ジョン・アイアランド : ウィキペディア(Wikipedia)
ジョン・アイアランド(John Ireland、1914年1月30日 - 1992年3月21日)はカナダ出身で主にアメリカ合衆国で活動していた俳優。
1921年生まれの俳優トミー・ヌーナンは異父(または異母)弟(half-brother)。
略歴
カナダのブリティッシュコロンビア州バンクーバーで生まれ、ニューヨーク市で育つ。ウォーターカーニバルで泳ぎを披露していたが、その後、舞台俳優に転じ、ブロードウェイで脇役として舞台に立つようになる。
1940年代の半ばには映画にも出演するようになり、1949年の『オール・ザ・キングスメン』では第22回アカデミー賞の助演男優賞にノミネートされる。
1950年代から1960年代には多くのB級西部劇や戦争映画に主演。また、『スパルタカス』『北京の55日』『ローマ帝国の滅亡』等の大作映画にも出演し、名脇役として欠かせない存在となった。
1960年代後半に入ると、テレビやマカロニ・ウェスタンにも活躍の場を広げ、特にテレビ業界への貢献が認められ、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームにテレビ分野で星を与えられている。
晩年は、映画出演を続ける傍ら、小さなレストランを経営していたが、1992年に白血病で死去した。
私生活
ナタリー・ウッドやスー・リオンのような親娘ほど年の離れた若い女優とも浮き名を流す一方で、ファンサービスにも熱心で、ナイスガイとしても知られていた。
生涯で3回結婚している。最初の妻エレインとの間に生まれた2人の息子ジョンとピーターはどちらも芸能界に入った。3番目の妻ダフネとの間には娘が1人いる。
主な出演作品
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1945 | 激戦地A Walk in the Sun | ウィンディ | |
| 1946 | 荒野の決闘My Darling Clementine | ビリー・クラントン | |
| 1947 | 偽証Railroaded! | デューク・マーティン | |
| 1948 | 脱獄の掟Raw Deal | ファンテイル | |
| 赤い河Red River | チェリー・ヴァランス | ||
| ジャンヌ・ダークJoan of Arc | Jean de la Boussac | ||
| 1949 | 地獄への挑戦I Shot Jesse James | ボブ・フォード | |
| 渓谷の銃声Roughshod | レドノフ | ||
| オクラホマ無宿The Doolins of Oklahoma | ビター・クリーク | ||
| オール・ザ・キングスメンAll the King's Men | ジャック・バーデン | ||
| 1950 | 誇りを汚すなThe Return of Jesse James | ジョニー・カラム | |
| 1951 | 復讐の谷Vengeance Valley | Hub Fasken | |
| 地獄への待伏せThe Bushwhackers | ジェファーソン | ||
| 赤い山Red Mountain | ウィリアム・クアントリル | ||
| 1952 | ハリケーン・スミスHurricane Smith | ハリケーン・スミス | |
| 1953 | 殺し屋稼業Hannah Lee: An American Primitive | サム・ロシェル | 監督/出演/製作 |
| 1955 | ガラスの檻The Glass Cage | ペル | |
| 1956 | 早射ち女拳銃Gunslinger | ケイン | |
| 1957 | OK牧場の決斗Gunfight at the O.K. Corral | ジョニー・リンゴ | |
| 1958 | 暗黒街の女Party Girl | ルイ(ラッキー・ルーイー)・カネット | |
| 1959 | グレコの復讐Med mord i bagaget | ジョニー・グレコ | |
| 1960 | スパルタカスSpartacus | クリクサス | |
| 1961 | 嵐の季節Wild in the Country | フィル | |
| 1963 | 北京の55日55 Days at Peking | ハリー | |
| 脱走計画The Ceremony | 看守 | ||
| 1964 | ローマ帝国の滅亡The Fall of the Roman Empire | バロマー | |
| 1967 | アルデンヌの戦いDalle Ardenne all'inferno | オコナー | |
| 地獄のガンマンOdio per odio | ジェームズ・クーパー | ||
| ユタ砦Fort Utah | トム・ホーン | ||
| 1968 | チェ・ゲバラ/密林のゲリラ戦El 'Che' Guevara | スチュアート | |
| アリゾナの勇者Arizona Bushwhackers | ダン・シェルビー | ||
| 戦うパンチョビラVilla Rides | 床屋の客 | クレジットなし | |
| 情無用のガンファイターUna pistola per cento bare | ダグラス | ||
| 続・復讐のガンマン 〜走れ、男、走れ〜Corri uomo corri | サンティラナ | ||
| 脱獄の用心棒Quel caldo maledetto giorno di fuoco | ターパス | ||
| 1969 | 女戦士ゼナベルZenabel | Don Alonso Imolne | |
| 1972 | 亡命者Escape to the Sun | ジャコブ | |
| 1974 | ブラック・マジック/戦慄の館The House of Seven Corpses | エリック・ハートマン | |
| 1976 | サロン・キティSalon Kitty | クリフ | |
| スイス・コネクションThe Swiss Conspiracy | ドワイト・マクゴーワン | ||
| 1977 | 悪魔のチアリーダーズSatan's Cheerleaders | 保安官 | |
| ランサムThe Ransom | ハリバートン | ||
| ラスト・トリガー/孤独の殺人者Quel pomeriggio maledetto | ベニー | ||
| 1978 | 明日なき銃弾Tomorrow Never Comes | ||
| 1979 | クロスバーCrossbar | マイルズ | テレビ映画 |
| ガイアナ人民寺院の悲劇Guyana: Crime of the Century | デイク・コール | ||
| 1980 | ウルフドッグ物語/アンディに逢いたいThe Courage of Kavik, the Wolf Dog | ジョージ・ハンター | テレビ映画 |
| 伝説のマリリン・モンローMarilyn: The Untold Story | ジョン・ヒューストン | テレビ映画 | |
| 1982 | 死霊の悪夢Incubus | ハンク | |
| 1984 | 遥かなる少年の日々Martin's Day | ブリューワー | |
| アマゾンの秘宝The Treasure of the Amazon | 司祭 | ||
| 1985 | 怒りの標的Miami Golem | アンダーソン | |
| 1986 | サンダーランThunder Run | ジョージ・アダムス | |
| 1988 | メッセンジャー・オブ・デスMessenger of Death | ゼナス・ビーチャム | |
| 1989 | サンダウンSundown: The Vampire in Retreat | ジェファーソン | |
| 1992 | ワックスワーク2/失われた時空Waxwork II: Lost in Time | アーサー王 | |
トリビア
2番目の妻ジョアン・ドルーの実弟と、アイアランドの弟で俳優のトミー・ヌーナンは、1950年代にコメディコンビ「Noonan and Marshall」を結成し、テレビなどで活動していた。
参考文献
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/11/21 22:20 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.