中村芳子 : ウィキペディア(Wikipedia)
中村 芳子(なかむら よしこ、1920年10月30日 - 1987年12月3日)は日本の女優、太夫。本名は渡辺芳子。夫は四代目中村富十郎、長男は初代中村亀鶴、父は初代中村鴈治郎。
経歴
1933年西六尋常小学校卒業。同年「碁盤太平記・山科閑居」で初舞台。
父の生家であった大阪新町の妓楼・扇屋が初代・夕霧太夫ゆかりの店であった縁で昭和55年(1980年)11月に夕霧太夫を襲名。毎年11月第2日曜日に初代ゆかりの寺で京都・嵯峨にある清凉寺にて開催される「夕霧供養祭」を始めたのは彼女である(彼女の死後は現役の太夫が行事を引継ぎ参加している)。島原の太夫として活躍の後、昭和62年(1987年)12月逝去。昭和63年(1988年)11月に清凉寺に歌碑が建てられる。
『あでやかに 太夫となりて 我死なん 六十路過ぎにし 霧はかなくも』
出演
映画
| 公開年 | 作品名 | 役名 |
|---|---|---|
| 1937年 | 土屋主税 落花の巻 | 杉野の妹お園 |
| 土屋主税 雪解篇 | ||
| 1938年 | お洒落狂女 | お洒落狂女 |
| 鏡山競艶録 | 召使お初 | |
| 1940年 | 浪花女 | おくに |
| 1941年 | 芸道一代男 | おなみ |
| 1952年〈製作は1945年〉 | 乞食大将 | 鶴姫 |
| 1954年 | 妖異忠臣蔵 | お栄 |
| 1956年 | お初の片恋 | 房江 |
| 1959年 | 鞍馬天狗 | お柳 |
| 吹雪と共に消えゆきぬ | 西原ちづ | |
| 浪花の恋の物語 | お清 | |
| 1961年 | 舞妓の休日 | お君 |
| 1963年 | 舞妓はん | 舞の師匠 |
| 古都 | 佐田しげ | |
| 嵐を呼ぶ十八人 | 村田安江 | |
| 残菊物語 | 尾上夫人里 | |
| 舞妓と暗殺者 | 柳月亭の女将 | |
| 1964年 | 花の舞妓はん | 福子 |
| 博徒 | きく | |
| 1965年 | 明治侠客伝 三代目襲名 | おかつ |
| 美しさと哀しみと | 嵐山の老婆 | |
| 夫婦善哉 | お由 | |
| 1966年 | 女侠 | たみ |
| 遊侠一匹 | お槙 | |
| 1967年 | 度胸七人斬り | お勝 |
| 東京ナイト | キク | |
| 大奥㊙物語 | 玉岡 | |
| 1968年 | ネオン太平記 | タネ |
| 1969年 | 雪夫人繪圖 | お澄 |
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/05/18 12:18 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.