子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる

劇場公開日:

解説

小池一雄・小島剛夕のコンビによる『漫画アクション』に連載中の人気劇画の映画化。脚本も小池一雄が執筆。監督は「狐のくれた赤ん坊(1971)」の三隅研次。撮影は「顔役(1971)」の牧浦地志。

1972年製作/95分/日本
原題:Sword of Vengence
配給:東宝
劇場公開日:1972年1月15日

ストーリー

童子を乗せた箱車に、“子を貸し腕貸しつかまつる”墨痕鮮やかな旗差物たなびかせて進む狼人の姿が、街道の人々の眼を惹いていた。人呼んで“子連れ狼”。いかに困難な依頼も必ず果たす凄腕の刺客と恐れられている拝一刀親子流浪の姿だった。その拝一刀の胸には、柳生一族への怒りと恨みが激しく燃えていた。拝一族が勤める公儀介錯人の役職を狙った柳生一族は、一刀に“徳川への反逆”の汚名を着せ、職を追い、妻をも殺害したのだった。この窮地を脱した一刀は一子大五郎と共に、血と屍の魔道に生きることによって、怨念を柳生一族に叩きつけようとした。ある日、殺しの依頼がきた……。依頼者小山田藩江戸家老市毛の狙いは、国家老杉戸監物一味の、世嗣暗殺計画を壊滅させることだった。一味が、世間のはみ出し者たちばかりが寄りつく峡谷の湯治場にひそんでいることを知った一刀は、早速目的地に向った。、子供連れと侮りいたぶる無法者たちの暴言暴挙にも耐えた一刀は、枕探しお仙の命を救うため衆人のなかで、彼女と肌を合わせる恥辱に動ぜず、ただひたすら時を待った。そして、その機会がやってきた。暗殺計画決行を伝えるため監物が湯治場に姿を現わしたのだ。計画遂行のためには手段を選ばぬ一味は、秘密維持のため湯治客の皆殺しを図った。騒然となった湯治場の中を大五郎を乗せた箱車を押した一刀が、一味に向って進んでいった。鎖鎌の鬼火、手裏剣の名手紋之助、道場破りのしがらみの丹波、曲者ぞろいを相手に一刀の業物同太貫の豪剣が唸っれた。そして箱車が武器に一変した。押柄が長巻刃の得方となり、箱車は盾になった。小山田三人衆も、監物も倒れた。累累と横たわる屍を残し、一刀は立ち去る。涙で見送るお仙の瞳に、大五郎の可愛い笑顔がにじんで消えた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

5.0バイオレンス時代劇

2021年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

殺陣、バイオレンス、エロが印象深い過激な時代劇

ラストの戦闘場面、悪党たちが今まで見くびっていた子連れの浪人こそが腕利きの拝一刀でないか!?と知り戦慄しバタバタと倒されていくシーンが圧巻

心を許した遊女が駆け寄ろうとするも去っていく終わり方はまるで西部劇のようだなと思った。

そんな男がしびれるようなカッコよさが詰まった映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キウイジャム

5.0景気よくいこう!

tさん
2018年12月26日
PCから投稿

笑える

楽しい

興奮

DVDにて。聞きしに勝るイカれた映画だったwww。ザッツ、エンターテイメント!という感じの時代劇。人情劇とかいらねーし。斬って斬って斬りまくろうぜ!景気の良くいこう!
ってな感じの過剰演出っぷりはマイケル・ベイを彷彿とさせる。物語の流れや撮り方はシリアスだけど爆笑する。ざっくり表現するなら、ブラックユーモアに笑ってしまう感じ?そういうアメリカ映画ってあるじゃん?うん。それに近い。今観ても普通に面白い・・・というか最近の日本映画から消えてしまったパターンの映画なので新鮮だった。

確かにこれは・・・僕が観てきた映画の中では、タランティーノだ(当然、タランティーノが子連れ狼にオマージュを捧げているのがキル・ビルだが・・・)。そして、若干007っぽい。言うまでもなく、マカロニ・ウェスタンを彷彿とさせる、ドライで血みどろで無常な世界が描かれる。
マカロニ・ウェスタン=>子連れ狼=>タランティーノ、影響を与えあってる。

最近観た日本映画で、本作に最も近いのは「全員死刑」。こういう路線で時代劇作れば、結構世界受けすると思うけどな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
t
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる」以外にこんな作品をCheck-inしています。