小坂慶助 : ウィキペディア(Wikipedia)
小坂 慶助(こさか けいすけ、1900年 - 1972年10月)は、日本の陸軍軍人、小説家。最終階級は陸軍憲兵大尉。二・二六事件で岡田啓介首相の救出に主導的な役割を果たした人物として知られ、戦後は自身の憲兵時代のことを活かした小説を発表し、一部の作品は後に映像化された高倉健の知られざる傑作の原作 佐藤優が発見した「2・26」ドキュメント - 文藝春秋BOOKS2017年11月24日 閲覧。
経歴
前史
1900年東京出身。1920年に騎兵15連隊に入営する『革命の前夜』199頁(日本週報社、1964年)。1922年に憲兵となり、翌1923年より特高担当として勤務する。そこでは甘粕事件、虎ノ門事件、濱口首相遭難事件などに関わり、特に相沢事件では事件直後の相沢三郎の身柄確保と取り調べを行った『特高 二・二六事件秘史』著者紹介2019年2月28日 閲覧。二・二六事件当時、憲兵軍曹として小坂の部下であった青柳利之によると、小坂は麹町憲兵分隊の生え抜きとして優秀な情報網を持っており、中野正剛や大川周明とも接触していたとされる青柳利之『首相官邸の血しぶき : 二・二六事件,五・一五事件 生々しい総理官邸の悲劇体験実録』 ヒューマンドキュメント社、1987年、134頁。。
二・二六事件
1936年の二・二六事件発生時、検分のために首相官邸へ入っていた篠田惣壽憲兵上等兵が岡田首相が生存していることを発見した。当時麹町憲兵分隊の特務班班長(特高主任とも)であった小坂は、篠田の報告を受けて首相秘書官であった福田耕や迫水久常らと協力し、青柳軍曹及び小倉倉一憲兵伍長らと策を練り、翌27日に岡田と同年輩の弔問客を官邸に多数入れ、反乱部隊将兵の監視の下、弔問客に変装させた岡田を退出者に交えてみごと官邸から脱出させた「岡田前首相の奇跡的脱出 女中部屋の押入へ ほか」讀賣新聞(1936年3月22日・号外)。
3月11日に岩佐禄郎憲兵司令官より、岡田首相を救出した功績により青柳軍曹、小倉伍長とともに表彰を受ける「前首相救出の3憲兵表彰さる きょう御楯神社鎮座式に」朝日新聞(1936年3月11日・東京版夕刊)。しかし、小坂の著書によれば当時の憲兵将校の中には皇道派に同調する者も多く、小坂が首相を救出したと知ると梶川与惣兵衛になぞらえて正面切って非難されることや、褒賞面で冷遇されたと回顧している『特高』66‐68頁(啓友社、1953年)。
事件後
1942年に中支当陽憲兵分隊長となる。終戦は中国大陸で迎え、漢口で米軍航空士が死刑にされた事件に関与して1946年に戦犯指令を受ける。上海米軍軍事法廷で絞首刑を求刑されるが、判決は禁錮3年となり、上海と巣鴨プリズンで服役した。その後は小説家として数々の作品を発表した。1972年(昭和47年)10月に病没する。
著作
登場する作品
映像
- 映画
- 憲兵とバラバラ死美人(1957年、新東宝) - 『のたうつ憲兵』を原作としたものであり、作中では小坂徳助曹長(演:中川昭二)と名前が改められている。
- スパイと貞操(1960年、新東宝)
- 二・二六事件 脱出(1962年、東映) - 『特高』を原作としたものであり、映画の中では他のすべての登場人物同様,小宮曹長(演:高倉健)と名前が改められている二・二六事件 脱出 - 一般社団法人日本映画製作者連盟2019年6月7日 閲覧。
- ドキュメンタリー
- 歴史秘話ヒストリア「二・二六事件 奇跡の脱出劇」(2016年2月24日、NHK) 二・二六事件 奇跡の脱出劇 - 歴史秘話ヒストリア2019年6月7日 閲覧
注釈
出典
関連項目
- 宮崎清隆 ‐小坂と同じく憲兵で、戦後に小説家となった人物。
- 岩佐禄郎 ‐二・二六事件発生時の小坂の上官。首相救出に貢献した小坂ら3名を表彰している。
- 相沢事件 ‐相沢事件での取り調べに立ち会っており、「革命の前夜」に供述調書が詳細に示されている。
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/08/01 15:01 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.