マイケル・ダグラス : ウィキペディア(Wikipedia)
マイケル・ダグラス(Michael Douglas, 1944年9月25日 - )は、アメリカ合衆国の俳優・プロデューサー。俳優のカーク・ダグラスの息子。
1975年に『カッコーの巣の上で』を製作し、アカデミー作品賞を含む5部門に輝きプロデューサーとして脚光を浴びる。その後1987年に、『ウォール街』でアカデミー主演男優賞を受賞したNY金融マンのあこがれ マイケル・ダグラス再び強欲投資家ゲッコーに : 映画ニュース - 映画.com。
来歴
ニュージャージー州出身。父方の祖父母はベラルーシ(当時はロシア帝国)からの移民でユダヤ系。母親はバミューダ諸島出身の女優Diana Dill。カリフォルニア大学サンタバーバラ校で学ぶ傍ら演劇の訓練も受け、父のもとで映画製作を学び助監督として映画界に入ったが、俳優に転向。1972年から放映されたテレビシリーズ『サンフランシスコ捜査線』ではエミー賞の候補になる等注目を集め監督業にも進出し評価されるようになる。1975年には『カッコーの巣の上で』を製作しアカデミー賞作品賞を含む5部門に輝きプロデューサーとして脚光を浴びる。1987年、『ウォール街』でアカデミー主演男優賞を受賞。2004年のゴールデングローブ賞では、功労賞であるセシル・B・デミル賞を受賞するが、この賞は父カーク・ダグラスも受賞しており、史上初の親子2代での受賞となった。
1989年には『ブラック・レイン』に出演し、高倉健と共演した。また、高倉が日本でファンたちから多大なる声援を受けたのを見て感銘を受けたという「プロダクション・ノート」『ブラック・レイン』(VHS) より。。
『危険な情事』、『ローズ家の戦争』、『氷の微笑』、『ディスクロージャー』等に主演しており、女性に翻弄される中高年男性を演じる役柄が人気を集めた。
俳優以外では政治活動、特に反原発活動家として知られている。原子力事故を描いた映画『チャイナ・シンドローム』を製作、出演した。また、国連平和大使にも任命されている。2008年アメリカ合衆国大統領選挙の前年には、ヒラリー・クリントン支持を表明していた。
2014年1月14日、ユニセフは彼の長年の核兵器廃絶運動への取り組みを評価して、「ダニー・ケイ人道平和賞」を贈呈した。
2016年、セザール賞・名誉賞を受賞。
私生活
1977年に結婚し息子キャメロン(俳優)をもうけるが1998年に離婚。
2000年11月18日に『トラフィック』で共演したキャサリン・ゼタ=ジョーンズと結婚し、1男1女の子供がいる。
2009年8月、過去にもドラッグ購入やコカイン所持で逮捕歴のあった息子キャメロンが、メタンフェタミンを販売目的で所持していた容疑で逮捕された。これについて、「非常に動揺している」、「非常に残念だ」などとコメントした。
2010年8月、ステージ4の末期の”Throat cancer”(喉頭癌や咽頭癌を意味する語)を患っていることを公表。抗癌剤治療と放射線治療を受けていたが、翌年1月16日の第68回ゴールデングローブ賞授賞式に夫婦揃って久しぶりに公の場に姿を現した。その際に受けたインタビューにて咽頭癌を克服した旨を明らかにした(但し、月1回の検査は引き続き受けているとのこと)。また、自分がガンを発症した原因は「クンニリングスのし過ぎ(HPV感染)だった」と語った。生命を失う恐怖から、飲酒、喫煙に加え、妻へのクンニリングスなどオーラルセックスが一切できなくなったと語った。2013年10月、罹患していたのは"Throat cancer"ではなく実際には舌癌であったと述べた。
出演作品
※役名の太字表記は主演。
映画
年 | 題名 | 役名 | 備考 | 吹替 |
---|---|---|---|---|
1966 | 巨大なる戦場Cast a Giant Shadow | ジープ運転手 | クレジットなし | |
1969 | マイケル・ダグラス/ヒーローHail, Hero! | カール・ディクソン | 日本劇場未公開 | |
1970 | マイケル・ダグラス/アダムAdam at 6 A.M. | アダム | ||
1972 | Summertree | ジェリー | ||
ジョディ・フォスターのライオン物語Napoleon and Samantha | ダニー | 日本劇場未公開 | ||
1977 | コーマComa | マーク・ベローズ | 津嘉山正種 | |
1979 | チャイナ・シンドロームThe China Syndrome | リチャード・アダムス | 兼製作 | 有川博 |
ランニングRunning | マイケル・アンドロポリス | |||
1983 | 密殺集団The Star Chamber | スティーヴン・R・ハーディン判事 | 田中秀幸 | |
1984 | ロマンシング・ストーン 秘宝の谷Romancing the Stone | ジャック・コルトン | 兼製作 | 佐古正人(日本テレビ版)津嘉山正種(テレビ朝日版) |
1985 | ナイルの宝石The Jewel of the Nile | 樋浦勉(フジテレビ版)津嘉山正種(テレビ朝日版) | ||
