永井花奈 : ウィキペディア(Wikipedia)
永井 花奈(ながい かな、1997年6月16日 - )は、東京都品川区出身の日本の女子プロゴルファーである。所属はServiceNow。
経歴
品川区立立会小学校から品川区立伊藤学園中学校に進み、日出高等学校(現 目黒日本大学高等学校)卒業。
実家は中華料理店経営で、父の影響で6歳からゴルフを始める。
アマチュア時代の主な成績として2012年「ロレックスジュニアゴルフチャンピオンシップ」(12歳~14歳女子の部)優勝、2013年「石川遼カップジュニアゴルフチャンピオンシップ」(12歳~14歳女子の部)優勝、「関東女子ゴルフ選手権」連覇(2013年、2014年)等がある。
2014年前期にJGAナショナルチーム入り。同年「日本女子オープンゴルフ選手権競技」にアマチュアとして出場し単独3位となる。
2015年前期と後期にJGAナショナルチーム入り。同年末全米女子プロゴルフ協会(USLPGA)のツアー予選会に出場。
2016年2月USLPGAツアー「ISPSハンダオーストラリアン女子オープン」でプロ初出場(47位タイ)。4月にはUSLPGA下部のシメトラツアーに参戦した。
同年7月日本女子プロゴルフ協会(LPGA)最終プロテストに進出し初挑戦で単独トップ合格、LPGA88期生となる。トップ合格の為翌週の「meijiカップ」(大会名は当時)からLPGAツアーの出場権を与えられた。最終的に同ツアー15試合出場、年間獲得賞金ランキング(賞金ランク)76位。同年ファイナルクォリファイングトーナメントに進出し14位で翌シーズンの同ツアー出場資格を得た。
2017年からデンソー所属。同年10月「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」においてLPGAツアー初優勝。最終的に賞金ランク20位で自身初のシード入り永井 花奈 プロフィール詳細の生涯成績・記録を参照。
2019年から辻村明志に師事。最終的に賞金ランク36位で3年連続でシード入りを果たす。
おもな戦歴(TOP10)
※本項の成績は の年度別大会成績に基づく
- 2016年
- スタンレーレディスゴルフトーナメント 7位タイ
- 2017年
- KKT杯バンテリンレディスオープン 6位タイ
- フジサンケイレディスクラシック 10位タイ
- サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント 5位タイ
- 大東建託・いい部屋ネットレディス 4位
- NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 5位タイ
- CAT Ladies 6位タイ
- ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント 5位タイ
- スタンレーレディスゴルフトーナメント す9位タイ
- 樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント 優勝
- 2018年
- ヨコハマタイヤゴルフトーナメント PRGRレディスカップ 9位タイ
- ヤマハレディースオープン葛城 5位タイ
- KKT杯バンテリンレディスオープン 8位タイ
- サイバーエージェントレディスゴルフトーナメント 3位タイ
- 宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント 5位タイ
- ニチレイレディス 6位タイ
- サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント 8位タイ
- 北海道Meijiカップ 10位タイ
- 富士通レディース 6位タイ
- 伊藤園レディスゴルフトーナメント 2位タイ
- 2019年
- スタジオアリス女子オープン 6位タイ
- パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント 3位タイ
- ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ 6位タイ
- 資生堂 アネッサ レディスオープン 9位タイ
- ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント 3位タイ
- 2020年
- 大王製紙エリエールレディスオープン 6位タイ
- 2021年
- 明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント 2位(プレーオフ)
- 2022年
- 明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント 6位
- アース・モンダミンカップ5位タイ
- 楽天スーパーレディース 10位タイ
- 住友生命Vitalityレディス東海クラシック 4位タイ
- スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント 2位タイ
- TOTOジャパンクラシック 2位
- 2023年
- 宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント 8位タイ
- ニチレイレディス 8位タイ
- 楽天スーパーレディース 7位
契約先
- クラブ - ヤマハ
- ボール - タイトリスト
- ウェア - MARK&LONA
- シューズ - ecco
関連項目
- ゴルファー一覧
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/01/02 00:11 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.