非行少女

劇場公開日:1963年3月17日

解説

森山啓原作「三郎と若枝」より「天草四郎時貞」の石堂淑朗と「キューポラのある街」の監督浦山桐郎が共同でシナリオを執筆、浦山が監督した現代ドラマ。撮影は「愛と死のかたみ」の高村倉太郎。

1963年製作/114分/日本
原題または英題:Each Day I Cry
配給:日活
劇場公開日:1963年3月17日

あらすじ

十五歳の若枝はうす汚ないバーで酔客と酒を飲み、ヤケクソのように女給のハイヒールをかっぱらってとび出した。東京で仕事に失敗して帰って来た二十一歳の三郎は、職安通いの空虚な毎日を送っていた。暗く陰うつな北陸の空、金沢の映画館の前で幼ななじみの二人は再会した。三郎はうらぶれた彼女に、なけなしの金からスカートを買ってやった。喜んだ若枝は、のんだくれの父親長吉と、いやな継母のいる家をとび出したわけを話した。若枝をこれ以上堕落させまいと決心した三郎は、翌日から少しずつおくれた勉強を教えてやった。若枝の心にやすらぎがよみがえり、三郎はうれし泣きする彼女の涙をそっとすすってやるのだった。しかし、その若枝をグレン隊の竜二がしつこく追いまわし、例のハイヒール代三千円をタテに彼女を犯そうとさえした。秋祭りの日、思い余った若枝は学校にしのびこみ金を盗み出したが、小使いに見つかって逃げた。三郎の家では、兄の太郎が村会議員に立候補するため大盤ふるまいの最中、そこへ泥酔した長吉が若枝のスカートを手にどなりこんできた。が、小使いが若枝の盗みをバラしたことからたちまち青菜に塩となった。三郎はその前に竜二から三千円をせびり取られており、いままでの若枝への夢が急に崩れてゆくのを感じた。彼は太郎のすすめを入れて遠縁の家の養鶏場を手伝うことになった。若枝はムリヤリ叔母の家にひきとられたが、ぬけ出すと三郎のもとに走った。だが三郎の態度はつめたく、心のよりどころを失った彼女は、三郎が去ったあと、失火で鶏小屋を全焼させてしまった。誰のせいでもない、ただ偶然がそれを支配しただけなのに世間はあらぬ噂で二人をしめつけた。非行少女の保護機関である北陸学園に入れられた若枝は、暖い眼に見守られながら静かな数週間をすごした。ここでも同級生の富子や新子の誤解から反感をかったが、しまいには同じ境遇にある者同士の奇妙な友情が生れるようになった。若枝はその間たった一度だけそっとぬけ出して、自分の家を見に行った。が、失火事件以来父親たちはどこかへ行ってしまったことが判った。三郎は金沢でバーテンをやりながら細々と暮していた。ある夜、竜二と出合った彼は殴りあいをはじめ、松太郎に助けられた。松太郎は小さな工場で辛抱づよく動きながら組合運動に活躍している男だった。“努力はいつか報われる”その彼の言動は強く三郎の胸を打った。彼はいままで道で若枝に会っても顔をそむけていた自分が恥かしくなった。三郎は学園に急ぐと、彼女にむかって叫ぶのだった。「元気出すのやぞ、二人で何とかやろうぜ」行方の知れなかった長吉は、女にも逃げられ病気で倒れていたのだ。若枝は大阪へ働きに行くことになった。彼女の中に雑草のようなシンの強さを見てとった三郎は、何も言わずに大阪行の列車にのせた。「三年たったら迎えに行くから頑張るんや」三郎が叫んだ。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0 和泉雅子さんを偲んで

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ドキドキ

カワイイ

和泉雅子さん
2025年7月9日に原発不明癌のため自宅にて77歳で他界
銀座生まれ
子役出身
日活入りし吉永小百合松原智恵子共に日活3人娘と呼ばれ青春映画などで活躍する
71年に日活がポルノ路線に走ると映画を辞めTVドラマに進出
80年代から憧れの北極点を目指し冒険家活動中心に
89年に海氷上からでは日本人女性初の北極点を到達
その後何度も北極点に到達
デブになり顔中シミだらけになってテレビのバラエティ番組で小馬鹿にされても気にすることなく彼女本人は胸を張り充実した笑顔だった

1963年公開作品
モスクワ国際映画祭金賞受賞
審査員のジャン・ギャバン大絶賛

監督と脚本は『キューポラのある街』の浦山桐郎
脚本は他に『丹下左膳 乾雲坤竜の巻』『南極物語(1983)』『ジャズ大名』『黒い雨』の石堂淑朗

粗筋
金沢の映画館の前で再会した幼馴染の若枝と三郎
若枝は母の死後に自宅に戻ると父親が女と肉体関係の真っ最中ですっかりグレてしまった
東京に出たもののうまくいかず金沢の実家に戻ってきた三郎だったが兄の太郎とは仲が悪く自分の生家にも居場所がなかった
2人は付き合い始めるが若枝が誤って鶏舎を丸焼けにしてしまう
警察沙汰になり児童施設に送られることになる若枝

和泉雅子の貴重な水着姿だがモノクロなのが口惜しい

窓際で三郎と再会するシーンの若枝な表情
駅のロビーで三郎相手に泣きじゃくる若枝の表情

2人はラストで結ばれるのかと思いきや3年待ってまた再開して2人とも独身で相思相愛なら結婚しようと
うだうだ言ってないでさっさと結婚しろよ

火達磨になって走る鶏が衝撃的

配役
金沢の非行少女の北若枝に和泉雅子
上京したものの挫折し地元金沢に戻ってきた若枝の幼馴染の沢田三郎に浜田光夫
若枝の父の北長吉に浜村純
若枝の継母の北勝子に佐々木すみ江
沢田家の身内の中野静江に北林谷栄
静江の娘のいっちゃんに佐藤オリエ
若枝のおばに沢村貞子
三郎の兄で政治家の沢田太郎に小池朝雄
太郎の妻の沢田由美子に香月美奈子
太郎と三郎の母の沢田ちか子に小夜福子
小使いに小沢昭一
武田に高原駿雄
武田の妻に小林トシ子
三郎の先輩の米田に小林昭二
マスに赤木蘭子
北時十郎に加原武門
児童相談所の職員に高田敏江
児童相談所の職員に鈴木瑞穂
竜二に杉山俊夫
『美しま』の客に藤岡重慶
三郎の学友に野呂圭介
若枝の友人のアキ子に兼松恵
若枝の友人の富子に吉田志津子
園長に河上信夫
恵愛学園の職員に日野道夫
流しのギター弾きに光沢でんすけ
差入れを持ってきた少年に森坂秀樹

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

5.0 一周?廻って新しい!

2024年2月1日
Androidアプリから投稿

子供が子供で、大人が立場の違いが有っても大人だった時代の映画(現代は全てが混沌としていて逃げ道が見えない)映画として完成度はとんでもなく高い、ラスト近くの駅仲喫茶店での主人公達のやり取り(周囲の第三者の表情、TVニュースの結末)は素晴らしいこの演出は神が掛かっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なんてこった

4.5 非行の更生過程はよくわかるけれど、余計な心配をしたくなる。

2023年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
てつ

4.5 今見ても色褪せない浦山監督による傑作映画

2022年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
Kazu Ann

他のユーザーは「非行少女」以外にこんな作品をCheck-inしています。