コーラスラインA Chorus Line | ザック | 堀勝之祐 | ||
1987 | 危険な情事Fatal Attraction | ダン・ギャラガー | 小川真司関智一(吹替補完版) | |
ウォール街Wall Street | 小川真司(フジテレビ版、機内上映版)津嘉山正種(テレビ朝日版) | |||
1989 | ブラック・レインBlack Rain | ニック・コンクリン | 小川真司(フジテレビ版)内田直哉(ソフト版) | |
ローズ家の戦争The War of the Roses | オリヴァー・ローズ | 小川真司 | ||
1992 | 嵐の中で輝いてShining Through | エド・リーランド | ||
氷の微笑Basic Instinct | ニック・カラン刑事 | 小川真司(ソフト版2、フジテレビ版、日本テレビ版)磯部勉(ソフト版1)津嘉山正種(機内上映版) | ||
1993 | フォーリング・ダウンFalling Down | ウィリアム・“D-フェンス”・フォスター | 樋浦勉(ソフト版)小川真司(テレビ朝日版) | |
1994 | ディスクロージャーDisclosure | トム・サンダース | 小川真司 | |
1995 | アメリカン・プレジデントThe American President | アンドリュー・シェパード大統領 | ||
1996 | ゴースト&ダークネスThe Ghost and the Darkness | チャールズ・レミントン | 兼製作総指揮 | |
1997 | ゲームThe Game | ニコラス・ヴァン・オートン | 小川真司(ソフト版、テレビ朝日版)てらそままさき(Netflix版) | |
1998 | ダイヤルMA Perfect Murder | スティーヴン・タイラー | 小川真司(ソフト版、テレビ朝日版)船越英一郎(日本テレビ版) | |
2000 | ワンダー・ボーイズWonder Boys | グレイディ・トリップ | 小川真司 | |
トラフィックTraffic | ロバート・ウェイクフィールド | |||
2001 | ジュエルに気をつけろ!One Night at McCool's | バーマイスター氏 | 兼製作 | |
サウンド・オブ・サイレンスDon't Say a Word | ネイサン・コンラッド医師 | |||
2003 | グロムバーグ家の人々It Runs in the Family | アレックス・グロムバーグ | 兼製作日本劇場未公開 | 不明 |
セイブ・ザ・ワールドThe In-Laws | スティーヴ・トバイアス | 山路和弘(通常版)小川直也(ハッスル版) | ||
2004 | マイ・シネマトグラファーTell Them Who You Are | 本人 | ドキュメンタリー | |
2006 | ザ・センチネル/陰謀の星条旗The Sentinel | ピート・ギャリソン | 兼製作 | 小川真司 |
トラブル・マリッジ カレと私とデュプリーの場合You, Me and Dupree | トンプソン氏 | 日本劇場未公開 | 水内清光 | |
2007 | カリフォルニア・トレジャーKing of California | チャーリー | 小川真司 | |
2009 | ゴースト・オブ・ガールフレンズ・パストGhosts of Girlfriends Past | ウェイン叔父さん | (日本語吹替版なし) | |
ダウト 〜偽りの代償〜Beyond a Reasonable Doubt | マーク・ハンター | |||
ソリタリー・マンSolitary Man | ベン・カルメン | 石原辰己 | ||
2010 | ウォール・ストリートWall Street: Money Never Sleeps | ゴードン・ゲッコー | 津嘉山正種 | |
2012 | エージェント・マロリーHaywire | オリヴァー・コブレンツ | 小川真司 | |
2013 | 恋するリベラーチェBehind the Candelabra | リベラーチェ | テレビ映画 | (日本語吹替版なし) |
ラストベガスLast Vegas | ビリー・ゲルソン | 小川真司 | ||
2014 | 最高の人生のつくり方And So It Goes | オーレン・リトル | 別題『最高の人生の描き方』日本劇場未公開 | 中村浩太郎 |
追撃者Beyond the Reach | ジョン・マデック | 兼製作 | (日本語吹替版なし) | |
2015 | アントマンAnt-Man | ハンク・ピム博士 | 御友公喜 | |
2017 | アンロック/陰謀のコードUnlocked | エリック・ラッシュ | 井上和彦 | |
2018 | アントマン&ワスプAnt-Man and the Wasp | ハンク・ピム博士 | 御友公喜 | |
カイジ 動物世界動物世界 | アンダーソン | 中国映画 | さかき孝輔 | |
