雪の渡り鳥
劇場公開日:1957年10月29日
解説
長谷川伸の同名戯曲の映画化で、いわゆる鯉名の銀平を主人公とした股旅時代劇。同じ原作からこれまで衣笠貞之助によって「鯉名の銀平」(昭和八年)「月の渡り鳥」(二十六年)と二度も映画化されている。今回は「鳴門秘帖(1957)」の共同脚色者の一人、犬塚稔が脚色、「赤胴鈴之助 新月塔の妖鬼」の加戸敏が監督した。撮影は「三日月秘文」の竹村康和。主演は「鳴門秘帖(1957)」の長谷川一夫(前作「月の渡り鳥」と同じ銀平の役)同じく山本富士子、「森の石松(1957)」の黒川弥太郎と阿井美千子、そのほか志村喬、小堀明男、清水元など。色彩は大映カラーで、大映初の「大映スコープ」版。
1957年製作/85分/日本
劇場公開日:1957年10月29日
ストーリー
秋祭の宵宮で賑わう下田港に隣の網元帆立の丑松一家が乗りこんできた。下田の漁場を手に入れようと、やくざの足を洗って今は堅気の網元大鍋の島太郎に無理難題を吹きかけた。島太郎は相手にしないが、かつての身内、駄菓子屋の五兵衛はこの掛合いを買って出た。その時、鯉名の銀平が兄弟分卯之吉と共に、船大工の出稼ぎの旅から帰ってきた。彼ら二人はかつての大鍋一家で鳴らした男たちだった。二人とも五兵衛の娘お市に想いをかけている。銀平は五兵衛に無断で帆立へ談判に出向いた。五兵衛は生きて返らぬ覚悟をし、お市と卯之吉と夫婦約束させた。お市の心も確めずに--。銀平はおだやかに話がつかぬと見て一人でこの喧嘩を買うつもりになり、その前お市に会い彼女の本心を確めようとした。銀平のせきこんだ質問にお市は返事をためらった。誤解した銀平はそのまま駈け去り、帆立一家へ乗りこんだ。助人にきた卯之吉から夫婦約束の話をきいた銀平は絶望した。凄絶な乱闘の末、丑松一家を追っ払った彼は、そのまま下田から消え去った。それから三年。旅を続けていた銀平はお市と瓜二つの夜鷹の女おきくに逢い望郷の念に駆られた。下田では島太郎は病死し、五兵衛は病に倒れ、丑松が良民たちをいためつけていた。卯之吉は酒屋をやっていたが、丑松から立退きを迫られた。夫の不甲斐なさにお市は口惜しがる。突然、現れた銀平にお市は三年前の怨みごとを言った。お市は最初から銀平一人を愛していた。今は、それもかなわぬ。卯之吉は嫉妬に逆上し、丑松に銀平の到着を密告した。彼の不在を怪しむお市の代りに銀平は帆立一家へ向った。彼らは矢庭に切りかかった。雪の中を乱闘が始る。逃げかける丑松に追いすがった銀平は苦戦した。助けられた卯之吉が銛で丑松にぶつかって行った。彼は本心に帰ったのだ。銀平は彼の身代りに雪の中を捕方に引かれて行った。泣いてとりすがるお市、卯之吉、五兵衛を残して--。