇宙船の航行の邪魔になる。
また、ジオ・ストーム攻撃になるのを停止してもそう簡単に一度いじった地球の気象は回復しない。そこがおかしい。
こんなシステムは近未来の系外惑星に向けて航行する亜光速宇宙船よりも不可能とすら思える。
あと映画上でセキュリティのことも描かれるが、気象コントロールシステム自体が現状の科学では不可能と思えるのに、別のシチュエーションにしてしまっている。

振り返ると地球温暖化の減速には、やはり地球上の二酸化炭素排出を減らすしかないと思うけど。現状は核戦争のリスクが高まっているのを思うとなんともやりきれない気持ちにもなった。

元無音声8mmマニア