ALLTIME BEST

劇場公開日:

乱

解説

巨匠・黒澤明が構想10年・製作費26億円をかけて完成させたライフワーク的作品で、シェイクスピアの悲劇「リア王」をベースに毛利元就の「3本の矢」の故事などを取り入れながら、裏切りと憎しみの中で殺し合う人々の姿を壮大なスケールで活写した戦国時代劇。70歳を迎えた猛将・一文字秀虎は、家督を3人の息子に譲ることを決意する。息子たちの団結を信じきって自らは隠居を望む弱気な父に対し、3男の三郎は異を唱えるが、怒った父に追放されてしまう。しかし三郎の予想通り、兄の太郎と次郎は秀虎に反旗を翻し、血で血を洗う骨肉の争いが始まる。ワダ・エミが衣装を担当しアカデミー衣装デザイン賞を受賞。公開から30年を経た2015年に4Kデジタル修復版としてよみがえり、第28回東京国際映画祭「Japan Classics」部門で上映された後、17年4月より劇場公開。

1985年製作/162分/日本・フランス合作
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2017年4月1日

その他の公開日:1985年6月1日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

監督
脚本
黒澤明
小国英雄
井手雅人
エグゼクティブプロデューサー
古川勝巳
プロデューサー
セルジュ・シルベルマン
原正人
プロダクションコーディネーター
黒澤久雄
演出補佐
本多猪四郎
撮影
斎藤孝雄
上田正治
撮影協力
中井朝一
美術
村木与四郎
村木忍
照明
佐野武治
録音
矢野口文雄
吉田庄太郎
整音
安藤精八
効果
三縄一郎
衣装デザイナー
ワダエミ
編集
黒澤明
音楽
武満徹
指揮
岩城宏之
助監督
岡田文亮
ゼネラルプロダクションマネージャー
ウーリッヒ・ピカール
プロダクションマネージャー
野上照代
飯泉征吉
井関惺
アシスタントプロダクションコーディネーター
ベルナルド・コーン
狂言指導
野村万作
能作法指導
本田光洋
横笛演奏指導
鯉沼廣行
馬術指導
渡辺隆
殺陣
久世竜
久世浩
ホースチームマネージャー
宮本浩司
テクニカルアドバイザー
松尾民夫
題字
今井凌雪
スチール
原田大三郎
佐藤芳夫
視覚効果
中野稔
光学撮影
小野寺浩
宮重道久
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第9回 日本アカデミー賞(1986年)

受賞

音楽賞 武満徹

ノミネート

助演男優賞 植木等

第58回 アカデミー賞(1986年)

受賞

衣装デザイン賞 ワダ・エミ

ノミネート

監督賞 黒澤明
撮影賞 斎藤孝雄 上田正治 中井朝一
美術賞  

第43回 ゴールデングローブ賞(1986年)

ノミネート

最優秀外国語映画賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)1985 KADOKAWA/STUDIO CANAL

映画レビュー

5.0合戦シーンがやはりいい

2024年3月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初戦に必ず銃撃が行われていて、鉄砲、弓、愴、接近戦で刀と戦国時代のリアルな戦いが再現されている、安いテレビドラマは、すぐ混戦になって、馬上で届かない刀を奮っている、侍大将は移動中か指揮指示する時だけ、馬上槍と言うのもあるが、それは馬で追撃する時でしょう、混戦になれば馬から降りて槍で戦い、刀は首取る時ぐらい、混戦になっていつまでも馬に乗っていると狙撃される危険がある、太郎や三郎のように、長槍で下から突き上げられることもある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
多様性男女平等自由主義

5.0戦国合戦物の傑作

2024年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

 戦国合戦映画としてこれほど面白い映画は他に見たことがありません。まず映像の美しさ、次に話の面白さ(シェイクスピアの翻案だから当然か)、更に音響効果もあいまった合戦の迫力の3拍子揃った傑作です。一度は見る価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
FormosaMyu

