バーン・トロイヤー : ウィキペディア(Wikipedia)
ヴァーン・トロイヤー(Verne Troyer, 1969年1月1日 – 2018年4月21日)は、アメリカ合衆国の俳優。ミシガン州スタージス出身。小人症であり、身長81cm。子供の頃からショウビズの世界に憧れ、高校卒業後にテレビや映画で動物や子供のスタントダブルをするようになった。
1999年『オースティン・パワーズ』シリーズのミニ・ミー役でブレイクした。アップル・コンピュータのコマーシャルにも出演した。
出演作品
映画
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1994 | 赤ちゃんのおでかけBaby's Day Out | Baby Bink's stunt double | |
| 1996 | Let'sチェックイン!Dunston Checks In | 劇場未公開 | |
| ジングル・オール・ザ・ウェイJingle All the Way | Little Santa | ||
| ピノキオ・シンドロームPinocchio's Revenge | ピノキオ | 劇場未公開 | |
| 1997 | ボルケーノVolcano | ||
| メン・イン・ブラックMen in Black | Alien Son | ||
| ウェス・クレイヴンズ ウィッシュマスターWishmaster | Creature Stage #1 | ||
| ロケットマンRocketMan | 劇場未公開 | ||
| 1998 | マイ・ジャイアントMy Giant | レスラー | クレジット無し |
| ラスベガスをやっつけろFear and Loathing in Las Vegas | 小さなウェイター | ||
| マイティ・ジョーBaby Joe | Baby Joe | ||
| 1999 | ハーモニーベイの夜明けInstinct | Gorilla Performer | |
| オースティン・パワーズ:デラックスAustin Powers: The Spy Who Shagged Me | ミニ・ミー | ||
| 2000 | グリンチHow the Grinch Stole Christmas | Band Member | |
| 2001 | バブル・ボーイBubble Boy | Dr.フリーク | 劇場未公開 |
| ハリー・ポッターと賢者の石Harry Potter and the Philosopher's Stone | グリップフック | 声の演技はワーウィック・デイヴィス | |
| 2002 | ハードキャッシュHard Cash | Attila | |
| オースティン・パワーズ ゴールドメンバーAustin Powers in Goldmember | ミニ・ミー | ||
| 2004 | メリー・ゴースト・クリスマスKarroll's Christmas | スパイク | テレビ映画 |
| 2007 | ポスタルPostal | 本人 | |
| 2008 | 愛の伝道師 ラブ・グルThe Love Guru | Coach Punch Cherkov | |
| 2009 | Dr.パルナサスの鏡The Imaginarium of Doctor Parnassus | パーシー | |
| 2015 | トレーラーパークボーイズTrailer Park Boys: Drunk, High, and Unemployed: Live in Austin | 本人 | テレビ映画 |
テレビ
| 放映年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1995-1996 | マスクド・ライダーMasked Rider | ファーバス | |
| 2002 | サブリナSabrina the Teenage Witch | アンガス | |
| 2003 | ボストン・パブリックBoston Public | Taylor Prentice | 2エピソード |
| 2009 | WWE・ロウWWE Raw | ゲスト・ホスト | |
| 2017 | トレーラー・パーク・ボーイズ: アメリカ・ミッションTrailer Park Boys: Out of the Park: USA | 本人 | |
ビデオゲーム
| 発売年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 2016 | LET IT DIELet It Die | ジャッカルX | |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/07/12 23:23 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.