2019 | アベンジャーズ/エンドゲームAvengers: Endgame | ハンク・ピム博士 | 御友公喜 | |
2023 | Ant-Man and The Wasp: Quantumania | |||
TBA | Blood Knot | 撮影中 |
テレビドラマ
年 | 題名 | 役名 | 備考 | 吹替 |
---|---|---|---|---|
1971 | FBIアメリカ連邦警察The F.B.I. | ジェリー | 第6シーズン第23話 | |
1972 - 1976 | サンフランシスコ捜査線The Streets of San Francisco | スティーブ・ケラー | 監督:第4シーズン第13話 | 納谷六朗 |
2002 | ふたりは友達? ウィル&グレイスWill & Grace | ギャヴィン・ハッチ刑事 | 第4シーズン第23話 | |
2018 - 2021 | コミンスキー・メソッドThe Kominsky Method | サンディ・コミンスキー | 山路和弘 | |
2019 - 2022 | 緑のたまごとハム 〜サムとガイの大冒険〜Green Eggs and Ham | ガイ | 声の出演 | 御友公喜 |
2021 - 2023 | ホワット・イフ...?What If...? | ハンク・ピム / イエロージャケット / アントマン | 声の出演Disney+オリジナルシリーズ | |
2023 | マーベル・スタジオ アッセンブルMarvel Studios: Assembled | 本人 | 「アントマン&ワスプ:クアントマニアの裏側」 | |
2024 | フランクリンFranklin | ベンジャミン・フランクリン | Apple TV+オリジナルミニシリーズ | (日本語吹替版なし) |
製作作品
映画
年 | 題名 | 担当 |
---|---|---|
1975 | カッコーの巣の上でOne Flew Over the Cuckoo's Nest | 製作 |
1984 | スターマン/愛・宇宙はるかにStarman | 製作総指揮 |
1990 | myベスト・フレンズEyes of an Angel | 製作 |
1991 | フラットライナーズFlatliners | |
1992 | ラジオ・フライヤーRadio Flyer | 製作総指揮 |
1993 | メイド・イン・アメリカMade in America | 製作 |
1997 | フェイス/オフFace/Off | 製作総指揮 |
レインメーカーThe Rainmaker | 製作 | |
2017 | フラットライナーズFlatliners | |
2020 | ラチェッドRatched | 製作総指揮 |
日本語吹き替え
『ウォール街』(機内上映版)以降、小川真司が亡くなるまでに大半の作品を務め、ダグラスの専属(フィックス)声優となっていた。
長年担当したダグラスに関して小川は「才能のある方なので、一瞬で感情を変えることができる。しかも愛嬌があるので、声を演じていて楽しいですし、感心する」と絶賛しており、長く親しんだこともあり、息遣いやタイミングなど演技をする際にはつかみやすいと語っている。2013年の『ラストベガス』が最後の担当となった。
小川が専属になるまでは、津嘉山正種や樋浦勉、納谷六朗、堀勝之祐、磯部勉、船越英一郎などが担当することもあった。
なお、小川没後に出演したマーベル・シネマティック・ユニバースでは御友公喜が務めている。
受賞とノミネート
映画
年 | 候補作 | 賞名 | 部門 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1975 | 『カッコーの巣の上で』 | アカデミー賞 | 作品賞 | |
1987 | 『ウォール街』 | 主演男優賞 | ||
ゴールデングローブ賞 | 主演男優賞(ドラマ部門) | |||
2010 | 『ウォール・ストリート』 | 助演男優賞 | ||
2013 | 『恋するリベラーチェ』 | プライムタイム・エミー賞 | 主演男優賞(テレビ映画・ミニシリーズ部門) | |
ゴールデングローブ賞 | ||||
全米映画俳優組合賞 | ||||
放送映画批評家協会賞 | ||||
テレビ批評家協会賞 |
テレビドラマ
年 | 候補作 | 賞名 | 部門 | 結果 |
---|---|---|---|---|
2018-2021 | 『コミンスキー・メソッド』 | ゴールデングローブ賞 | 主演男優賞 | |
批評家選出テレビ賞 | 主演男優賞(コメディ部門) | |||
全米映画俳優組合賞 | 男優賞 (コメディシリーズ) | |||
プライムタイム・エミー賞 | 主演男優賞(コメディ部門) | |||
ゴールド・ダービー賞 | コメディ男優賞 |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/06/12 20:09 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.