ロナルド・ハワード : ウィキペディア(Wikipedia)
ロナルド・ハワード(Ronald Howard, 1918年4月7日 - 1996年12月19日)はイギリスの俳優で作家。父は俳優のレスリー・ハワードである。
来歴
ロンドンのクロイドン・ロンドン特別区サウスノーウッド生まれ。ケンブリッジ大学ジーザス・カレッジを卒業後、一旦は新聞記者となるものの、俳優になることを決意する。
映画デビューは、父レスリーが監督・主演した "Pimpernel" Smith での端役出演だったが、ハワードの出演シーンは編集でカットされてしまった。1940年代初頭に地元ロンドンの劇場、さらに映画でも演技の経験を積み、1947年の While the Sun Shines で正式に映画デビューをする。The Queen of Spades、The Browning Version といった作品で様々な役に挑戦し、1950年代に製作されたリチャード・グリーン主演のテレビドラマ The Adventures of Robin Hood で、ウィル・スカーレットが登場する回にそのウィル自身を演じた。このウィルの役は、その後はポール・エディントンが演じた。
1954年に始まったテレビの Sherlock Holmes では、ハワードが主役のシャーロック・ホームズを、ハワード・マリオン=クロフォードがジョン・H・ワトスンを演じた。この番組はDVD化され、2006年には、英国の衛星放送チャンネル、ボナンザでも放送された。
1950年代から1960年代にかけても、映画の仕事、とりわけ The Curse of the Mummy's Tomb のような作品への出演を続ける一方で、1960年代の英米両国のTVに出演し、『アフリカ大牧場』のヘイズ役をはじめ、他の俳優の憧れとなるような役を演じ、『コンバット!』にもゲスト出演した。また、フランスのアンリ・ヴェルヌイユ監督の『ダンケルク』(1964年)等の外国映画や『さらば荒野』(1971年)や『ワイルドトレイル』(1975年)と言ったスペインで撮影された西部劇にも脇役出演した。
1970年代半ばには画廊経営のために、不本意ながら俳優としての仕事を後回しにした。1980年代には自伝を発表したIn Search of My Father: A Portrait of Leslie Howard, ISBN 0-312-41161-8。この自伝は自らの俳優としての経歴、そして1943年1月にビスケー湾上空で飛行機が狙撃されて亡くなった父レスリーについて触れられている。
主な出演作品
映画
公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1948 | 偽れる結婚My Brother Jonathan | ハロルド | |
1949 | スペードの女王The Queen of Spades | アンドレイ | |
1958 | ギデオンGideon's Day | ポール・デラフィールド | |
1959 | バベット戦争へ行くBabette s'en va-t-en guerre | フィッツパトリック | |
1960 | 蜘蛛男の恐怖The Spider's Web | ジェレミー | |
1961 | 六年目の疑惑The Naked Edge | ノーマン・クラリッジ | |
九月になればCome September | スペンサー | ||
ミス・マープル/夜行特急の殺人Murder She Said | イーストリー | ||
1962 | Wuthering Heights | ロックウッド | テレビ映画 |
1964 | 怪奇ミイラ男The Curse of the Mummy's Tomb | ジョン・ブライ | |
1967 | 野獣狩り カウボーイ・スタイルAfrica: Texas Style | ヒュー・コップ | |
1971 | さらば荒野The Hunting Party | ワット・ネルソン | |
テレビシリーズ
放映年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1954-1955 | Sherlock Holmes | シャーロック・ホームズ | 39エピソード |
1958 | Mary Britten, M.D. | スティーブン・ブリッテン | 13エピソード |
1967-1968 | アフリカ大牧場Cowboy in Africa | ヘイズ | 26エピソード |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/01/09 21:32 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.