映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

意外と知らないお坊さんの生活…住職の実体験をつづった「ボクは坊さん。」映画化

2015年5月13日 06:00

リンクをコピーしました。
主人公を演じるのは誰? 「ボクは坊さん。」実写映画化
主人公を演じるのは誰? 「ボクは坊さん。」実写映画化
(C)2015 映画「ボクは坊さん。」製作委員会

[映画.com ニュース] 実在の住職による体験記を映画化した「ボクは坊さん。」が、10月に公開されることがわかった。「ALWAYS 三丁目の夕日」で知られる制作プロダクションのROBOTが手がけ、知られざるお坊さんの日常を描く。

原作は、書店員の仕事を辞め、24歳で愛媛県今治市にある四国八十八カ所霊場の第57番礼所・栄福寺で住職になった白川密成氏の体験記。2001年から08年まで、糸井重里氏が編集長を務める「ほぼ日刊イトイ新聞」に「坊さん。 57番札所24歳住職7転8起の日々。」として231回にわたり連載され、1日140万PVを誇った一連の文章を1冊にまとめ、10年に「ボクは坊さん。」(ミシマ社刊)として出版された。「コメディドラマを見るように読んで欲しい」という思いで書かれた体験記で、身近なのにあまり知ることのない、お坊さん生活の様々なエピソードがつづられている。

そんな原作を映画化する「ボクは坊さん。」では、僧侶とはいえ普通の人間でもあるお坊さんが時には悩み、人生につまずく様子を、笑って泣けて心いやされるエンタテインメント作品として描いていく。

白川氏が住職を務める栄福寺は、弘法大師(空海)の開いた高野山真言宗の寺院。今年は高野山開創1200年という記念の年でもあり、高野山限定のチラシも配布。そのビジュアルには、監督やキャストは明かされていないものの、主人公の後ろ姿が写されており、誰が演じるかも注目されそうだ。


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る