BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅

劇場公開日:2014年2月8日

BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅

解説・あらすじ

手塚治虫の代表作「ブッダ」をアニメーション映画化。後にブッダとなるシャカ国王子シッダールタの生涯を独自の解釈で描いた原作を、全3部作で描く長編シリーズの第2部。人々の苦しみと死に心を痛めるシャカ国の王子シッダールタは、恵まれた身分を捨て、真実を求めて旅に出る。さまざまな人々とめぐり合う中、シッダールタは、幼い頃に城の外で出会ったタッタや、かつて思いを通わせながらも身分違いのために引き裂かれたミゲーラにも再会する。一方、過去にこだわり出自にとらわれるコーサラ国のルリ王子は、シャカ国とシッダールタに憎しみを抱き、シャカ国を侵略すべく動き出していた。前作から続投の吉永小百合、吉岡秀隆、観世清和らに加え、松山ケンイチ、水樹奈々、哲夫(笑い飯)、真木よう子らが声優出演。

2014年製作/85分/G/日本
配給:東映
劇場公開日:2014年2月8日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第38回 日本アカデミー賞(2015年)

ノミネート

優秀アニメーション作品賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2014「手塚治虫のブッダ2」製作委員会

映画レビュー

1.5 おもしろくない

2024年4月3日
PCから投稿

手塚治虫とタイトルに入ってなかったら観ていないだろうし、
たとえ観ても途中で止めただろう。
以外にも高評価なのは、手塚治虫効果によるところも大きいのだろう。

ストーリーは、全体的にそれそれのエピソードが希薄でまとまりがない。
内容では特にブッダの悟りとしてのセリフに違和感がある。
本作では、生まれた者には役割があり、それぞれの役割を果たせ、としているが
執着をなくせという仏教の根本の教えに矛盾するのではないだろうか。
全日本仏教会が推薦している内容としてふさわしいのだろうか

音楽ではエンドロールに浜崎あゆみの音楽が使われているが、途中 ロック調の
リードギターが入りとても違和感があった。
直前のラストシーンでの宗教音楽のような合唱風音楽と合っていないと思う。

手塚治虫という強力な看板に、人気芸能人の声優や歌やナレーションを注ぎ込んだ
にもかかわらず、全体的には残念な作品になっている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビン棒

4.0 悟りの境地の先にあるのは?

2018年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

前作から3年も経っていたとは…。
きっと長期間を置いたのは、皆さんに悟りを開いて欲しかったからではないでしょうか(笑)

王という身分を外れ、悟りを開くために長い旅に出たブッダ。
途中、多くの民に王として戻って欲しいと懇願されても、悟りを開くまでは戻らないと決意を変えませんでした。

自ら苦しみを得ることで、自分を戒め続けたブッダでしたが、友の死によって考えて改め始めます。
自分の死を受けいれ、命あるものの存在や意味について考えるようになった彼は、ある日とうとう答えを見つけるのです。

この世に生まれてしたものには全て意味があると知ったブッダ。
獣に食われて死んだ友も、獣の血や肉となり他の生物のエネルギーとなるのだと理解します。
意味のない生命は存在しない、人と人、生き物と生き物が出会うことは、そこで何かしらの意味があるのだとしたら。
争いばかり繰り返す人間達も、この世に生を受けたものとして、きっと意味のある存在なのです。

だからこそ、むやみな争いを続けるのではなく、仲間同士助け合い、強いものが弱いものを救えるような世の中になれば良いのにと思います。

ブッダのが開いた悟りの教えは、現代社会で生きる意味を見失っている人々に、救いの一手になるかもしれませんね。

今回も豪華声優人ばかりでびっくり!
松山ケンイチそさん、
真木よう子さんなど、
錚々たるメンバーでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガーコ

3.0 ブッダの意思

2016年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

手塚治虫の傑作、昔本で読んだけどアニメになったものも面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kousei

4.0 前作で人は死という苦しみ、生に対する苦しみに悩まされ見終わった後、...

2016年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

前作で人は死という苦しみ、生に対する苦しみに悩まされ見終わった後、気落ちした。
そして、今回の二作目はシッダールタの苦行をする中で答えを探す姿が描かれている。私もこの作品を観ていて、シッダールタ同じように前作で感じた悩みの答えを見つけたくて一生懸命見てしまった。

最後のシーンでは、ブッタとしての初めての役割を果たす。その姿と言葉に私自身、涙を流してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユージン

「手塚治虫のブッダ」シリーズ関連作品

他のユーザーは「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅」以外にこんな作品をCheck-inしています。