4.5毒を飲めというなら喜んで飲む。

2023年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

これほど悲しい話はない。
人間の業について、徹底的に描いたこの作品は娯楽を完全に超え、芸術と形容するしかない映像作品となった。
まず、不満点から。
NHKのせいなのか、元々なのか知らないが、音が聞き取りにくい。何言ってるかわからない。おそらく、吹き替えせずにロケで録った音を使ってるからだろうが、イっテQでももっと音質がいい。折角至高の脚本を使っているのに、セリフが聞こえなくてストレスしかなかった。後ろで母親が洗い物なんか始めると、視聴を止めなければならない。
もう一つ、少しくどい。日本映画の巨人の最高傑作にこんな言い方すると各方面に角が立ちそうだが、にしても長すぎる。いや、長いというより、飽きる。長いことは問題ではないが、同じアングルのカットが多すぎて、見飽きてしまう。流石に致命的すぎるので、恐らく僕にはわからない何か意図があったのかもしれない。例えば、違和感を感じさせることによって、より地獄絵図を僕の脳に刻ませるとか。
いずれにしても、こんな不満点があるのに、それでも、この映画を名作と言い切れてしまうのは、唯、脚本の良かったからだ。
人間のさまざまな業について、物語で描き切っただけで、この映画には存在価値がある。本当に、脚本を本にして、売って欲しい。僕は買う。
また、自分にとってはかなり意外だったのだが、女性がとても魅力的だった。名前は忘れたが玉藻前のようなあの女性は映画で観た日本人女性の中で最も魅力的だった。勝手なイメージだが、黒澤明は女性を撮るのが苦手、もしくは不得手だと思っていたが、全然そんなことない。とても美しかった。だけど、演技は下手だった。人によるだろうが、自分はあの大仰な演技が苦手だ。つまり、この作品の俳優の演技全般を評価しない。
最後にもう一つ、不満点。
これ戦国時代を舞台設定にする必要なかったと思う。そうすれば、もっと安く済んだし、採算もあったはず。
色々不満点もあったが、本当に観てよかった。わからなかったことが多いからまた見ようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HAL2005

4.5神も仏も、救う術なし

2023年4月12日
スマートフォンから投稿

 狂った世の中で、気が狂ったなら、気は確かですね。
 刀剣が乱舞するだけなら、見目麗しいことですが、血ほとばしり、肉弾ける映像は、今の時代、ダメみたい。先日、とある特撮映画観たのですが、血飛沫は不要とのコメントが散見されました。ただ暴力は不快なものです。(興味ある方は「ファ二ーゲーム」ご覧下さい。)昔から否定されている暴力ですが、槍が自動小銃となり、馬がレオパルド2に換わっただけで、今そこにある現実です。どんなに殴られても、翌週には青アザひとつ残らないような、暴力をファション化する映像のほうが、問題だと思います。
 CGにせざるを得ない今と違って、城燃やすし、血糊も、文字通り出血大サービス状態。その城攻めシーンですが、鬼気迫る映像が、妙に淡々と描かれています。あるコンセプトに基づいて撮られたからです。わりと有名な話なので、どんなコンセプトなのか、調べてね。
 全てを手に入れ、全てを失くす裸の王様。「リア王」読んでませんけど、栄枯盛衰の四文字を描くのに、どんだけ金使うんだよって話です。疾走するお馬さんの側で落馬する、かなりヤバいスタントも大盤振る舞い。大きなスクリーンで観たかったな。
 それにしても、女性が非道い扱われ方をする映画ですね。人権の欠片もない。逆説的に、人権の有り難みを痛感します。
 神も仏も、ヒトの愚かな苦しみを救う術は、無いようです。と云うか、そもそも、救う義理がない?。ヒトのことは、ヒトがやれってこと?。そんな私の戯れ言も、馬蹄の地鳴りに、掻き消されてゆきました。

 乱世の非情さ、非人間性を描いた、理屈抜きの名作です。

 この時代に戻りたい?。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
機動戦士・チャングム