赤瓦もどむ : ウィキペディア(Wikipedia)
赤瓦 もどむ(あかがわら もどむ、2月6日 - )は、日本の漫画家。鳥取県出身。血液型はA型。旧ペンネームは赤瓦 もどム。鳥取短期大学卒業。
略歴
- 2010年 - 第416回HMC(花とゆめ まんが家コース)優秀賞受賞(「朝顔と夕顔」)。
- 2011年 -
- 第58回BC(ビッグチャレンジ)賞準入選及び編集長期待賞(「妖屋へようこそ」)。
- 『恩返しUMAうにょくらげ』(『ザ花とゆめ』2011年11月1日号)でデビュー。
- 2015年 - 12月18日から2016年1月24日まで三省堂書店海老名店において原画展が開催された。
- 2018年 - 5月26日に『兄友』の実写映画が公開された。
作品リスト
漫画作品
連載
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金(原作:鳳乃一真、キャラクター原案:赤りんご、『花とゆめ 文系少女』2013年12月20日 - 2015年7月10日) - 作画担当。
- 兄友(『花とゆめ』2015年11号 - 2018年20号)
- ラブ・ミー・ぽんぽこ!(『花とゆめ』2019年15号 - 2021年2号)
- 神さま学校の落ちこぼれ(原作:日向夏、原作協力:星海社、『花とゆめ』2021年17号 - 連載中) - 作画担当。
読み切り
- 朝顔と夕顔(『ザ花とゆめ』2010年12月1日号) - 「赤瓦もどム」名義。単行本未収録。
- 妖屋へようこそ(『ザ花とゆめ』2011年8月1日号) - 発表時は「赤瓦もどム」名義。『あやかし世界へようこそ』に収録。
- 恩返しUMAうにょくらげ(『ザ花とゆめ』2011年11月1日号) - デビュー作。単行本未収録。
- こころきく妖(『ザ花とゆめ』2012年11月1日号) - 『あやかし世界へようこそ』に収録。
- 夢喰いセラピー(『ザ花とゆめ』2013年2月1日号) - 『あやかし世界へようこそ』に収録。
- 好きです!スマートに返事してください!!(『花とゆめ』2013年11号別冊ふろく『スキップ・ビート!トリビュート YES, WE LOVE!』) - 単行本未収録。
- モガミープリンセス♥(『ザ花とゆめ』2013年12月1日号) - 単行本未収録。
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 出張版ショート(『花とゆめ』2014年2号、2014年9号) - 単行本未収録。
- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 コミックス発売記念出張ショート(『花とゆめ』2014年15号) - 単行本未収録。
- 兄友(『ザ花とゆめ』2015年3月1日号) - 単行本未収録。
- マーガレットの魔法(『花とゆめ』2018年24号) - 単行本未収録。
- あやかしの一歩(『ザ花とゆめ 無敵ガール』2019年3月1日号) - 『あやかし世界へようこそ』に収録。
- For!!!! フルーツバスケット!!!!(『ザ花とゆめ キュート』2019年6月1日号) - 単行本未収録。
- 神さま学校の落ちこぼれ 第10話 another story(『ザ花とゆめ ダークヒーローズ』2022年6月1日号) - 『神さま学校の落ちこぼれ』2巻に収録。
- 神さま学校の落ちこぼれ 番外編(『ザ花とゆめ 転生』2022年12月1日号) - 『神さま学校の落ちこぼれ』4巻に収録。
書籍
特記する作品以外全て白泉社、花とゆめコミックスから刊行されている。
- 『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』、原作:鳳乃一真、キャラクター原案:赤りんご、2014年 - 2015年、全2巻、作画担当
- 『兄友』、2015年 - 2018年、全10巻
- 『ラブ・ミー・ぽんぽこ!』、2019年 - 2021年、全5巻
- 『あやかし世界へようこそ』、2020年6月19日発売、
- 『神さま学校の落ちこぼれ』、原作:日向夏、原作協力:星海社、2022年 - 、既刊12巻(2025年10月20日現在)
- 2022年1月20日発売、
- 2022年5月20日発売、
- 2022年9月20日発売、
- 2023年1月20日発売、
- 2023年5月19日発売、
- 2023年9月20日発売、
- 2024年1月19日発売、
- 2024年5月20日発売、
- 2024年9月20日発売、
- 2025年1月20日発売、
- 2025年5月20日発売、
- 2025年10月20日発売、
その他
- 神さま学校の落ちこぼれ(著者:日向夏、協力:花とゆめ編集部〈制作協力〉、星海社FICTIONS、既刊2巻)イラスト
- 2022年1月20日発売、
- 2023年1月23日発売、
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/10/20 13:10 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.